先が見えない自粛ムードの日々の中で、何か元気が出るものを・・・と探してみたらありました~~ 自分ではただその力強さに引かれて描いた絵が、友人から『アラ、パワースポットを描いたのね。』と言われた2枚。
見出し画像は、東京の日比谷公園内の松本楼の前に堂々と枝を広げて立っている大銀杏です。 「首掛け銀杏」の名の由来は、1901年(明治34年)に日比谷通りの拡幅工事に伴って伐採されようとしていた銀杏を、本田清六氏(日比谷公園の設計者)が『私の首をかけよう』と強く主張し、伐採から救ったことからきている、と言われています。 1971年(昭和46年)11月、松本楼が過激派組織が投げた火炎瓶により全焼した際、この銀杏は類焼し黒焦げになったのですが、今や生き生きと樹齢約400年の立派な姿で日比谷公園のシンボルツリーとなって、訪れる人々を迎えています。
上の絵は浅草寺の本堂右手前にあるお水舎の手水鉢に立つ「さから龍王像」。 圧倒的な存在感とその力強さに引かれて描く気になったのですが、後ろ姿なのは、大勢の観光客や参拝人の中では、さすがに正面から描く度胸はなく、遠慮がちに後ろから・・・ 後で調べてみたら、像の作者は高村光雲(高村光太郎の父)だそうで、本物は宝物殿に安置されているとのこと。 竜王の頭の上に竜神がいて、天井に描かれた竜神と睨み合っているそうです。 龍神は変化のタイミング(流れ)を作る性質があるとも言われています。
余談ですが、雷門の大きな赤提灯の下もパワースポットで、この赤提灯はパナソニックの創業者で経営の神様と言われている松下幸之助氏が、浅草寺に通って病気が治ったお礼に寄付したものだそうです。
★ ★ ★ ★ ★
実は、正面からいつか描いてみたいな~~と思っている像があります。 奈良興福寺の阿修羅像です。
この像は、天平彫刻の中で数度の火災を免れることが出来た、運の良い貴重な像なのだそうです。
1年前の記事の方へコメント頂いていたのですね!!
振り返り記事の方を一所懸命探してしまいました~~
世の中にはこういう強運の持ち主がいるのですね!!
本当にそのパワーにあやかりたいものです。
今やコロナは仰るように本当に危険な状態になっていて、どうしたら良いのか・・・私は外出は日常の買い物と病院と施設だけで、あとは殆どどこにも出かけない状態です。 大阪は一体どうしたことか・・・みなさん自粛疲れなのでしょうか・・・
頼みの綱は「ワクチン」ですが、大丈夫でしょうか・・・
パワースポット どれも強運の持ち主ですね
このパワーにあやかりたいものです
緊急事態宣言が解除されたのもつかの間あっという間にやばい状況
もう自粛疲れも限界早くワクチン届くといいですね
大銀杏から生き抜くパワーを感じていただけたと聞いて、UPして良かった~と嬉しい思いで一杯です。
お宅にある光雲の仏像のレプリカからも、有難い気が流れてきているのではないでしょうか(^_-)-
浅草寺の龍王像は、ムサビで学んでいた頃の課題の1枚です。 課題は、確か・・・遠近感を意識したスケッチだったと思います。
樹齢400年の公孫樹 伐採を逃れ黒こげになりながらも復活して生き続ける
まさにパワースポット 生き抜くパワーもらえそうです
さから龍王像モノトーンで書かれて迫力が増してますね
高村光雲作ですか仏像彫刻家さんですよね
家にも30㎝ぐらいのぐらいの模造品の仏像がありますが力強い構図ですね
そちらは緊急事態宣言の対象県になってしまいましたね。 日常的にはこれ迄とあまり違わない自粛生活となるようですが、お互いに大銀杏に習って、動せずに日々を送って行きたいですね。
様々なパワースポットを拝見させて頂きました~!
ありがとうございます!のりさんお陰様でパワーが伝わって、しっかりキャッチしました。^^v
何があっても動じない姿、いいですね!
のびたさんの青春の地は日比谷公園だったのですか なんとロマンチックなこと 公園を散歩して、松本楼で お茶(お食事)など・・・ 大銀杏はその頃も元気だったことでしょうね。
浅草寺のさから龍王像は、先ずラフスケッチして、後は家で仕上げました~~ 細部は勿論写真を参考にして・・・ ペンスケッチの師匠が、現場でのスケッチを大切にせよ、との指導でしたので、今になって有難かったと感謝しています。
浅草寺の境内にも大銀杏があるのですか!! さすが、ツアコンをしていらしたのびたさん
今度行く機会があれば大銀杏のパワーも頂いてきます。
松本楼 秋に寄ってきました
日比谷公園は私の青春の地です(笑)
浅草の さから龍王像 これも素晴らしいスケッチですね
観光客も多い中での描くのも難しいでしょう
ここに大イチョウがあって これもパワースポットです
火災除けの信仰にまで結びつく銀杏は 内部に水分をためておく性質があるそうで 大空襲でも生き残りました
全てのパワースポット 絵画からも戴きましょう
二股に分かれた銀杏は珍しいとは、カメラ片手にあちこち見て回っているやっほさんならでの観察眼だと驚いています。 400年生きている間に色々あったのでしょう。
プロフの画像??と一瞬戸惑ってしまいました~~ 小さい画像にまで目を留めて頂き、これまた驚きました。 はい、仰る通りメタセコイアです。 拡大なさって確認されるなど、興味をもって頂いて、恐縮するとともに感謝です!!
二股は珍しいです。見たことありません。
ところで以前から気になっていたのですが、プロフの画像は メタセコイアですか?
バックの横線も気になっていたので勝手に拡大して見ました。
山並みなんですね。素晴らしい (^^
お久し振りです!! 大和にお住いのまんぼさんはいつでも阿修羅像をはじめ素晴らしい御仏に会えるのでしょうね。 羨ましいです。
京都に比べてどこかのんびりとした雰囲気の奈良をゆっくり歩いてみたいです。
阿修羅像・・・いつか・・・描ける日がきますように・・・
コメント頂き有難うございました
ネッシーさんは、コロナ鬱は大丈夫ですか。 お仕事であちこち出掛けなければならないので、色々神経を使うことでしょうが、頑張ってこの難局を乗り切って下さいね!
阿修羅像、ネッシーさんもファンとは!!
名も知らぬお寺にスバラシイ御仏が有ったりします。
何時か是非!!
のりさんの手で阿修羅像が描かれますように・・。
公園の設計者がご自分の首をかけても守りたい!!と強く要求してくれたお陰で、切り倒されずに生き延びている強運にあやかりたいものですね!
龍王像はレプリカだそうですが、それでも迫力満点でした~~
阿修羅像は昨年春の上野国立博物館で開催された大和の寺院のみほとけの展示会で目にしたと思います。 美男ですよね~~(^_-)-☆ 奈良は遠いけれど、東京でまた同じような展覧会があるかもしれませんね・・・
こんばんは⭐️
あざやかな緑
希望が見えた
気がしました
阿修羅
修学旅行で見て以来
私も心酔しております
首かけ銀杏ですか@@ 禍を逃れてスクッと立つ姿は
やはり見るものを引きつけるんでしょうね~
浅草寺に妹と2度、友人にも連れて行ってもらったのに
あまりの人の数で、たぶんこの手水を見逃しています。
記憶にないです(^^;
ここにいるのは、レプリカの「さから龍王像」?
よく描けましたね~大勢さんの中で。迫力あります。
阿修羅像∼地方ではなかなか拝観できません。
一度実物にお目にかかりたいものですねぇ・・・願望です。