haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

いよいよ・・・・・の②。

2021年05月26日 | 宮川の橋

まずは関係ないけど

キジ

宮川の橋の続きに

臥龍の郷の国道の反対側に

旧道の no.178 が

その横に

現在の41号の橋 no.179

名前の確認はできない

no.180 第16宮川橋りょう

ここも名前の確認ができない

やっ!!ワイドビュー

no.181 垣内住宅専用の橋

下流から

no.182 石浦水道橋の橋

横にほっそい水道管

橋の上にもホースが

上水のメンテナンス用の橋らしいです

ゴルフ練習場の裏なんだけど

no.183 第15宮川橋りょう

no.184 若宮橋

ひかくてき新しい

no.185 石浦橋

ここから美女峠の方に行ける

no.186 山王橋

α‐1 が見える

高山市内に入ってきた

 

河原で目の前を横切っていった

こいつ 逃げない

no.169 ~ 186 まで一挙掲載

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 川の流れに沿って 」もいよいよ高山盆地へ!

2021年05月25日 | 宮川の橋

本日のスタートは

飛騨一之宮

家内安全・今日の安全・その他色々

お願して

 

さて

これより上流は勘弁してもらって

no.169 宮谷の上の方の橋

これより上流にもありそうなんだけど

谷だもんで

それに道も急だし

no.170 コンクリートの行き止まりの橋

またいい加減な名前が続きます

no.171 南神橋

「みなみしんはし」と読むそうです

見っけ!!

橋はこんな感じ

no.172 宮谷橋(みやだにはし)

これは旧街道の橋で

江戸とか伊勢とか京都とか

交通の要所だったような

この下で宮谷が常泉寺川に合流する

古い橋が  no.173

上流が宮谷橋

水無神社の正面が

no.174 神橋(しんはし)

常泉寺川の

薬師橋

が no.175

no.176 羽衣橋

先を急がないと日が暮れる

常泉寺川が

宮川に合流するとこの橋が

no.177

やっと国道41号へ出た

臥龍の郷

ここでクラブラリーを開催したのは

2013.9.28~29

なんか大変だった記憶が

自転車担いでジジババが降りるもんだから

高山駅でワイドビューが遅れたって話も

懐かしい

 

続くのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする