5/3のつづき
つづいて訪れた道の駅は
高島市新旭町藁園、国道161号にある『しんあさひ風車村』です!
ここも以前に来たことがあるんですが、
かなりお勧めです!
大きな風車があり広ーい原っぱと花畑があって池もあり白鳥号に乗れるし(有料)
アスレチックもあるしレストランも美味しい。
そのせいか駐車場もすごく混んでました。
大きな風車が出迎えてくれます
新鮮野菜直売所&レストランアイリス
とりあえずスタンプ!
チューリップなどの花畑と原っぱ!すごーく広くてめっちゃ遊べる!
グラウンドゴルフもあり!大人2時間200円 子供2時間100円 道具100円
菅沼でスワンボート20分800円 鴨もかわいいです
子供釣り堀もあります。ほんもろこが釣れる!
菅沼の橋をわたっていくと『わらべの森公園』があります
アスレチックがあり、子供もおおはしゃぎ
テント村では新旭名物「しょい飯」っていうのが食べれます!
前に来たときは冬でした。その時は雪景色の公園ですごくきれいでした。
冬もおすすめ!
さて次の道の駅へ!今日の最終道の駅です!
高島市安曇川町青柳、国道161号線にある
「藤樹の里あどがわ」です!
中江藤樹の生誕の地で藤樹の里だそうです。
詳しくはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B1%9F%E8%97%A4%E6%A8%B9
扇子の町でもあり扇子作り体験もできます!
さっそくスタンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/ca74fb16e5586e2fbba185a51ec7d2bd.jpg)
さあ、今日はこのあと宿へ行くだけです。
あー疲れたけど、渋滞なくてよかったー!
おつかれさまです!
明日は近江八幡と道の駅ツアー!
つづいて訪れた道の駅は
高島市新旭町藁園、国道161号にある『しんあさひ風車村』です!
ここも以前に来たことがあるんですが、
かなりお勧めです!
大きな風車があり広ーい原っぱと花畑があって池もあり白鳥号に乗れるし(有料)
アスレチックもあるしレストランも美味しい。
そのせいか駐車場もすごく混んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/aa29adfb8adc01f3e65814ee10b8f323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/b290acd381ec9ddceb8be14c74bd38e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/968b2e4aef30df9c082905fbefe8fa61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/290315cf1482580afc6f8f046fb3d406.jpg)
チューリップなどの花畑と原っぱ!すごーく広くてめっちゃ遊べる!
グラウンドゴルフもあり!大人2時間200円 子供2時間100円 道具100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/3ebbd03a72637e3caeb8277e40a8be46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1a/dcf08589d50720f33dd9b42a15513851.jpg)
子供釣り堀もあります。ほんもろこが釣れる!
菅沼の橋をわたっていくと『わらべの森公園』があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/26/3177dce489fe14f7fe9ece088f366472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/ad158c616d6090751d91f397f6069577.jpg)
前に来たときは冬でした。その時は雪景色の公園ですごくきれいでした。
冬もおすすめ!
さて次の道の駅へ!今日の最終道の駅です!
高島市安曇川町青柳、国道161号線にある
「藤樹の里あどがわ」です!
中江藤樹の生誕の地で藤樹の里だそうです。
詳しくはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B1%9F%E8%97%A4%E6%A8%B9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8a/92d51165a4e8d5d1bb66bcd1dd857d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/3bbad33ad2ac1b39647bd1d87f5c2bbd.jpg)
扇子の町でもあり扇子作り体験もできます!
さっそくスタンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/ca74fb16e5586e2fbba185a51ec7d2bd.jpg)
さあ、今日はこのあと宿へ行くだけです。
あー疲れたけど、渋滞なくてよかったー!
おつかれさまです!
明日は近江八幡と道の駅ツアー!