今日から8月。時が経つのは早いですね。
今週は30.9度(7/28)と今季最高気温を更新し蒸し暑かった…。
そんななか 庭のガマズミの実が赤く色づいて可愛いんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/251d2d4669ef46f7b5400b086f5e7f13.jpg)
2015.7.28
なぜか歩道に面した木の 根元近い枝の実が早くも秋色に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2b/074a80bb8fea320bc18e86d6fac57f4c.jpg)
2015.6.20
花後、ちいさな実がつき始めたばかりのころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/044d10d4986c59a69073525eb3deb414.jpg)
2015.5.9
ガマズミの蕾は控え目 野山に咲いていると気がつかないかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/b5c2558a3b13958341ad782b19cff980.jpg)
2015.5.30
春には 可憐な花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/a035717a58459c3a451b69a67ffb3f99.jpg)
2015.7.28
こちらは実生から育ったガマズミの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/31f680e739401ef4f521e708d67057e3.jpg)
2015.6.20
ガマズミ(莢蒾)はスイカズラ科ガマズミ属の落葉低木。
秋になると真っ赤に完熟します。
食べたことはありませんが甘酸っぱくて美味しいそうです。
冬は野鳥たちのご馳走になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/d22d854bd839ae931d2233565de6a284.jpg)
2015.7.28
今年初めて実をつけた若木 かわいいね~~
昨日7月31日、旭川のお天気は大雨・洪水・雷は警報から注意報に。
そして今朝、解除になりました。
夜の雷は音も光りも凄くて、おっかなかった(怖かった)ヨ
今朝、庭に出てみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/5898f0ab3020b753fe009bf21e118247.jpg)
2015.8.1
赤い実に雨上がりの滴が輝いて…心惹かれます。
旭川は盆地特有の気候。30度を超える暑い日もありますが
朝夕は20度前後になりますのでひと息つけます。
![]() | ![]() |
夜間の気温もあまり下がらず、在宅中はエアコンを入れっぱなしです。
今夏の北海道は例年に無く多湿で、温度が高いだけでなく、内地のようにムシムシとした気候のようですね。
でも、朝夕が20℃前後とはうらやましいです。秋の気配が少しずつしてくる様子。来月になると大雪から雪便りが来るのですね。
今しばらくの暑さ、お互いに体を大切にいたしましょう。
暑さのお見舞い申し上げます。
今日の旭川は29.2度(旭川地方気象台発表)この時間は23度。蒸し暑い夜です。
こちらの盆地特有の大きな気温差には慣れておりますが蒸し暑さは身体に応えます。
お盆過ぎには、秋の風を感じる旭川
8月2日早朝は15.5度と肌寒くナナカマドの実もうっすら色づき始めましたよ。
お互いに、こまめな水分補給と体力温存を心がけ、残りの夏を元気に乗り切りましょうね