旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

旭川 八重桜は…

2010年05月28日 | 四季の草花

今日の最低気温は3.9度。最高気温は9.8度でした。
旭川はこのところ暖房なしではいられない寒さでした。
花冷えとでもいうのでしょうか…
この寒さのなか北海道の八重桜は元気に咲いていますよ~♪

「北の散歩道」の八重桜は、いま満開です。 2010.05.26
今日も小雨のなか、微笑んでいるようでした。
明日からは青空が広がり、日中は20度の予報です。
うれしいな♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝦夷紫躑躅

2010年05月14日 | 四季の草花

 いま、エゾムラサキツツジ(蝦夷紫躑躅)が満開ですよ~
 桜より早く咲いて楽しませてくれています。


 見て~ 見て~♪ うす紫色の花、きれいです。


こちらでは、どこのお庭にも一本は植えられ…


 エゾムラサキツツジの垣根にしているお宅もあります。
 北海道では公園や街中に街路樹として植えられていますよ。
 桜が散った後も咲いていてゆっくり春を実感させてくれる花です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 蝦夷山桜

2010年05月10日 | 四季の草花

近くの公園のエゾヤマザクラの蕾は色づいてきて…
ほんの少し膨らみ始めていますよ。

 空を見上げると濃い桜色の蕾がたくさん 2010.05.09


いつごろ咲くのでしょ♪楽しみ、楽しみ♪

旭川の開花予想日は昨年より10日遅い13日。満開予想日は16日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜色の蕾

2010年04月25日 | 四季の草花

今朝、旭川の最低気温は1.9度でした。18時現在の気温は2.7度です。
そこまで来ていた春は足踏み状態。
冬もの衣類の整理は、まだまだ先になりそう…
せめてコートだけは春ものにして春気分を満喫しましょ♪

新聞によりますと旭川の桜の開花予想日は5月9日とのこと。
お花見は5月中旬になりそうです。


肌寒いなかヒマラヤユキノシタの蕾が膨らんできました。
花たちは、けなげに咲く準備をしているのですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の空

2010年04月20日 | 四季の草花
「春に三日の晴れ間なし」のの言葉どおり…
晴れた天気は続かなく、まさに今週の空模様です。
今日は曇りのち雨。
最高気温は4.5度と3月下旬並みの気温でした。
春の雨はやさしい…
ひと雨ごとに庭の雪が消えて

水仙の新芽は元気よく、まっすぐ伸びて
待ちわびていた春の到来です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透かしホオズキ

2009年10月30日 | 四季の草花

 まぁ なんと珍しいこと。
 赤い実と一緒に生っていた「透かしほおずき」です。


 赤い実が透けて見えて綺麗…


 今夏から雨が多かったからでしょうか… 不思議…
 自然にドライ風になっていたホオズキは初めて見ました~♪

 ホオズキの実を摘み作る場合は
ほおずきを一週間から二週間、水につけておく(3日に一回 水をかえる)
赤い皮がふやけてきたら歯ブラシなどで、こすりとります。
葉脈だけになったら乾燥させ出来上がりです。(ネット検索より)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 リラの花

2009年05月24日 | 四季の草花

   北海道教育大学 旭川校前  2009.5.22

初夏の訪れを告げる花
旭川もライラック(フランス語でリラ)の花が咲きはじめました。
ライラックの甘い香りとやさしい花色に癒されます。


5月下旬から6月初旬ころの寒さを「リラ冷え」といいます。
なんと美しい言の葉でしょう・・・
いまや季語にもなっている「リラ冷え」とは
北海道を代表する俳人榛谷(はんがい)美枝子さんが詠んだ句で使われた
札幌で生まれた季語なのだそうです
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 遅咲きの桜

2009年05月16日 | 四季の草花

今日は爽やかな青空です。
今朝の最低気温は0度。昨朝は氷点下1.1度でした。
そんななか、北の散歩道の八重桜が咲き始めました。
蝦夷山桜はあっという間で、ゆっくり眺められなかったので嬉しい♪

先週は27度の日もありましたので気温差ありすぎデス。
今年のように夏と冬の気温が一緒の5月は珍しいと思う・・

雪解けが早かった昨年はどうだったのかマイブログをみると
昨年の5月10日の記事は氷点下の話題です。
一年たったら、すっかり忘れてマシタ(#^.^#)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 蝦夷山桜

2009年05月02日 | 四季の草花

今日の旭川は春を通り越して夏の陽気。ナンダカ暑いと思ったら・・
最高気温は24度(旭川地方気象台)にもなりました。
午後から、近くの小公園の桜を見に行ってきました。

なんと、数本の桜のなかで一本だけ・・
ここ連日の暖かさで開花予想日より4日も早く咲いていました~♪

 高い枝先に・・淡紅色の花が五つ、六つ。


 目の前の蕾もパチり♪


数日前まで、まだ蕾だったのに可愛く色づいて明日にも開きそう\(^o^)/
北海道の桜は、これから満開になるのですよーー 楽しみ♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 早春のキタコブシ

2009年04月30日 | 四季の草花

今日は夏のような暖かさ、旭川は23度にもなりましたよ♪
今朝は0.6度でしたから気温差22度。慣れてはいても驚きデス
テニスコートのネットに、つつましやかな春色の花が・・・

    
   北海道教育大学 旭川校  2009.4.29撮影  

 北辛夷(キタコブシ)の真っ白な花は遠くからでも目立ちます。


青い空にキタコブシが白く浮かび上がるように咲き・・
凛として気品さえ感じます。
蝦夷山桜(エゾヤマザクラ)が咲く少し前に楽しませてくれますよ。
これから満開に・・嬉しいな♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする