駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

ペダルも要メンテ

2024年07月21日 | 機材

7月21日(日)本日のJog&Walking=40分 本日の自己練習=なし
ライブ翌日でめっちゃ寝不足。。。まあ遅くに帰って早起きして仕事に行くので仕方がないんだけどね。でも今日は日曜日で気が楽。ライブも楽しかったし、気分よし。

自分が使っているラディックのドラムセットもう12年ほど経つんだけど、毎週ドラムレッスンで使ったりして大活躍していてありがたい。たまにメンテしてネジ部分を締め直したり、たまにヘッドを交換しています。
ところが、盲点だったのがフットペダル。リンゴ・スターも使っていたラディックのスピードキングですが、踏むたびにキーキーといやな音が鳴り出すようになった。12年メンテしたことがなかったからなあ。。。

前日のリハでそれに気づいて慌ててメンテした。天水にいろいろ揃っているのでマスターにお借りして、金属が擦れるヒンジ部にCRC556を噴霧してグリスを塗っておいた。
すると、いやな音がなくなると同時に、踏み心地まで良くなって、スムーズに動いてフットワークが楽になった。ちょっとだけ上手くなった気がしたぞ!(笑)
みんなもメンテしてあげてね~!

今後のライブ予定
2024年
 8月 4日(日)渥美文化会館(田原)/THE STARKEY  18:30~(開場18:00)
 8月17日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
 9月21日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み初日

2024年07月20日 | 駄日記

今朝5時4分の日の出。もうすっかり日の出時間が遅くなった。

7月20日(土)本日のJog&Walking=40分 本日の自己練習=なし
今日から子供さんたちは夏休みに入りました。梅雨もすっかり明けて、カンカン照りの灼熱では危険すぎて外で遊べないんですけどね。寒いも暑いも何事も極端な昨今の気象です。。。
そんなくそ暑い中でお墓参りに行ってきた。ついでに農協で野菜を物色すると、また空心菜やモロヘイヤを見つけて購入。また作るぜ~。

さて、今夜はザ・スターキーの7月定期ライブ。めっちゃ盛り上がりました!終盤のロックンロールでは、天水でやるようになってからいちばん盛り上がった。言い方を変えれば大騒ぎというぐらいのライブだったんじゃないかなって。どっ楽しい。
お越しくださったみなさんに感謝!

そして、重大発表。ザ・スターキーの天水定期ライブは、バンド事情により今年の10月から第2土曜日に変更となります。この件はまた触れさせてもらいますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前日リハ準備万端

2024年07月19日 | 駄日記

7月19日(金)本日のJog&Walking=休み 本日の自己練習=70分
今朝は仕事が休みだったのでのんびりと起きる。スマホの目覚ましを切り忘れていて、いつもの時間に起こされて一瞬仕事に行かなきゃと思ってしまった。寝ぼけていたのだが、この先心配。。。

夜は明日のザ・スターキー定期ライブに向けて、天水でセッティング&リハを行った。昨日のレッスンの後、夜のステージ使用予約がないということで、自分のドラムセットを組んでもいいよということだったので、今日はらくちんだった。準備万端で、明日は楽しく演奏できそうです。

そのため今夜はお酒を飲めないので、おかずは手を抜こうと思ったけれど、野菜室にピーマンがたくさんあるので青椒肉絲にした。けっこう下準備に手間がかかるけどね。

ご飯には合うもんね。
ちなみに、昨日はガーリック炒飯を作った。

ニンニクどっさりで玉ネギと豚で焼肉にして、ごはんに混ぜるだけで簡単だけど、めっちゃ美味い。子供はガツガツ食います。。。
その前は、麻婆茄子にした。

今は旬の夏野菜、茄子がお安いのでよく買ってきます。食いしん坊からリクエストが来るんだよね。


今後のライブ予定
2024年
7月20日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
8月 4日(日)渥美文化会館(田原)/THE STARKEY  18:30~(開場18:00)
8月17日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
9月21日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のレッスンは「Rubber Soul」のドラミング研究

2024年07月18日 | ブログでレッスン

7月18日(木)本日のJog&Walking=40分 本日の自己練習=なし
今朝も少しだけど走ることができた。いい汗をしっかり流して気持ちよかったなあ。

ちょっと前に公園の草刈りをしてくれて、足元がすっきりしたことで走りたい意欲が出てきたということもあるね。
朝のうちは涼しくて、窓を開けて扇風機だけでいられたが、日が高くなるともうムリ。昼過ぎは豊橋でも34℃まで上がった。

そんなくそ暑い午後はドラムレッスンでした。今日は中期のビートルズのドラミングをテーマとしてやってみました。
The Beatlesのアルバム「ラバー・ソウル(Rubber Soul)」は、ビートルズマニアには一番好きなアルバムとしてこれを選ぶ人が多いとも言われて、初期とはカラーをぐっと変えた新境地を開いたアルバムと言えます。そして、リンゴ・スターのドラミングも初期で聴かれるオールドロックンロール・ドラミングが消えて、今までと全然違う腰のあるもっちりとしたエイトビートを叩いています。そんなドラミングを研究。
ザ・スターキーの前ベーシストだったミッチーがよく言っていた、「餅つきぺったんドラミング」という表現は、言いえて妙だなと感心していたんだけれど、残念ながら彼はバンドを去ってしまいました。
実際に、つきたての餅のような粘りをイメージして、「ドライブ・マイ・カー(Drive My Car)」や「愛のことば(The Word)」、「ウェイト(Wait)」など叩いてみると、なんとなくリンゴさんのようなノリが出る気がします。そして、彼のアイデア溢れたドラミングも練習材料としてはもってこいで、「ユー・ウォント・シー・ミー(You Won't See Me)」、「愛のことば(The Word)」、「ウェイト(Wait)」のタムワークは真似して自分の引き出しに入れて損はない。
また楽曲の良さも秀逸で、「ノルウェーの森(Norweigian)」は個人的にビートルズの中でも一番美しい曲だと思うし、「ミッシェル(Michelle)」「ガール(Girl)」も美しい。全曲じっくり練習していきたいアルバムだ。

ちょっとした悩みの種、天水の写真が青白くて暗いのはLEDライトのためで、撮影すると白いライトが青くなって、場所によってはLEDの紫色が全面に出てしまう。そこで、LEDのスポットをできるだけ消して天井のダウンライトを多めに点けてもらって、最大限に編集してこんな感じになった。

う~む。

あんまり変わらんかあ。。。

今後のライブ予定
2024年
7月20日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
8月 4日(日)渥美文化会館(田原)/THE STARKEY  18:30~(開場18:00)
8月17日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
9月21日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロヘイヤと空心菜で初クッキング

2024年07月17日 | 駄日記

7月17日(水)本日のJog&Walking=40分 本日の自己練習=90分
今朝は久々に走ることができた。ウォーキングしていて自然と走り出すことができた。気分よし!
午前中は光カイロプラクティック院で体のメンテをしてもらう。先日ぶり返したつらい頚椎症は、先月ばっちり治療してもらってずっと順調なので今日はイタ気持ちいいだけだった。ゴッドハンド堀さん、助かります!

自己練、練習台での基礎練習と電子ドラムでの曲の練習は、昨日に続いて今日もしっかりできた。やると楽しいんだけどついサボっちゃうんだよね、何で止まっちゃうのかな。エアコンガンガンに効かせても、終わると汗だくでした。

今日は初の食材でお試しクッキング!
まずは、今が旬のモロヘイヤ。

先週だったか、TVの『ドデスカ!』の「やればできる旬感めし」というコーナーで、ティモンディ高岸君がモロヘイヤ農家を訪ねてモロヘイヤを使った料理を食べ、「うまぎし!」を連発していたのを見ていて、ちょっと興味が湧いていたのでした。それで、先週の土曜日に農協でモロヘイヤが売っているのを見つけて「やった~!」とばかりに一束150円で買ってきました。
モロヘイヤはアクが強いので下茹でをするのがいいと聞いたので、今回はほうれん草のようにおひたしにしてみることに。

味はクセもなくて、茹でるとオクラや納豆のような独特のぬるぬるとした粘り気が出て、これが美味しい。βカロテンなど栄養価も高くて免疫力がアップするという。

お次は空心菜。こちらも農協でゲット。一束100円でお安い。

ついこないだ、小松菜で「味仙の青菜炒め」風に中華炒めを作ったんだけど、本家は空心菜で作るってことを知っていたので菜(再)チャレンジ。(笑)

今回はニンニクをもっと利かせて香ばしく、鷹の爪ももっと利かせてより辛くしてみた。空洞になってる茎の歯ごたえがめっちゃウマい。これこれ、味仙や!って感じで食える。いやあ~、ビールが止まらんでかんわ。また明日下痢になりそう。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習する

2024年07月16日 | 駄日記

7月16日(火)本日のJog&Walking=休み 本日の自己練習=90分
このところ西日本には梅雨前線が留まっていて、九州などは今日も線状降水帯発生というニュースを見て心配したりしたけれど、この先ようやく前線が移動して梅雨明けが近いと聞くと、なんだか希望が湧く。
オレは主夫なので、毎朝洗濯物を干せるかどうかを気にしてる。今朝はTVの予報では曇りのち雨というので、バスタオルなどの乾きにくいものをやめて下着やシャツを干しておいたら、午後には逆に日差しが出たのでタオル類を洗濯しなかったことを悔やんだりして、小っちゃいことで一喜一憂している。
まあそんなオレですが、今日は気分よく自己練習できてホッとした。ずっと調子が出なくて基礎練習ぐらいしかやれてなかったけれど、約1時間半できた。今週末はザ・スターキーの7月定期ライブなので、その準備もしなきゃってなわけで。セットリストの曲の中で久々曲をピックアップして一通りやってみたが、どっ楽しい。やっぱりビートルズは楽しい。明日もやるぞと。

今後のライブ予定
2024年
7月20日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
8月 4日(日)渥美文化会館(田原)/THE STARKEY  18:30~(開場18:00)
8月17日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
9月21日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの季節

2024年07月15日 | 駄日記

7月15日(月)海の日 本日のJog&Walking=40分 本日の自己練習=30分
今朝、嬉しいことがあった。朝の仕事が終わったときに、店頭に「ご自由にどうぞ」ってゴーヤがいくつか置いてあったので、中ぐらいのサイズを一ついただいた。オレ、ゴーヤが大好きで、この時期になると恋しくなる。先週もコンビニでゴーヤチャンプルーの総菜を見つけて喜び勇んで買って昼飯に食べた。容器が底上げでお値段の割に量が少なくて、味もあんまり美味しくなくて残念だった。。。
職場では時々こういうありがたいお裾分けがあって、母の日にはカーネーションの花束がいただけて、仕事終わりのちょっとした達成感とともにすごいご褒美を貰った気がしたのでした。
「よっしゃあ絶対にどウマいゴーヤチャンプルーを作るぜ!」とニコニコしてゴーヤを持ち帰りました。

ところで、正式名称って「ゴーヤ」か、「ゴーヤー」かどっちが正しいか調べたら、本場の沖縄では語尾を伸ばすので「ゴーヤー」、本土では「ゴーヤ」が一般的なんだって。他の呼び名はご存じ「にがうり」ですが、学名としては「ツルレイシ」だって、へえ~知らなんだ(笑)。

洗って二つに切ってワタを抜いたところ。これを横に細切りして塩で軽く揉んだ後、水洗いして水を切る。
ごま油で豆腐を先に軽く焼いて取り置きして、豚肉の後に人参とゴーヤを投入。オレは人参を入れたい派。色合いもいいし、オレは人参が好きなんだ。
麺つゆで味付けしてタマゴを絡めて出来上がりと、カンタン。

買ってきたのが木綿じゃなくて絹ごし豆腐だったので、混ぜるときに粉々になっちゃって見た目が悪いけど、味はグンバツ。
小分けに取って、晩酌のアテに。

今日はお刺身も買ってあるので辛口吟醸酒で豪華版。
ニラもやしは4日間食べそこなって野菜室で傷むギリギリだったので無理やり追加。そうそう、もやしは袋の口を開けて野菜室にしまうと傷むのを少し遅らせるじゃんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる?

2024年07月14日 | 社会

7月14日(日)本日のJog&Walking=休み 本日の自己練習=なし
今朝は日曜日としては久し振りに仕事が休みだったので、完全休養日にした。昨夜のドラム教室の帰りにはウキウキしながらスーパーで半額シールのついたお惣菜やお刺身を買って、夜更かしをしようと企んだ。
昨夜は21時過ぎに帰ってきて、ワクワクして早速観たかった録画したTV番組を再生しながら遅い晩飯と晩酌を始めたんだけど、食べ終えてちょっと疲れたなあと思って横になったらそのまま爆睡して朝になった。。。いつも起きる3時ぐらいに気付いてTVや電気を消したんだけど、TV番組の内容なんかちっとも覚えていないし、ちっとも夜更かしなんかしていない。残念。しかも、テーブルには開けただけの気の抜けたビールが。なんともったいない。これは飲めないもんね。よっぽど疲れが溜まってたのかな。てなわけでよく寝た。6時半頃起きたので8時間は寝たと思う。

朝のTVニュースを見ていたら、「速報です!」と言ってトランプ大統領が狙撃された映像が。。。周知のとおり、トランプさんは耳を怪我しただけで済み、犯人はその場で射殺されたという。耳の怪我だけで済んだトランプさんってもちろん今は怪我した耳が痛いだろけど、やっぱりこの人なんかすごく持ってる。米国大統領選の結果はこれで決まったような気がした。そのあとのTBSサンモニで、膳場さんが同じような感想を言ったらなんだか物議を醸していたらしい。いや、普通そう思うだろ。
もしトラからほぼトラに変わって久しい今、今は亡き安倍ちゃんのように、トランプ大統領決定の瞬間に飛行機に乗って彼の懐に飛び込む飼い犬になれる総理などいない。あれが良かったかどうかは議論があるけれど、当時はそれで国益を得ることができたのは事実。
だがトランプさんも時を経て考えも変わっているだろう。舎弟分の安倍総理がいないこの日本に対し、手のひらをどちらに向けるかなんて誰もわかっていないんじゃないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンは楽し。ビートルズは偉大なり

2024年07月13日 | 駄日記

今日11時頃の空。曇りで暑くなかった。
7月13日(土)本日のJog&Walking=しんどい 本日の自己練習=なし
今朝はわりと涼しくて、仕事中に背中や尻が汗でべっとりと貼り付くことはなかった。大雨をもたらした梅雨前線も今日は落ち着いているようで、来週あたり梅雨が明けるという予報も聞いた。いやあ~夏かあ。もうすぐ夏休みだしね。ちっとも嬉しくはないが、嫌なジメジメがなくなればいい。

土曜の夜はサウンドスタッフのドラム教室がある。今日は17時から20時半までの3時間半レッスンでした。間に30分の空き時間があるので実質はたったの3時間だけど、年頃の生徒さんがいるので、前回よりどのくらい進捗しているかとか、今日は元気か、気分は良さそうか悪そうか、など見て判断しながら楽しんでもらえるようにレッスンを進めるため、集中するので割と疲れます。
その年頃の中学生の子は、部活も頑張っていていつも真っ黒に日焼けしていて、それでもドラムが好きなんでしょうね、合間にすごく練習もしていて上達しているのがよくわかって本当に嬉しい。最初の頃は緊張して言われたことをやるだけみたいな感じだったけれど、今ではニコニコと楽しそうに自信をもってドラムを叩いていて、可愛いし頼もしさも加わってきた。レッスンが楽しみで嬉しい。自分の子供というより、もう孫でも見る気持ち(笑)。。。
年頃のお嬢さんもいて、彼女は始めたばかりでドラムやスティックにまだ慣れていないので、動きもぎこちなくてどうやったら楽しんでもらえるかを考えます。以前、基本のエイトビートを解説するときに、同じリズムパターンの紹介にビートルズの曲を掛けたところ、「おじいちゃんがビートルズが好きでクルマの中でよく流れていたのでこの曲知ってる」と言ってにっこりとしてくれた。
オレはビートルズを知らない若い子に無理やり押し付けて「ビーハラ」になってはいかんと思っているので無理じいはしないのだが、知ってる曲となればありがたい。「それならこの曲は?」と違う名曲をかけ、「あ、知ってる!」なんて、いくつかの基本エイトビートの譜面に合わせて同じビートの曲を聴かせて学ぶなんてことをやって、難しい緊張感がすっかり打ち解けたのでした。
うむ、ビートルズは偉大なり。

今後のライブ予定
2024年
 7月20日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
 8月 4日(日)渥美文化会館(田原)/THE STARKEY  18:30~(開場18:00)
 8月17日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんどい梅雨

2024年07月12日 | 駄日記

7月12日(金)本日のJog&Walking=雨 本日の自己練習=30分
昨日の日記のとおり、西日本で大雨の被害が出ています。愛媛の松山城の城山が崩れて大きな被害というニュースに驚いた。水の力は時に怖い牙を向ける。東海地方も大雨が通り過ぎたが被害は出るほどでもなかったみたいだ。
朝の仕事の時間はパラつく程度で支障なく捗ったので助かった。でもカッパ着ていたので蒸し暑かった。この仕事を始めて4年経って毎年思うが、やっぱりこの時期と雪が降る時期は大変だなと思う。嫌だと思ったことはないが。

昨日からずっと洗濯物を部屋干しして、エアコンと扇風機で乾かしているけれど、ずっと部屋にいると冷えて体がやられそう。
昼間は雨がひどくて買い物にも出なかったので、冷蔵庫にあるものでご飯を作る。となると、どうしても中華風になってしまう。
今レタスが安くて買ってきてあるのでサラダを作る。シューマイを温めて、豆腐があるので麻婆豆腐を作る。あとは野菜室に小松菜もあるので、それを「味仙の青菜炒め」ふうのレシピを見て一品作る。ごま油でニンニクと鷹の爪を炒めて、酒と創味シャンタンとオイスターソースで味付すると、なんとなくそんな味がする気になる。

さつま揚げが余っていたので思いついて一緒に炒めてみたが、邪道な割に案外美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする