Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

21富士宮焼きそば

2006年03月21日 | 2006


今日はJR東海ウォークに参加

「ゆったり・のんびり芝川の里ウォーキング」

所要時間 約4時間
距離    約13㎞

静岡駅から出ている特急「ふじかわ」に乗って、身延線で富士宮に。
富士宮駅からは、さらにバスでピストン輸送。

羽鮒山展望台入り口からウォーキング開始。



ウォーキング開始早々、山道かい。
やってくれるね、JRさん。
早くも息が切れる。

俺は汗かきなんで、さっそくTシャツ一枚になって歩きとおす。



羽鮒山は標高321M。
富士を撮影するには絶好の場所なんだって。



山道、やたら目に付いた、植物。
名前なんつーのかな?
ピンぼけの写真になっちまった。



今日のコース、やたら富士山がよく見えたし。
天気が良くてよかったなぁ。



ふー。やっと展望台だよ。



みんな、富士山に見とれてます。
デジカメで写しまくり。




桜もちらほら咲いてました。
春だね。春だね。
なんかうれしくなってくるね。にゃはは。



豊富な富士の湧き水なのかなあ。
小川の水もさらさらと流れて
このあたりって、用水路って言うのか、小川って言うのか
ほんと、きれいな流れが多い。

魚、いるんだろうか??



春よ春
街に来ている春よ春

誰が作った詩の一節だったか、思い出せない
与謝野晶子だったっけ?

春を満喫~



そうこうしているうちに、西山本門寺に到着。
日蓮宗の富士五山の一。
織田信長の首塚があるとされているんだって。



異様な雰囲気の黒門。
ほんと、真っ黒でびっくり。
で、黒門の先にあるはずの本堂が見えない。

あ?
本堂まで、こっから参道が1.5㎞もあんの?
ひぇ~。




なだらかな上りの参道を歩き、やっと本堂へ到着。
参道の幅は15Mもあり、旺盛の頃が推測できる。
一番の盛りの頃は、「坊」が30もあったそうだ。




本堂前で、お餅を3つ買い、そのまま食らう。
もう腹が減って腹が減って。

餅は既に固くなっていたけど、食っちゃいました。
空腹には勝てません。





土井の川用水。
水がとっても綺麗だね~。

ゴールはもうすぐ。




富士山の頂上付近は風がとても強いとみえて
雪が吹き飛ばされているのがここからでもわかる。

さあ、すぐそこがゴールだ。
さっさと帰るべ。




特急で帰れば、静岡まで39分。
近いなぁ。
鈍行でも良かったかなあ。
でも、座れないと、がっくりくるからな。




さ、特急「ふじかわ」で帰ろっと。
眠いやさ。




朝飯




炊き込みごはん150G…3.5単位ってことで
煮物…わかめ、人参、えのき、白菜…2単位?
ヨーグルト(バナナ、ブルーベリー、蜂蜜)…2単位

てなわけで、合計 7.5単位くらいってことで。
単位計算、甘いかなあ。 




昼飯




富士宮駅の焼蕎麦屋さんで「名物・富士宮やきそば」…8単位くらいかしらん
チョコレートの欠片、2枚…1単位くらい

合計 9単位
累計 16.5単位



家に帰って、やれやれ、お中日ってことで。
おはぎをひとつ。…1.5単位?

累計18単位




夕飯










はい。やってしまいました。
回る寿司です。もう、腹太いし。

寿司1人前ってところでしょうか。…6単位
天麩羅…3単位
デザート…2単位

合計11単位
累計 怒涛の29単位ってところかなぁ。

ま、今日は歩いたしね。

って、甘い考え。

蛇足…

このあと、ビール2杯
サラダ、枝豆。

うーむ。35単位くらいは食っちまったかな。






体重

それでも、体重は79.6kg。ウォーキングをやって良かった。