駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

子供の日記

2010年03月07日 | 駄日記
3月7日(日)
今夜、子供が宿題の日記を書くにあたって何を書こうか悩んでいたので、助言した。
「ならこうしたらいいじゃん。今日は、父と母の参加するバンドの練習に同行しました。」
どうも硬すぎてピンとしないみたい。
小1なら、
「パパとママといっしょに、バンドのれんしゅうにいきました。」ぐらいなら、ちょうどええ。(二丁拳銃ふうに)
「そのあと、やきにくやさんにいって、トマトサラダをたべました。デザートのアイスがおいしかったです。」
ぐらいのところに落ち着いたみたいな感じで、まあそれはそれでいいんだけど。

あのさ~、どうでもいいんだけど焼き肉屋のアルコール類って高すぎません?
生中が480円。
5口で飲み干します。
まあこれはしょうがない。
昔からそんなもんだもん。
まあ、とりあえず2杯ぐらい軽くね。。。
最近流行りのハイボール、あちこちで宣伝しています。
試しに頼んだんだけど、生中の小さなジョッキに9割の氷と、ウイスキー風味の水が380円。
2口で飲み干して、氷だけが残ります。
チッキショー!(モチロン小梅大夫ふうに・・・)
あまりに物足りなくて、レモンサワーを頼むと、全く同じような氷9割の冷え冷え中ジョッキ。
二口で飲み干して、イヤな甘い後味だけが残って、少しも気持ち良くならない。げえ。
気持ちよく酔おうと思ったら、5,000円位アルコール代に払わないとダメですね。
あ、飲み放題1,500円ってのはダメですぜ。
まず、頼んでから来るのが30分。
たいてい2時間の制限で4杯しか飲めません。
イライラするだけで、微妙に元は取れるかもしれないけど、たいてい満足感は味わったことがない。

結局、帰りにコンビニへ寄ってもらって、198円也の缶ハイボールと220円位のタカラ缶チューハイを買って飲み直し、「プハ~!これだ!この味だ!」なんてやってる。
これだから、家飲みが一番お得だって思っちゃうんだ。
こんな世知辛い世の中だからこそ、商売人はセコイ考え捨てなきゃ、離れるばっかりですぜ。

って、どこが子供の日記???
オヤジの日記いきます。
「“SEXY VOICE”の練習があったのだけど、楽しかった。」
「お酒はうちで飲むがいい~♪つまみはコンビニの100円シリーズでいい~♪」(字余り)

3月のライブ予定です

3月12日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL・FINGER
3月14日(日)営業ライブ(磐田)
3月21日(日)バークレー(豊橋)/SEXY・VOICE
3月26日(金)銀座ライオン(浜松)/CHIPS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする