駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

芸能人の死はダメ

2022年05月11日 | 社会

5月11日(水)本日のJOG=45分
今朝、仕事だったりいつものJOG、洗濯や朝食を済ませて新聞を読みつつTVでドデスカ!を見ていた。
番組終了間際になって突然「ただ今訃報が入りました」とダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが亡くなったことを報じてたいへん驚いた。
その時は詳細は告げなかったのだが、何となく自死らしいことはその雰囲気で分かったのでショックだった。
個人的に大好きな芸人だ。ああいう体を張った汚れ役や、あれだけバカになりきることのできる芸人はそうはいない。それゆえ彼の芸風やキャラクターからはあまりにも想像できないし、最近はドラマでも不気味な殺し屋役などをこなし、大活躍の感があったのでなおさら驚いた。我々の知る由もない心の病でも患っていたのだろうか。
コロナ禍で、一般人も芸能人もやりたいことができないフラストレーションを2年以上にわたり抱えている。自身では気づかずに心を病んでしまうのかもしれない。一昨日も書いたけれど、ロシアによる侵攻によって2か月半の間、残虐な殺人行為を見せられ続けているという事も、我々の胸に内に大きなダメージを受けているという事もあるのではないかと思う。

つい先日、俳優でドラマーの渡辺裕之さんが自宅で自ら命を絶った。以前、彼のドラムの腕前はプロ並みだと聞いていたが、実際にTVで目にしてみると「一流のプロ並み」のスゴ腕だった。俳優業とプロドラマーとしての二足のわらじを履きこなし、イケメンで奥様も美人女優。どう見ても順風満帆だと思うのだが、心には誰にも理解しがたい悩みや葛藤があったのだろうか。

芸能人の自死は絶対にダメだ。影響が大きすぎる。昔の話だが、アイドルの自死を聞いて後追い自殺というものが流行ってしまった事がある。

上島さんは61歳、渡辺さんは66歳だったという。年齢を聞くと自分と近くて辛い。同世代だ。
ご冥福を祈る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドリハでした

2022年05月10日 | 駄日記

5月10日(火)本日のJOG=45分
このところJOGできない日が多くなり、体がなまってきていた。雨が降ったり調子がよくなかったりと、それなりの理由はあるが自分としては不本意だ。年のせいなんかにしたくはない。でも今日は気持ちよく走れた。すこぶる気分がいい。

今日は、モーガンズのバンドリハがあった。月イチの練習であります。5月1日にハウスオブクレイジーでライブしたばかりなんだけど、その時の反省点やこうした方がいいという改善点を持ち寄って、気持ちが新鮮なうちに練習しましょうと集まったというわけ。向上心あるよねえ。
しかも、いつもの2時間じゃ足りないと3時間練習にしました。やる気あるよねえ(笑)。特に次のライブ予定があるわけではないんだけれど、バンド固めっていう感じですかね。
そんなわけで、じっくりとあーでもないこーでもないと時間をかけて新レパなどの練習に励んだちゅうわけです。お茶とお茶菓子食べたりしてね。いい練習ができました。楽しかったけれどやっぱくたびれたわい。。。

この先は、ベンチャーズバンド「491」のライブも控えているし、オールディーズバンド「SOULFINGER」のライブもある。ザ・ビートルズの練習も当然続けなきゃいけないし、個人練習を休むヒマはないねえ(笑)。

今後のライブ予定
5月21日(土)天水(豊橋)
6月 3日(金)プライベートライブ/SOULFINGER
6月12日(日)天水(豊橋)/491(フォーナインエース)/14:00スタート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利宣言はなかった

2022年05月09日 | 駄日記

5月9日(月)本日のJOG=休み
今日は仕事が休みだったので寝坊した。何時に寝たのか覚えていないんだけど、10時間ぐらい寝た気がする。寝過ぎてダルイ。。。
洗濯などをして、昼ぐらいから走りに行こうかなと思っていたが、ボーっとTV見ていたら時間が過ぎて、いつの間にか雨が降り出しやがった。。。
これじゃいかん。だらけてはいかんと喝を入れてそこから2時間自己練をする。手首は何ともないので治ったみたい。

なんでボーっとTVを見続けたかというと、今日は5月9日という事で、以前から言われていたロシアのなんたら記念日の式典でプーチンが勝利宣言をするだの戦争宣言をするだのという予測が気になっていたのだった。
結局は盛大な式典はあったが、プーチンの口からそのような発言はなかったようだ。ウクライナには大きな被害を与えたものの、ウクライナは決して負けてはいないし、このタイミングで戦争宣言して国民を巻き込むとなると、国民感情には逆効果だということなんだろう。例によって「ネオナチからロシアを守る」というでたらめなロジックを続けているが、果たしていつまで続けられるのか。

やはり戦争は長期化することは間違いないようだが、マリウポリの製鉄所からの子供たちは救助できたことはせめてもの救いに感じる。もう悲惨な映像などは見たくもない。プーチンがウクライナへ侵略してからの2か月半というもの、遠く離れた日本であっても悲惨なニュースばかりが流れていて、どことなくユーウツな気持ちが治まらない。これって決して自分一人だけじゃないと思う。戦争というマイナスのパワーというものは、距離は関係なく人々の心を痛めつけるものなのだなと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休終了

2022年05月08日 | 駄日記

5月8日(日)本日のJOG=45分
今朝は気持ちよくJOG。昨日休んでいい感じに戻った。手首も痛みはなくなったので練習もできた。いい日だ。
世間では連休最終日ということになっておる。家族サービスで疲れたお父さん、明日からはまた仕事に追われるわけです。ご苦労さま。
自分もサラリーマン生活が長かったので、「あ~あ・・・」という気持ちになったことをよーく覚えているが、今となっては何だかばかばかしい。
仕事は嫌いじゃなかったし、仕事を通じて社会への貢献という多少のプライドもあった。ただ、仕事へ行く過程の通勤が嫌だった。片道2時間がもったいなくて、その往復4時間を使ってしっかり練習したいと思って会社を辞めた。
あれから2年が過ぎて、毎日が連休だし毎日が仕事でもあったりする。気楽な自由人だけど、バイトもあるしわりと忙しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりやるだわ

2022年05月07日 | 駄日記

5月7日(土)本日のJOG=休む
朝の仕事には行ったがJOGは休む。ちょっと走る元気がなかった。きっとバイオリズムが下がっているんだろう。しかも手首がまた痛むようになったので自己練習もやめておく。
まあ調子がいいとか悪いとか、元気が出るとか出ないとか、年だから仕方がないが、焦らず腐らずのんびりやるだわ。
天気もいいし今日は土曜日、いつものお墓参りへ。

鳥のさえずりしか聞こえない。掃除して農協で安く買った花を活けてくるだけなんだけど、落ち着く。

夜はサウンドスタッフのドラム教室へ。楽しかったけど、また痛む手首を使っちゃった。商売道具だから仕方ない。寝る時に湿布を貼る。

そう言えば、教室から帰ってTVをつけると映画をやっていて、それがトム・クルーズの「ミッションインポッシブル/ローグ・ネイション」だったので驚いた。一昨日、家で映画を観た時に「トップガン」をたまたま選んだんだけど、その時どれにするかなと迷ったのがミッションインポッシブル・・だった。ただの偶然だけど、なんだか不気味。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の合間に

2022年05月06日 | 駄日記

5月6日(金)本日のJOG=45分
連休の合間で、今日は仕事や学校へ行った人が殆どだろうね。自分は関係ないけど。今日頑張ればまた2連休だ。昨日の観光地はどこもすごい人出があったようです。このままコロナ禍がまたぶり返さないことを願うのみ。
今日はドラムのレッスンをやった。いつも木曜日なんだけど、生徒さんの都合により変更となった。臨機応変です。
いつのようにとても楽しいレッスンでした。

いきなりだけど、今夜のナイターゲームで中日の大野雄大投手が阪神相手に10回2アウトまでパーフェクトピッチングをしたが、最後の一人にヒットを打たれ幻となった。結果10回裏に中日がサヨナラ勝ちをしたという。
BSで中継しているのを知らなくて、ネットニュースで途中まで0-0のスコアだけ知っていたが寝てしまって、結果と内容は翌朝の新聞で知った。
大野投手はツキがないねえ。9回までに1点でも入っていたら達成していたのに、中日は相変わらず打てないね。阪神の青柳投手に翻弄されていいところなし。投手戦というより貧打線。
完全試合というと‎、つい先日ロッテの佐々木朗希投手が達成したばかりなので、その話題がすご過ぎて、例えば今回大野投手が達成しても話題性は少なかっただろうけど。
まあそれでもやっと今季初の完封勝利だし、エースの面目躍如ってことで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は映画がいい

2022年05月05日 | 駄日記

5月5日(木)子供の日 本日のJOG=30分
今日もいい天気で昨日より朝も暖かくなった。12度ぐらいから昼間の最高気温が24度ぐらいまで上がった。いい季節なんだけど、朝はもう少し暖かいほうがいいな。もうちょいだ。
手首がまだ痛むので今日も練習はやめておく。痛みは軽くなっているので明日からは使えそうな気がする。

どこにも行く気もないし、連休なんだしたまには映画でも観るかなと思って、HDレコーダーに録り溜めた映画を探してみると、今何かと話題になっているらしいトム・クルーズの「トップガン」を見つけたのでそれを観ることにした。
36年前の映画で、昔オンタイムで映画館で観た記憶があって、その時はさほど感動した覚えもなかったけれど、改めて観たら面白かった。缶ビール片手に久しぶりに楽しんじゃった。録画しておいてよかったなあって、初めて思った気がする。
自分専用のHDレコーダーには、映画が100本以上録画してある。レコーダーの容量がいっぱいになるので外付けHDを付けていて、それもいっぱいになって追加している。かつてはそれらをDVDに落としていたのでそれも何10枚もある。
見もしないのになあ、アホやで。。。

「トップガン」を見終わってTVニュースに切り替えたら、何とトム・クルーズが最新映画「トップガン マーヴェリック」のイベント会場へヘリコプターで現れたというニュースをやっていて驚く。なんちゅう偶然。
知らなかったんだけど、この最新映画は今月封切なんだと言うじゃん。最近アンテナ低いからなあ。。。よっしゃあ、次は映画館でこれを観るぞっと!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を休める

2022年05月04日 | 駄日記

写真は今朝の朝焼け。ずいぶん朝が早くなった。4:30にはもうすっかり明るい。

5月4日(水)本日のJOG=休む
朝の仕事に行ったあと、体がひどく疲れているのが分かったので、今日はJOGや練習を休むことにした。5月に入ってライブがつづいたので当然だけど。

昨日コンガを思い切り叩いて手のひらはまだひりひりしているけど、それより右手首を痛めたようで、ちょっと休めないとまずい感じ。どこでどう痛めたのか全然わからないんだけど、手のひらで叩いて音を出す楽器だからしょうがない。パーカスは身体が丈夫ってことが第一条件だと思うのだが、最近はTV見ていると華奢なうら若き女性パーカッショニストがやたら多い。なんでや。オレの知っているプロのコンガ叩きのオジサンは、ゾウの足みたいな手のひらをしていたぞ。。。

5月の連休にしては今年は気温が低い。やたら寒くて朝風呂に入って温まると少し落ち着いた。晴れて昼間は気温も上がるらしいので布団を干すことにした。ついでに部屋も掃除した。休んでいてもけっこう手首を酷使してしまった。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WATTSの日はKW45で

2022年05月03日 | ケンヤワンヤ

5月3日(火)憲法記念日 本日のJOG=45分
ちょっと気温は低いが、いい天気になった。毎年5月3日は天気がいいと決まっておる。今日はWATTSへ。「WATTSの日」という毎年5月3日に行うイベントに、KW45(ケンヤワンヤとザ・フォーティーファイブ)で、パーカスで参加するのです。

このイベントいつからだっけ?と思ってこのブログで調べてみると、2007年からだったのでもう15年だ。そうか、WATTSの名前の元となったワッツ―こと渡辺昌裕が亡くなったのがその前年で2006年だから16年も経ったわけだ。
ザ・スターキーがデビューしたのも2012年のこの日のイベントだった。実はオレがザ・ビートルズをちゃんと演奏したいと、ザ・スターキーのメンバーに声を掛けたのも、ワッツ―への思いがあったからだった。
ワッツ―はビートルズが大好きだった。彼が亡くなる時に組んでいたユニット「THE WATTS」で、オリジナルソングやビートルズをカバーしたりしていた。メンバーはワッツ―がギターボーカル、ミチヤスがギターコーラスでオレはパーカスだった。

思い出話になってしまったが、今年のWATTSの日はKW45で出演すると知って(いつも事後報告だけど)久しぶりにワシはパーカスを叩くことにしたわけです。たまには手を痛めたくなる(笑)。
このイベントは入れ替えがたいへんなので、大荷物は避けてコンガ2本だけ持参とした。

写真はYちゃんからいただきました。
演奏は楽しかった。普段練習に行けていないので、アレンジが変わった曲は勘で対応しちゃったけれど、まあ何とかって感じで。40分のステージ時間にもかかわらず、アンコールがあって予定にない曲まで演奏してしまった。こっちは楽しく演奏できてよかったんだけど、プログラムが押しちゃったなあ。
昨日のスタジオリハで手のひらはパンパンでヒリヒリだったが、演奏が始まると思い切りやっちゃうのはもう仕方がない。演奏が終わった後は、ヒリヒリ度が倍増しておった。これ以上やるともうケガ人だ。。。
今年1年分コンガを叩いた気がする。満足した。これで暫くはパーカスはお休みとなりそうですな。

自分の出番のあとは、富安さんの歌を聞く。いつも心から引き込まれるステージはさすがだ。終わると時間が押して、晩ごはんを作らなきゃいけない時刻になっていた。久々に最後の演者まで観たい気分だったが、後ろ髪引かれつつ帰った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックドラムとコンガ

2022年05月02日 | ドラム&パーカッション

5月2日(月) 本日のJOG=45分
5月のはじめは音楽漬けの日々。今朝のJOGは昨日のモーガンズのライブ音源を聴きながら走る。テンション上がる。
昨日のドラミングはロックに徹しようと思って挑んだのでスネアのリムショットを抑えなかった。むしろタメを意識して強めに叩いた。昔ほどパワードラムは叩けないけれど、後でこうして聴くと、やっぱりロックはこうでなくちゃって思う。ロックは、ストレスを吹き飛ばす音楽なのだ。ドラムの音量ばかり気にしていたらロックじゃあない。

そして夜になると、ケンヤワンヤとフォーティ―ファイブのスタジオリハへ行った。

今夜は20時からのリハ開始にしてくれたので、朝が早いオレにはありがたかった。連休でみんな仕事が休みだったみたいだ。いつも遅い時間から始まるので、オレは眠くて行けないのだった。。。
すごく久し振りにコンガを倉庫から引っ張り出した。もう1年ぶりではないか。仕舞いこんでしまうと、1年なんてすぐに経ってしまう。。。もしかするともう二度とコンガを叩くことはないかもしれないなどとも思っていたけれど、今回はなぜか叩きたいと思ったのでした。

リハが始まって演奏してみると、各曲のアレンジが変わっていてあたふたしたが、楽しかった。終わると手のひらヒリヒリ。まあ、いつも通りなんだが。
コンガというのは、なんつうかパッションなんだよな。ロックドラムと通じるものがあるように思う。例えば音量みたいなものに縛られず、ひたすら情熱を叩きつけるというか。何も考えないでドタバタやったらただのバカだけど、考え過ぎてもだめだよって気がするな。

明日は三ケ日WATTSで、イベントのトップ演奏の予定だ。頑張ってバカしてくるかな。
さっとやってさっと帰ることになるんだろうな。まあ、いつも通りなんだが。(笑)

今後のライブ予定
5月 3日(火)WATTS(三ケ日)/ケンヤワンヤとザ・フォーティーファイブ
5月21日(土)天水(豊橋)
6月 3日(金)プライベートライブ/SOULFINGER
6月12日(日)天水(豊橋)/491(フォーナインエース)/14:00スタート

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする