去年に続いての練習 2回目。
もと画像データなのですが、雑誌に載るスタイルは、
キャノン 50D/シグマ 18-125mmF3.8-5.6 DC OS HSM/25mm/AE(F8.0 1/640秒 0.0EV)/ISO800 ピクチャースタイルスタンダード シャープネス +4 WBオート。
このほかに撮影場所や日時天候など、えらいこってすね!。
肝心の画像ですが、オリジナルです、データは上記の通り。
DPP、これがまた結構面倒さくて、
明るさ調整 -0.33、レンジ少し下げる、シャドウ -1、色あい +1、色の濃さ +1。
の結果、
良いのか悪いのかは誰かの評価を待つとして、イメージはずいぶん変わります。
その昔リバーサルのしあがりで、名古屋のプロラボずいぶん注文をつけたことがありまして(もと画像の出来をほっといて)、
それと同じことを今行っています、デジタル画像の後加工に抵抗があったのですが、アナログ時代もおんなじだったのです。
もと画像データなのですが、雑誌に載るスタイルは、
キャノン 50D/シグマ 18-125mmF3.8-5.6 DC OS HSM/25mm/AE(F8.0 1/640秒 0.0EV)/ISO800 ピクチャースタイルスタンダード シャープネス +4 WBオート。
このほかに撮影場所や日時天候など、えらいこってすね!。
肝心の画像ですが、オリジナルです、データは上記の通り。
DPP、これがまた結構面倒さくて、
明るさ調整 -0.33、レンジ少し下げる、シャドウ -1、色あい +1、色の濃さ +1。
の結果、
良いのか悪いのかは誰かの評価を待つとして、イメージはずいぶん変わります。
その昔リバーサルのしあがりで、名古屋のプロラボずいぶん注文をつけたことがありまして(もと画像の出来をほっといて)、
それと同じことを今行っています、デジタル画像の後加工に抵抗があったのですが、アナログ時代もおんなじだったのです。