駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

秋刀魚の味

2014年09月24日 | 駄日記
9月24日(水)
台風16号は温帯低気圧になって、日本海を東へ進んだようです。
中部地方はそこそこ雨が降ったようですが、それほどの被害という情報もないみたい。
なんか中途半端な書き方ですが、今日はオレバンドリハがあって仕事から帰ってすぐ風呂に入って晩飯をちゃちゃっと食って出かけたので、あまり情報を仕入れてなかったんです。

ということで、今夜は「ケンヤワンヤ」さんとこの練習。
新しい曲にチャレンジしております。
メンバーがみんな忙しくてなかなか揃いにくいのが難ですが。。。
先ほど帰宅して、寝る前にちょっと一杯ひっかけながら書いてるってわけで。

で、画像は晩ご飯に食った秋の味覚の王様サンマです。
やっぱし旬が一番美味いっすね。
サンマは秋刀魚と書きますね。
こうして漢字で書くと、昔見た映画を思い出します。
小津映画ですね。
「秋刀魚の味」
昭和37年の作品といいますから、もちろんジャストの世代じゃありませんが、オレが20
代のまだ豊橋のあちこちに映画館があった頃、リバイバルで白黒の邦画を上映したことがあって、小津映画のシリーズを観に行ったんだよね。
笠智衆、佐田啓二、加東大介、東野英治郎、杉村春子、そうそうキレイで可愛かった岩下志麻さん。
「魚へんに豊かと書いて鱧(ハモ)」
このセリフは、東京物語だったっけ。
ごっちゃになっちゃった。。。
無知を晒すだけなんでここまでにしてと。。。

ところで、サンマを食ったらめっちゃ美味しいんだけど、家で焼くとなんでこんなに臭いの~!
いつまでも匂いが取れない。
ウチはオール電化なんで火は使ってなく、ガス炊いて焼いてるわけじゃないんだけどね。
換気扇全開で、あらゆる窓も全開で食後も2時間開けっ放し。
でも、結局臭くってファブリーズなんだよね。。。

それこそ外で炭火起こして七輪で焼いたらさらに旨いよねえ。
でも、近所から苦情くるよねえ。。。

おっと、話が飛躍しだしたか。
寝るぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする