Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

26しゃぶしゃぶ

2006年03月26日 | 2006



今日も昨日に引き続きJR東海ウォークに参加。

「見処・味どころ「まちの駅」巡りウォーキング(吉原編)」
距離 約13.5KM
時間 約3時間





富士駅の隣にある吉原駅で下車。
周囲には製紙工場が多くて、いかにも工業地帯といった感じがする。

こういうところを歩くのもおつなもんかも。








うおー。いかにも工業地帯。
なんだか、空気悪そう。(笑)









竹採公園に到着。ここにも、かぐや伝説があるらしく、
公園内の説明板には、そういう趣旨の文章が描かれていた。








ここにも桜。まだ、ちょっと早かったみたい。








永明寺に着いた。
自然の滝をあしらった庭園が有名だと
ウォーキングリーフレットには書いてあったが、
庭に入る道がわからなかった。







春はいろんな花が咲くねぇ。







まぎれこんだお庭。
東海一と言われているとか。
確かに見事。
美しい。

でも庭に入っていいのかどうかわからなかったので、
さっと撮影して逃げるように出てきてしまいました。

悪いこと、してるんじゃないのになぁ。







桜、桜、そろそろ飽きてきたかも。
あとは散り際が見たいなぁ。





吉原の印象は、やっぱり工業地帯だってこと。
歩いたコースがそういう中を歩かせるコースだったからかもしれない。






いくつもの煙突。
煙突の近くを通り過ぎたときには、
粉塵が舞い落ちてきたりしてちょっと気持ちが悪かった。











法雲寺、別名わきみず寺と言うらしい。
富士の湧き水が飲める処には、人だかり。
ここで、俺は例によってお線香を購入。

その様子を住職さんにいきなりデジカメで撮影されてしまった。
袈裟着たお坊さんがデジカメを構えている図って不思議な気がして
俺のほうがその姿をカメラに収めたかったくらい。







法雲寺をあとにして、再びウォーキング。
初めてみる岳南鉄道の車両。






お店の名前の上に書かれている「ゴンチャロフキャンデー」って
どんなお菓子なんだろ。





立派な商店街が続きます。
JR吉原駅前より、岳南鉄道・本吉原駅周辺のほうが
発達している。





で、その商店街の中に忽然と姿をあらわしたアミューズメントショップ?
飲み屋が入ってるみたいだったけど、すげーこの建物。
異彩を放って目立ちまくり。






さあ、帰ろう。
今日もいいウォーキングでした。
たまには、こういうコースもいいかも。




朝飯




ごはん150G…3単位
味噌汁(ほうれん草、豆腐、人参)…2単位くらいか
ひじき…1単位
オニオンスライス…無視
ヨーグルト(バナナ、ブルーベリー、蜂蜜)…2単位くらいかなぁ

てなわけで、合計 8.0単位くらいってことで 




昼飯




おにぎり1個…3単位
豆せんべい1枚…1単位。昨日の失敗を生かして今日は1枚。

合計4単位
累計12単位



夕飯




しゃぶ禅で、国産牛肉食べ放題(汗
野菜3皿
牛肉13皿

ひと皿何グラムくらいなんだろ?
今度、聞いてみよう。
一皿180Gとして2人だから

180G×13皿÷2=約1kg??
そんなに食ってるかな~。

40Gが1単位とすると
1000G÷40G=25単位??

累計37単位






駄目押しの、ダブルベリーパフェ
5単位くらいか?

するって~と本日の累計42単位??玉砕。




体重

78.3kg…それでもこんなもんですんだ