駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

SOUL FINGER/浜松サイモン・あけおめライブ

2012年01月14日 | ソウル・フィンガー
1月13日(金)
2012年あけおめライブ、やってきました~。
ライブ命っていうオレたちSOUL FINGERにとって、やっと今年が始まったって感じのサイモンさんでのライブでした。
年始から、お客さまもたくさんお越しくださって嬉しい限り。
ホントありがとうございます。
こうしてお客さまに逆に元気をいただいて、今年も1年頑張ることができます。
感謝です!

と言ったところで、スナップに行きましょうか。
画像は今回もTちゃんNちゃんのお二人にご協力いただきました~。

冒頭は、我々自慢の2トップ。
アキラ君とチハルちゃん。
今回も、キャワイーねえ。
そして、二人に挟まってかっちょいいのがくわちゃん。

なかなかくわちゃんとリハができなくて、本番でしか音を出したことがありませんけど、当日早めに行ったのでセッティング中にちょっとだけ音を出しましたが、いい感じで楽しかったなあ。
今年はしっかりとリハもして、いろんな曲も増やしたいものです。
そして、サックスソロ中のルパンいっちゃん。

去年は、超売れっ子で休みがなかったいっちゃんですが、今年はこれが初日ということで、みんな同じ状況だったようですよ。
なので、何だかみんな新鮮な感じで気合がブヒブヒでした~!
そして、アキラ君に煽られているリズム隊。

相変わらず、お酒を飲みながらノリノリになっていくサトちゃんを、アキラ氏がアゲポヨ?
アゲポヨ?ってこういう意味でいいのか?

こんな感じで、とりあえずライブレポであります。
寝不足でしんどいので、今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はライブ

2012年01月12日 | バンド
1月12日(木)
明日は、13日の金曜日。
ジェイソン君の日ですね(笑)
つ~かオレ、今年初のライブであります。やった~。へへへ。
浜松は肴町、カフェ・サイモンさんでの「SOUL FINGER」の定期ライブでございます。ヤッホー。
このところ、あんまし頑張ってライブ入れてましぇんもんで、久々にライブって感じで妙におっちゃん、はしゃいでおります。。。
いやあ、嬉しいもんです。
何が嬉しいって、ドラム持ち込みって本来なら鬱陶しい作業が、また嬉しいんでございます。
かさばって重たいし、時間もかかるし、疲れますが、その分得られるものが大きいんですよねえ。
自分のドラムをいじくるって言うだけで、何物にも替えがたいシアワセがあるんだよね。
マイドラムの持ち込みって、ホテルのパーティ営業みたいなところではよくやるんですが、この頃はすっかり不況で、催し自体が少なくなりましたもんね。
バブルの頃が懐かしい。。。って、あんな時代に戻りたいとも思いませんが。
ただ、やはり自分の気に入ったセットで、好きなセッティングで演奏したいです。
とは言え、特に新しいセットなんかじゃなくて、このところ馴染みのカノウプスの「刃君」ですが。
スネアを、替えてみようかなと思ったりしてます。
この頃あまり使っていないやつなんかでね。

ところで、サイモンさんでのライブですが、今年は3年目ですね。
平成21年の2月20日がSOUL FINGERの前身バンド、「J&R」での初ライブでした。
ところが、その当日、自分の母親が急に亡くなりまして、記念すべき初ライブに欠席せざるを得なかったんです。
皆さんにすごくご迷惑をおかけしましてね、何とかライブに行きたくて、どこかで抜け出てやろうと狙っていましたが、でも何ともならなかったんです。
病院から葬儀会館まで母の亡骸を移動しなきゃいけなかったし、通夜と葬儀の打ち合わせやら、親戚や会社関係の連絡で、息つく暇もなかったから。
なので、それが残念で悔しくて、今でもこの日だけは忘れられないんです。
それも、もう3年が経ちますよ。早いもんです。
あ、でもそれは来月の話。
今月は、2年11カ月目のライブであります。
いや、オレ自身はまだ2年10カ月目だった。。。
わざわざブログで宣伝するには中途半端すぎるっちゅうじゃんね。
とはいえ、明日は気持ち良く演奏したいです。
そして、センスのいい演奏ができるよう、頑張ります。
今年の目標だしね。
とか言って、そのための特別の練習とか準備をしているわけじゃないってのが、オレなんだよなあ~。。。
単に、イメージだけの話って。
だめじゃん。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月明けの駄目なパターン

2012年01月10日 | 駄日記
1月10日(火)
何とか下痢と腹痛のほうもだいぶ落ち着いて、無事に仕事に行けました。
有り難いことです。
でも完治しているわけじゃなくて、気を抜くとヤバいので、慎重にと。。。
日~月と結局休みは何にもできなくて、家でゴロゴロしていただけなんだけど、結果これで復帰できたのでラッキーと思いましょう。
本当は、連休中にジョギングでも復活しようなんて目論んでおったわけです。
たいてい、毎年の正月は、実業団と箱根駅伝を見て「今年は走るぞ!」なんて発奮しちゃあ、連休に走って風邪をひいてダウンするのが習わしとなっておる。。。
正月明けの駄目なパターンですよ。
昔走っていた感覚だけは忘れないので、走り出すと気持ちがいいんだよね。
体はナマリきってるのにね、気持ちだけ若くなるんだ。
始末に負えんね。。。
だから、ついオーバーペースになって体調を崩すんだ。
高熱を出すほどになって寝込んじゃう。
分かっているので、走らずに歩くことにしようとした時があったんだ。
ウォーキングから始めようってんで、緑地公園をスタスタと歩くわけです。
すると、ジョギングしているおじさんおばさん若い娘に「ナントカの走ろう会」の集団などに次々と置いてかれるわけです。
それで我慢できなくなってね、10分後には走っちゃてる。
「ハッハッ、フッフッ」っていう走る時だけの呼吸がまたいいんだね。
ウォーキングじゃこれがないんだよ。
「鼻呼吸だけで走る」ってことも昔はよくやったなあ。
超スロージョギングで、呼吸を乱さない程度に走り続ける。
だから、ウォーキングの人に抜かれる(笑)
乳母車を曳いたお婆ちゃんにも抜かれるぐらい、ゆっくりの方がよしとされる。
これで2時間ぐらいゆっくりと走り続けると、筋肉疲労を感じずに、遅筋が鍛えられて内脂肪だけが燃焼されるという。
やるのなら、これを続ければいいと思うんだけど、続かないんだなあ。。。
毎年思って、挫折する、駄目なパターンなんだなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマイチ・・・

2012年01月08日 | 駄日記
1月8日(日)
せっかくの連休だから、たまには映画でも観に行ったり、どこか近場でもいいから出掛けて何か話のネタにでもなるようなことをしたいなと、意気込んでおりました。
で、いつもの休日のように早起きをしたまではいいんだけど、残念ながら調子が悪い。
以前から、時々襲ってくる下痢と腹痛が。
なんでこうなるのか分からないんだけど、去年から度々襲われているんだな。
精神的なやつなら過敏性腸症候群って言うんだったか、出勤時などにストレスで下痢になるっていうものなんだけど、今日はストレスのない休日だもんな。
食あたりなら、家族みんな同じもの食って自分だけ度々こうなるってのも、腑に落ちない。
じゃあ、内臓疾患かガンか?
先日、NHKのためしてガッテンでやっていた、腸内菌が大腸から小腸に移動してきてしまう症状なのだろうか。
どうやら、誰でも持っているビフィズス菌などの善玉菌が、体の抵抗力が落ちたり飲む薬が合わなかったりして、普段住みついている大腸から小腸にまで進出してしまって、食物の栄養が吸収できずに消化不良を起こす事例があると分かってきたらしいんだ。
オレ、痒みと鼻炎のため、いつも抗アレルギー薬を常用しているから、それが体内で異変を起こしているということもあり得ると思う。
しかし、それも単なる推測なんだけど。
それにしても、この腹痛は嫌だ。
七転八倒する痛みじゃなく、トイレに行きたくて何度も行くんだけどスッキリしない。
腹が張る感じがしたらすぐに行かないと、水便でパンツを汚すかもしれず、とても怖い。
しかし出るものがなくなっちゃうと、ただ踏ん張るだけになって尻がやられる。
これが、消化不良を起こしてガスだけ排出する善玉菌の仕業という気がするんだけど、いかがなもんか。。。

それにしても、打楽器どころじゃなく実に駄日記であります。
だめだこりゃ。。。ピャ~(いかりやさん風に)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休

2012年01月07日 | 駄日記
1月6日(金)も仕事でした。
この日は、予定外の用件で夕方からあたふたと走りまわり、疲れたけれど楽しかったんだ。
それは、仕事上のある理由で電車を乗り継いで小旅行気分が味わえたこと。
普段は通勤以外の電車に乗ることも殆んどないものですから、少々不安ながらドキワクで、キョロキョロしながら車窓を眺めたりして。
名古屋から地下鉄に乗って豊田まで行き、豊田で用事を済ませ、名鉄で知立で乗り換えて豊橋へ戻り、そこから待ち合わせてクルマで浜松まで向かう。
それが、面白いくらい待ち時間なく、スムーズに移動できたので気持ちのいいこと。
それで予定していた通りに、浜松の友人宅に行くことができました。
昔なじみの音楽仲間同志で気兼ねなく新年会ができ、楽しいひと時。
ところが、疲れてしまったのか、お酒が効いてしまって早い時間で沈没。
飲み始めが20時半ごろで、覚えていないけど寝てしまったのが22時半ぐらいだとか。
ということで、2時間で沈没って、生涯の最短沈没記録じゃなかろうか。。。
そんなに大量に飲んでいないのは、翌日の感覚でよく分かる。
全然二日酔いじゃなかったから。
しかも人の家でこんなに熟睡したのも初めてでございます。
いやあ、ご迷惑かけました。
丸ちゃんたーさんありがとう。

てなわけで、7日(土)は朝帰り。
帰ったあとはいつも通りの家事三昧。
天気が良くて、快晴だったので急いで布団を干して、洗濯に掃除に子供の用事や買い物と走りまわる。
パートナーが、朝から仕事でいないもんで。
まあ、いつもの土曜日ですけど。
そして、夜は本年初ドラム教室。
そこで、お年玉っていうわけじゃないけど、お店で不要になったドラム用品を頂けるというので、物色。
すると、バークレーで使えそうなある物(ナイショ)を見つけたんです。
ちょうど、そこへバークレーの常連凄腕ギタリストY氏が来店中で、教室終了後一緒に行くことに。
先日、バークレーのドラムセットをいじらせてもらって、ドラムラックを設置してセッテイングの自由度が効くようになったので、ちょっとお試し。
セッテイング自体は楽勝だったんだけど、ちょっと気になる点があったので、今日はいったん撤収。。。
う~む、残念。
また、今度再チャレンジしようと思います。
ということで、楽しい二日間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池交換しなきゃ

2012年01月05日 | 駄日記
1月5日(木)
今日は、昨日連絡の取れなかった業者さんからバンバンと電話が入って、仕事が捗る捗る。へへへ。
気持ちいいぐらいの忙しさでした。
まあまあ、無事に捗ったので良いとしましょうや。

ところで、去年の暮に洗面所のチカチカと瞬き始めた蛍光灯のランプを1本交換して、いい気分で新年を迎えたんだけどさ、この頃蛍光灯がやたら長持ちするようになって、年末に交換するという“儀式”が、ここんとこなくなってきていた事に気付いたんだよね。
長持ちするのが省エネとともに、重要な売りですもんね。
特に、LEDの蛍光ランプなどは値段は高くても数年間は切れないので、それこそ、数年後にバタバタと切れて、一気に高いランプを一斉交換しなきゃいけなくなるのだろうね。

それでも、まだ我が家には昔ながらの白熱球のランプがたくさん使われています。
例えば、リビングのダウンライト、廊下とトイレや風呂場のランプに、寝室の蛍光灯についている常夜灯。
または、玄関やお勝手の屋外灯。
これらが切れたら長持ちする高いランプに替えようかな~、なんて思ったりもするんだけど、滅多に切れないし、買い置きの安いランプがあるうちはなかなか変えられないんだなあ。
もったいなくてさ。
ケチくさいけど、しょうがないね~。

と言ったところで、今朝、目覚まし時計が鳴らなかった。
危うく寝過ごして遅刻するところだった。
時計を見たら15分遅れてやがる。
何でかなと思ったら、2年以上電池を交換していなかったんだな。
電池類も交換しなきゃいけなかったんだ。だけど、種類が多過ぎてねえ。。。
で、買い置きの電池と替えようと思って、古い電池を見たらガ~ン、単二じゃん。
単二って、買い置きがなかったじゃないすか。
単一と、単三、単四はしっかり買ってあるんだけど、あまり使い道のなかった単二だけは買ってなかったんだなこれが。
また、買いに行かなきゃならんなあ。。。
明日の朝は、ケイタイで目覚ましセットするかあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事でした~

2012年01月04日 | 駄日記
1月4日(水)
寒かったっすね~。。。
今日から仕事始め。
朝の通勤時間はガラガラ。
やはり学校が休みだと、学生がいないぶん空いてて楽ちん。
でも、帰りの名古屋駅の新幹線ホームはハンパない混みよう。
乗車率120%ぐらいですかね。
家族連れの普段乗り慣れていない人たち、雪の影響で新幹線のダイヤが乱れてテンヤワンヤ(ケンヤワンヤじゃないに)。。。
結局、帰りの新幹線は通路で立ったまんまでした。
それにしても、仕事が捗らなかったなあ。
仕事の要件で電話しても、まだ正月休みの会社ばかりでね。
明日あたりからドバッとまとまって来るのかなあ。。。
まあ、のんびりやるだに。
ところで、3日間おせちだの餅だのと、お酒のつまみ系や乾き物やら非常食系ばかり食っていたので、昼食には社食の麺類が懐かしいような恋しいような感じで、ラーメン320円也を美味しく頂き満足。
オレ、会社では麺類ばっかり食ってます。メン食いなんで。へへへ。。。
大所帯の会社なので、いろんな定食や弁当など種類が豊富なんだけど、オレは麺オンリー。
社食価格、うどん並びにきしめん260円、そば290円、ラーメン320円。
時にちゃんぽんだとか味噌ラーメンだとか、野菜など具たっぷりのラーメンが490円。
他にご飯ものも多くて、おにぎり、稲荷寿司、チャーハンなど、麺類と一緒に食いたいものも多いけれど、自分はパス。
昼は少なくしないと、夜は酒飲んで大食いするもんだから。。。
なので、昼は超安上がり。
体にはよくないよね。やっぱし。

そんなこんなで、晩酌は腹も減って美味いんだこれが。へへへ。。。
今週金曜日は、友人宅で新年会が決定。
またも飲んじゃうかあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月休みも

2012年01月03日 | 駄日記
1月3日(火)
正月休みも最終日なので、のんびりと。
しかし、何にもない日は早寝早起きしてしまう。
休日は夕方から酒を飲んで早く寝てしまうので、早起きするのは仕方ないんだけど、これじゃ全くじじいの生活であります。
そして、朝の公園を子供と散歩。
ポカポカしてて、気持ちのいい朝。
すると、居合剣だったか何というか分からないけど、日本刀の寒稽古をやっていました。

本来なら、寒風吹き曝す中での寒稽古なんでしょうが、ポカポカ陽気で丁度いい感じ。
自分も、コンガ持ってきてその辺で初練習でもしたい気分でした。
まあ実際は、駅伝見ながら昼からビール飲んでただけでしたけどね。。。

さて、明日からは仕事も始まり、次のライブは13日(金)のサイモンさんですな。
今年は、一つ一つフレーズを考えて、センスのいいドラムを叩いていきたいのであります。
頑張るぞっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の抱負

2012年01月02日 | 駄日記
1月2日(月)
正月休みは短くて、あっちゅう間ですね。
年末は、ライブやら忘年会で外に出たり、家でも買い物やら大掃除でバタバタするのですぐ終わるし、年が明けても駅伝見ながら酒飲んでたら三が日ってすぐ終わっちゃうもんね。
明後日には昼間の仕事が待っているんだよなあ~。。。
まあ、仕事があるだけでもありがたいって思わなきゃいけませんね。
こんなご時世ですから。
そう言えば、去年の初夢に、当時大っきらいだった楽しんごが出てきて、朝ものすごくガッカリしたことを今でも忘れないんだよなあ。
だけど、楽しんごって人は整体師という技術を持ってるってことをあとから知って、けっこう見直しちゃたんだっけ。
苦労して手に職を持った人って、オレ、自分に何にもないからとことん脱帽しちゃう。
でも股を広げる芸はやっぱ嫌いだけど。
で、今年の初夢って何だったか。
覚えてないんだけれど、今朝は駅伝が始まっちゃうって思って慌てて起きたらまだ5時でした。
何だか、そんな強迫観念が初夢っていうのもサミシ~ッ。。。
てなわけで、早朝から準備して、万全の態勢で駅伝見ながらビール飲んでます。
大学駅伝のCM見てるとサッポロビールが飲みたくなる。
いいねえ若者の走りって。
調子が良かったりそうじゃない選手もいるんだけど、みんな必死で、毎年見てて感動します。
これ見ると、またジョギングしたくなってくるんですよねえ。
がんばれ~。

さてと、今年の抱負っつーか、目標ですけどねえ。
ドラマーとして、今年は「洗練されたドラミング」を目指そうと思います。
まあ、いいおとっつぁんなので、今さら新たにパワーとスピードなんて目指しようもありませんし、だけど「枯れたドラミング」なんてものを自ら目指そうってのも変な話で、それは周りが決めることですからね。
そこで、やっぱりセンスのいい、洗練されたドラミングってものを目指そうと思います。
ちょっと難しくて抽象的な表現なんだけど、自分としては、去年の暮からこれを目標にしたいと思っていました。
脱、イモなドラミング!ってことですよ。
精進しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2012年01月01日 | 駄日記
2012年元旦
階段で足を踏み外してね、「ガンタ~ン」って。。。
林家三平もどきのギャグで、どうもすいません。
いやあ、皆さん明けましておめでとうございます。
日本晴れのいいお天気になったお正月の朝です。
気持ちいいなあ。
こんな晴れ晴れとした気持ちで新年を迎えられて嬉しいです。
昨日は、大掃除で朝からバタバタしてましたが、窓もキレイになったし、気分一新、今年もいい年にしたいですね。
今朝も一番に早起きして、ご飯を炊いて洗濯物を干してと。
これから、子供と町内の神社へ初詣に行こうと思っちょります。
お菓子をもらえるもんでね。。。
そしてお墓参りに行ってから、酒を飲みます。へへへ。
ということで、年賀状代わりに、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする