駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

THE STARKEY/バークレイ2月ライブ ソチ五輪そっちのけ

2014年02月15日 | ザ・スターキー
2月15日(土)
昨日の大雪だの冷たい雨もなんとか落ち着いて、溜まってしまった洗濯物も干せるようになりました。
いそがし~。。。
ただ、風が強くて寒いっすね。
ということで、今日は第三土曜日。
毎月恒例、バークレイのザ・スターキーライブであります。
今月は、1日遅れのバレンタインデーということもあるのかないのか、新曲も用意してお客さまへのプレゼントとしようと思ったのか思わないのか(笑)
そうなんです、毎月1曲ずつ新曲を披露させていただいております。
まあ、もともと新曲って言っても、今まで演奏していなかったビートルズの名曲を、練習してレパートリーに入れましたよというだけのことなんだけどね。。。
そんな効果もあるのかないのか、今月もたくさんのお客様がお越しくださいました。
ホントにありがとうございます。

この週末なんて、大半の方はTVでソチオリンピックでも見て自宅で盛り上がるんでしょうけど、そんな中、わざわざスターキーのライブにお越しくださるって、すごいことでもう大感謝。
ポール役のミチヤス曰く「ソチそっちのけ」(笑)
ミチヤスはダジャレ王なんです(笑)
ダレじゃ。
それだけビートルズファンを動かすことができるビートルズの力って凄いということなんですけどね。
そして、ジョージ役のトモは口達者で、しゃべり出したら止まらない。
で、ステージ上でお客さんとやり取りして、予定になかったズラをかぶっちゃったりして(笑)

オレは口下手でようしゃべらないんで、こうして書いてます。へへへ。。。
そして、今回のライブは、ギターの持ち替えがけっこう多かった。
我々スターキーは、曲をレコードどおりに再現したいというコンセプトがあって、どうしてもサウンドを重視するためにギターを頻繁に持ち替えるということになります。
一方、オレもドラムからボンゴに持ち替え?たり、できるだけあのサウンドを再現できるようガンバっちゃっております。
真面目なバンドなんです。へへへ。。。
で、いい結果が出ていることは確かだと自負しておりますけどね~。
持ち替えが最も忙しいジョン役のasa

熱心な小さなファンがかぶりつきで(笑)
最近は、お客さまも遠慮せず前に出て踊って楽しんでくださるようになりました。

お客さまのノリがいいと、我々も気分良く盛り上がりますからね。
遠慮なくじゃんじゃん踊っちゃってくだされ!

いつものようにおまけ画像です。

前からと

斜めから
こんな感じですが、オレの自慢の愛器でありますへへへ。。。

さて、来月はメンバーのよんどころのない事情により、第3土曜日から第5土曜日に変更させていただきます。
どうもスミマセン。。。ペコリ。
ご都合がよろしければ、またぜひお越しくだされ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする