先日昭和記念公園で会った春の妖精の一つセツブンソウを描きました
白い花弁と思っていたのはガクなのだそうです
雄蕊を囲むように黄色い蜜腺があり
昆虫がその甘い蜜に誘われて受粉する仕組みになっていて
その蜜腺が王冠のように見えるところから
花言葉は「気品・高貴」とされ
また
足元に小さく咲いて微笑んでいるような姿から
「微笑み」の花言葉もあるのだとか
一方
「人間嫌い」という首を傾げたくなるような花言葉もあり
その由来は節分のころに咲くので節分に豆をまかれて
追い回される鬼の心を表現したものだそうです(^_-)
立川に越してきて
ホーム内の人たちと大分顔馴染みとなりましたが
マイペースで自由に生活したいと思っていますので
軽くあいさつ程度にしています(^_-)
昨年の夏 散歩に出かけようとホームを出たところで
犬を連れた女性と会い
ワンちゃんがとても可愛いので話をしたついでに
周辺の散歩に良いスポットを案内して頂いたことがありました
神社やお寺や新鮮野菜を売っている農家さん等々
お陰さまで良い散歩コースの一つとなりました
このところしばらく会っていなかったのですが
1月末から何故かよく出会うようになりました
驚いたことにしばらくぶりにも拘らず
ワンちゃん(名前はココタ)は
私の事を覚えていてくれて
撫でて欲しいと寄って来てくれました
「賢い犬ですね!!」から色々話すと
なんと飼い主の女性は
ドッグカウンセラーをなさっている方でした
NPO法人社会動物環境整備協会ドッグライフカウンセラーの一員だそうです
さすがココタ君は賢く落ち着いて満ち足りた様子のワンちゃんです(^-^)
飼い主の方々のために何でも話せるカフェも開いているそうです
このホームではペットを飼えるフロアーがあり
猫や犬を飼っている方もいらっしゃいますが
時々猫の脱走騒動があるようです
犬は好きで飼ったこともありますが
散歩の事や最後まで面倒を見る自信がないので
よそのお宅のワンちゃんの頭を撫でることで満足しています
ココタと○○さん
昨日はスマホを忘れてしまいましたので初めて会った日の写真です
保護犬だったココタを引き取って育てているそうです
わたしと大体同じ時間に散歩しているようですので
良い散歩友だちになれそうです