久しぶりの青空の日「ななかまど学園通り」を歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/8e73ea65a346ec7917f648b3be52a42d.jpg)
2019.10.20
北海道教育大学旭川校前のナナカマド並木がきれいです♪
「北門町9丁目」バス通りの歩道から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/f197e61671a004f0a84191e723581e68.jpg)
2019.10.20
陽にあたって輝いている木々の美しいこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/9f430b293eea0428a8c306fc70f8d74d.jpg)
「ななかまど学園通り」は北門町9丁目から旭町通りにつづく通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0f/607d832ffc4fb4ffdc651379c2e7790a.jpg)
2019.10.20
ナナカマドの実が可愛くて…
この赤い実 真冬になると野鳥たちの貴重な食料になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/07/7a8a3d1942bf7d95b6d7bf0120a804f8.jpg)
2019.10.15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/93dadf46323715c0d07c9e7dc93b5519.jpg)
2019.10.15
【ナナカマド(七竈)】花言葉は「安全」「慎重」「賢明」
和名の由来は、大変燃えにくく七度、竃に入れても燃えないということから
ほかに食器にすると丈夫で、壊れにくく長期間使用できることなど諸説ある。
もう少し、ゆっくり歩きましょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/e607f86d114a49040932f17a727fdcd3.jpg)
2019.10.20
紅葉はナナカマド。黄葉は金色に輝いて、きれい♪きれい♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/47691743d2a6fdc61a8af4fa8b43cc50.jpg)
陽の光に映える黄葉の世界、風情があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/84/84f2b5fb18f39796a42996a4b37b0306.jpg)
2019.10.20
こちらは北海道教育大学旭川校構内 バス通り沿い歩道より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/eb3902602fd171bbe4ca29cb9820c404.jpg)
2019.10.20
なんと、真っ赤な実がいっぱい! エゾノコリンゴかしらね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/07fd44ebee36c6a7c78ce85a613536d9.jpg)
北海道教育大学旭川校構内の樹木も撮りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/c2a4c0dce348189b9b411788d98db5c9.jpg)
2019.10.15
「川村カ子トアイヌ記念館」前の道路沿いから撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/236921d5633a042d25ebd28ad68b1fc4.jpg)
2019.10.15
この日「川村カ子トアイヌ記念館」で「あべ弘士原画展」を見学してきました。
お話は続きます。
![]() | ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます