8月18日(水)
今日で連続6日走れず。こんな事は通常の梅雨の時期にもないことなんだけど、全く晴れる日がない。異常気象だ。
特に深夜から今朝にかけて、渥美半島方面から東三河に線状降水帯のような強くて連続する滝のような雨がずっと降った。
そんな大雨の中仕事に行ったんだけど、バイトを始めて以来初めての豪雨で視界が悪くてバイクの運転は怖いし合羽を着ていても全身ずぶ濡れになった。
東三河にこれだけ降ると、新城や設楽の山間部のがけ崩れなどの災害が心配になる。毎年、夏の暑い時期は雨が降らず水不足で、宇連ダムの渇水が心配になる時期なのだが、今年は真逆だ。
ここ10日ほどの長雨で蝉の声は消え失せた。すくすくと育ってきた田んぼの稲もどっぷりと水に浸かって根腐りしないだろうか。渥美半島のキャベツや葉物野菜は日照不足でやられはしないか。
農産物に被害が出ると、返って来るのは消費者価格。困るのは結局我々庶民貧民なのだ。。。
一方で、毎日発表される感染者数は日々最多記録を塗り替える勢い。愛知県では1,000人を超えて、大村知事は緊急事態宣言要請も検討するというようなことを言っている。
今のところ、豊橋はまん延防止宣言の対象外なので、今週末に予定されているザ・スターキーの定期ライブは実施する予定なのだが、一体この先どうなることやら。
今日で連続6日走れず。こんな事は通常の梅雨の時期にもないことなんだけど、全く晴れる日がない。異常気象だ。
特に深夜から今朝にかけて、渥美半島方面から東三河に線状降水帯のような強くて連続する滝のような雨がずっと降った。
そんな大雨の中仕事に行ったんだけど、バイトを始めて以来初めての豪雨で視界が悪くてバイクの運転は怖いし合羽を着ていても全身ずぶ濡れになった。
東三河にこれだけ降ると、新城や設楽の山間部のがけ崩れなどの災害が心配になる。毎年、夏の暑い時期は雨が降らず水不足で、宇連ダムの渇水が心配になる時期なのだが、今年は真逆だ。
ここ10日ほどの長雨で蝉の声は消え失せた。すくすくと育ってきた田んぼの稲もどっぷりと水に浸かって根腐りしないだろうか。渥美半島のキャベツや葉物野菜は日照不足でやられはしないか。
農産物に被害が出ると、返って来るのは消費者価格。困るのは結局我々庶民貧民なのだ。。。
一方で、毎日発表される感染者数は日々最多記録を塗り替える勢い。愛知県では1,000人を超えて、大村知事は緊急事態宣言要請も検討するというようなことを言っている。
今のところ、豊橋はまん延防止宣言の対象外なので、今週末に予定されているザ・スターキーの定期ライブは実施する予定なのだが、一体この先どうなることやら。