今日は節分
季節を分ける日
「鬼は外 福は内」と言いながら
家中に豆をまいて歩いていた父の姿が思い浮かびます
今日ホームでは
外出しようとフロント前に降りてきたら
こんな鬼に迎えられました
赤鬼が支配人で青鬼はフロントのスタッフさん
予期せぬことでビックリ(@_@;)したら
その私の姿がおかしいとフロントにいたスタッフさん達が大笑い
その笑い声を背に受けながら
高幡不動の節分に出かけてきました
賑わっています
遼河はるひさんをはじめ芸能人や高幡不動ゆかりの年男年女が
豆まきをしていました
だるま市も開催されていました
高崎だるまや埼玉、東京のダルマ屋さんがお店を開いていました
一番小さい起き上がりこぼしの赤いだるまさんを買いました
紅梅が咲いていました
色々な出店が出ていましたが
イワシを焼きながら試食させてくれる屋台で
美味しいイワシを買いました
信州のおやきも美味しそうで
カボチャのおやきを買い 高幡まんじゅうはお父さんに・・・
これは結局私のお腹に入ってしまうのですが(^_-)
そして
昔ながらの製法で作ったという無添加の東京名物のべったら漬けを
1本買いました
色々なタクアンを食べ比べたのですがやはり
一番美味しく感じました
お店のおじさん曰く『良いものだから大事にゆっくり食べてね』と
高幡不動の駅には
地元の日野たくあんを売っているお店があり
このタクアンも素朴なお味で気に入っていますが今回はパス(^-^)
今日恵方巻は召し上がりましたか
画像はネットより拝借
明日は立春ですね
春まだ浅い時に咲き始める水仙と椿の花のスケッチです
以前描いたものもあります
今日の駅からの帰り道に咲いていました
冬バラでしょうか・・・