心の動きには波長があるように思える。
It seems to me that mental movements
have a wavelength.
指紋が人によって異なるように
心の波長も人それぞれ違う。
Just as fingerprints differ from person to person,
the mental wavelength people have is also different.
元気な人の波長は安定していて、
波打つ間隔も一定している。
The wavelength healthy people have is,
stable and the beating interval also regulated.
反面、何らかの原因で不健康な人は
波長が不安定で間隔も不規則になりがちだ。
On the other hand, for people who are unhealthy for some reason
their wavelength is unstable,
and have the beating interval tends to be irregular.
何となく頼れそうな感じを与える人がいる。
There are some people who appear to be reliable somehow.
そのような人は常に安定しているように見え、
一貫した態度を示す。
Such people look like keep their minds calm
and show consistent attitudes.
何となく信じられない感じがする人がいる。
There are also some people who give a feeling
that somehow can’t trust.
そのような人は状況によって態度を変えるため
次に何をするか予測できない。
Such people change their attitude
depending on where they stand
so can’t predict what they would do next.
信じられる、信じられない感覚は、
人が過去にやってきた経歴や前歴を知らなくても
下す判断でもある。
The sense of trust and untrust is a decision people make
without knowing their prior history
or what carrier they have.
その信頼するかどうかを判断する心理的背景に
人が放つ波長を受信する身体機能が関わっていると思う。
I assume that the background of determining
whether to trust or not to,
it is related to the body reception function that
involving wavelength receiving.
20代に日本での生活を始めた時に、
韓国人と日本人から受ける印象が随分違い
文化の差を感じてから、
何がそのような感じの違いを生じるのか関心を持ち始めた。
When I started to live in Japan in my twenties,
the impression of Korean and Japanese was quite different
and felt cultural variation too,
so I began to have an interest in
what makes such differences.
韓国人は大概セカセカした感じを与える。
Most Koreans look like being hurried.
仕事を早く済まし、テキパキした返事をする。
Get the job done quickly and respond briskly.
反面、日本人は和やかな感じを与える人が多い。
Almost oppositely, many Japanese appear to be genial.
仕事を丁寧にこなし、礼儀正しく返事をする。
Do their job diligently and respond politely.
その例から考えると、
韓国人の波長は早く、
日本人の波長はゆっくりかもしれない。
Considering the above examples,
I assume that the wavelength Korean have is fast
and Japanese have is at easy.
それが、アメリカでは、
テキパキした人や和やかな人を見かけることは
非常に少ないので、それも驚きの一つである。
As such, one of the surprising things
since I live in the United States,
it is extremely rare to find people
who are being hurried or being in calm.
アメリカでは、例えスーパーで眼が合ったり、
すれ違ったりすると
大概フレンドリーに話しかけてくる。
In the United States, as to take an example,
people usually friendly speak to me
when my eyes met with them
or just passing through in a grocery store.
まるで知り合いのように瞬時で知り合った感じになる。
It feels like we got to know each other instantly.
もしかしたら、アメリカ人の波長は
軽快でアップテンポなのかも知れない。
Perhaps, the wavelength Americans have
is casual and up-tempo.
バレエの動作は8拍子で成り立つ。
Ballet movement is composed of eight beats.
私は最近になってやっと
その8拍子、4拍子、2拍子に追いつけるようになった。
Only recently I have been able to catch up with
the eight-count, four-count, and two-count.
意識して8拍子を数えなくても
身体感覚で合わせるようになった。
Even though I didn’t count the eight-count consciously,
I came to adjust with my physical sense.
以前では、基本的に音痴なので、
思いだけが先走ったり、体が遅く反応したりして
音楽と動作がバラバラだった。
In the past, as I have a tone-deafness fundamentally,
only my thought jumped out while my body react slowly,
so the music and my movement were inconsistent and came apart.
それが表面に現れるリズムと
その背景に流れる拍子を感じるようになった時、
体が何となくだが音程に反応するようになった。
But when I somehow caught up with
the rhythm that appeared on the surface
and was able to feel the basic tempo behind,
my body finally became too responsive to the tune.
レッスンの中で、みんなが同じテンポで
一つの動作セットを終える時がある。
There is a time we who taking the ballet lesson,
we finish a combination at the same tempo.
みんながそのように動きが同じくできる時は、
8拍子の各テンポを数学の割り算のように
正しく分割できたような一体感を持てる。
When we could the combination is done in the same way,
it gives me a feeling of unity that such like
all of us divided each of the eight-counts correctly
like we answered in the same
for the mathematical division question.
あの動作を同じくできることの一致団結感は、
個々人の差も乗り越えていけるような感じをさせる。
The sense of unity of being able to do the same movement,
it makes us feel we can go beyond individual differences.
一つの拍子の中で、波長がぴったり合った感覚は
それが瞬時で刹那であっても、
人と人を結ぶ絆になるような気がする。
The feeling that each other’s wavelength
matched exactly in one tempo,
even though it is a sharp moment or a blink of an eye,
it gives us the feeling that we are connected with people.