
先日の対策を講じまして

これだけの物を入れるために

ダイソーとバローで買ってきました

カットして

肉抜き

効果が有るのかな??

クオリティーは目をつむってもらって

こんなものを

ここに

付けて見ました

ここにスペアチューブと空気を入れたら

全部入ってちっちゃい三脚まで収まりました (^_^)。

良くはれました

この絵は以前にも撮った様な

インパルは4年ぶりだそうで

1200枚くらいのカットから

厳選(?)して

偶然

15万人の人出だそうで

早めに撤収、昼から買い物に出たら家の前の国道は大渋滞でした

本日の一番、なんちゃって ^^。
先日はタイトルにキーワードをいっぱいい入れるとアクセスが増えるって...
結果 あんまり変わらなかったのでシンプル(?)なタイトルで
それでは本日のネタで
K-desにはボトルホルダーが無いので

ツイン用を付けたのですが、乗り降りの時に足がひっかかって

どーにも具合が悪いので

下げて

見ました

小さいのにしたら

もっと

良くなりました
ただ これだと

これだけの物が入らないのです、
左上 カギ、その下 天瓜粉(チューブを入れる時楽なんで)
その右 ポンプ、その右 タイヤレバー、その下 工具セット
その右 スペアチューブ(Asahiで買った25c、バルブが長すぎ)
その右 ダイソーの空気(ポンプが小さいので初期の空気充填用、ママチャリで5回分?)
この小さいポンプで700cに入れたら手の皮がむけてしまったのです。
対策としては、カギを小さくする、チューブを高価ないいやつにする、空気を諦める、など。
なんか考えよう。
結果 あんまり変わらなかったのでシンプル(?)なタイトルで
それでは本日のネタで
K-desにはボトルホルダーが無いので

ツイン用を付けたのですが、乗り降りの時に足がひっかかって

どーにも具合が悪いので

下げて

見ました

小さいのにしたら

もっと

良くなりました
ただ これだと

これだけの物が入らないのです、
左上 カギ、その下 天瓜粉(チューブを入れる時楽なんで)
その右 ポンプ、その右 タイヤレバー、その下 工具セット
その右 スペアチューブ(Asahiで買った25c、バルブが長すぎ)
その右 ダイソーの空気(ポンプが小さいので初期の空気充填用、ママチャリで5回分?)
この小さいポンプで700cに入れたら手の皮がむけてしまったのです。
対策としては、カギを小さくする、チューブを高価ないいやつにする、空気を諦める、など。
なんか考えよう。