haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

秋だ・いい天気だ・じっとなんかしてられないのダ!

2015年10月17日 | 自転車


三方崩山 2059m


稜線のダケカンバ、ちょっと遠くてキツイなー


奥三方岳 こちらは岳なんです、2150m


山にフォーカスしてますけど、(^^v、ここは何処かと?


林間から唯一望める 白山 です。


もっとアップにすべきでした、現場の迫力が出てないですね、


原生林


ブナの原生林Ⅱ


正面のモレーン風の奥が「転法輪谷」、左ピークが最高峰の2700m、のはず?、20回くらい登ったけど忘れた。
あっ、白山に氷河の痕跡は無いので単なる土砂崩れのボテかもしれない。


72mのストレート瀑布、華厳とか那智と同じく段々になってないので価値があります。


クマさんが怖いけど、標高1300m付近の森は気持ちがいい。


シーーーンとして誰も居ません。


これ以上奥へ一人では怖くて行けなかったのです。


正面に白山か別山でも見えたなら上高地に負けないのに、


ほぼ15年ブリ、きれいでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山線の踏切 231 小野踏切。

2015年10月16日 | 高山線の踏切



自転車での移動だと結構遭遇します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い悩んで、フロントW化のⅡの5。

2015年10月14日 | ブリジストン グランテック

いろいろ悩んだあげく


結局のところ


やり直しに、、、、しました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日だけ近場へポタっと。

2015年10月12日 | ブリジストン グランテック
sayoちゃんが来るので

朝一番にスタート


清流?木曽川


祖父江緑地では


サンドアート、なんかもっと大きかった様な気がするのですが。


本日の目的地で


カメラのレンズを変えていたら、100円拾った(喜)


そーーっと近づいたのに、


みんな居なくなった、


ハトかなーー?


この公園はいい、


そろそろ季節です。


帰り道、新発見の赤鳥居

やっぱグランテック(700C)はスポーツ車だ、ただし平らな道で、
登りは重いし、下りはブレーキがあまいし、だけど乗るのです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の初日は。

2015年10月10日 | 日記

sayoちゃんの


運動会と


村の


鎮守の


秋祭りが重なりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする