駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

今年最後のスターキー

2024年12月21日 | 駄日記

12月21日(土) 本日のJog&Walking=なし 本日の自己練習=なし
今日は雨が降った。弱い雨だったけれど、もし雪に変わったら困るなとか、夜中に凍ったら困るなとか、この頃ひどく冷え込むので心配してしまう。
雨がぱらつく中、午前中はお墓参りもして野菜をなど買い物も出来た。

昼からは自室でゆっくり休んで、さて、今夜はライブ。

昨夜準備しておいたので万端。力仕事は片付け時のみなので助かるんだな。リハは、問題の「Happy Christmas」を協力していただくコーラスガールのお二人と入念に行う。
本番では、重いスレイベルを無理やり振ったオレの右腕が筋肉痛でしんどかったけれど、何とか乗り切った。。。
楽しく、今年最後のザ・スターキーライブを無事終えました。皆さんありがとうございました。

実はPAの堀さんが今年いっぱいで天水との契約終了ということで、その最終日となりました。来年はどうなる?という問題があるけれど、とりあえずは自分たちの演奏がいちばん大事だったので、そこはいったん棚上げしていました。でもこれで真面目に考えないといかんなと。。。

そして、今年のライブはあと一つになりました。頑張ろうっと。

今後のライブ予定
2024年
  12月24日(火)市野イオン(浜松)/SOUL FINGER 19:00~観覧無料
2025年
 1月18日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
 2月15日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
 2月23日(日)AVANTI(豊橋)/THE STARKEY
 3月15日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
 3月20日(木祝)ハートフルホール(豊川・御津)/THE STARKEY 14:00~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスライブのリハでした

2024年12月20日 | 駄日記

12月20日(金) 本日のJog&Walking=なし 本日の自己練習=30分
今日はまた一段と冷え込みました。豊橋は1℃だったけれど、名古屋ではこの冬初の零下だったようです。

さて、明日はザ・スターキーの12月定期ライブなので、今夜はセッティング&リハ。

ところが今夜はトモ君が不在。仕事ということなので仕方ないんだが、接待忘年会で酒飲んでるんだよねえ。まあ、そんなわけでリハはクリスマスライブということで、ジョン・レノンの定番曲「Happy Christmas」も練習したんだけど、この曲は一年に一度しか演奏しないからみんなで練習する機会が殆どない。なので一人足りない状態だと、なんだか寂しい感じのクリスマスソングになっちゃうんだよね。
でも、明日の本番はもちろんトモ君は参加するし、女性の常連さんの手を借りてヨーコのコーラス部分や鈴なんかを賑やかに手伝ってもらっちゃう予定です。楽しそうだなあ。

今後のライブ予定
2024年
12月21日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
12月24日(火)市野イオン(浜松)/SOUL FINGER 19:00~観覧無料
2025年
1月18日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
2月15日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
2月23日(日)AVANTI(豊橋)/THE STARKEY
3月15日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
3月20日(木祝)ハートフルホール(豊川・御津)/THE STARKEY 14:00~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつのはこんぶ

2024年12月19日 | 駄日記

12月19日(木) 本日のJog&Walking=なし 本日の自己練習=30分
この頃ハマっているご飯の友。「まつのはこんぶ」

頂き物で、知らなかったけどちょっと高級な塩昆布ですごくお高いらしい。すっぽんの出汁で煮込んだということでうま味がハンパなく、ごはんに乗せて食べたらめっちゃ美味いんだけど、この瓶にギューギューに詰まっているので1杯や2杯じゃちっとも減らない。なので、ジャーに残っていたごはんにバサッと混ぜて子供たちに食わせたら、うまいうまいとよく食った。おにぎりにしたら絶対美味い。
なら、ごはんを炊く前にお米と水に混ぜたらどうかと思って試してみた。

昆布の色が出て、ほのかに旨みのあるご飯が炊けた。昆布の量を控えめにしたので味は強くなくて、丼ものとかカレーで食べても美味しい。見えないけどみそ汁にも入れちゃった。甘味が出るね。
だったら鶏ゴボウめしに入れたら美味いに決まっておる、とやってみた。

絶品!美味いに決まっておった。味噌汁さえなくてもお茶だけで大満足した。まあでも、味ごはんは昆布入れてなくたって美味いし、「うま味」ってのは入れ過ぎても人の味覚は限度があるので、たくさん入れたらいいってものでもないからね。
結局のところ、いろいろ試して「まつのはこんぶ」のいちばん美味しい使い方は、炊き立てじゃなくてジャーに残った、ちょっと味の落ちたごはんにバサッと投入して混ぜてそのまま食べるか、おにぎりにするのがご飯の美味しさアップにいちばん効果あるかなって感じた次第であります。
ごはんサイコー。ニッポン人でよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い話

2024年12月18日 | 駄日記

12月18日(水) 本日のJog&Walking=なし 本日の自己練習=90分
気温が低い。朝の仕事は完全防備でも寒いです。雪国では12月にしては例年にない積雪量だというし、ここ数年暑い寒いが極端だなあ。ウチでは石油が高くなってからは灯油ファンヒーターを使っていないんだけど、やっぱりエアコンよりも化石燃料を直接燃やすほうが暖かい。こうも寒いと火が恋しくなります。
ネットニュースを見ていたら、明日からガソリン代が値上がるんだとか。あちゃ~、ファンヒーターがまた遠のく。。。

TVでは自公と国民とで103万の壁の丁々発止のやり取りを毎日見させられていますが、オレはなんだか白けて見てる。103万が123万だろうが178万だろうが、税金をどこに振り分けるかだけの話で、どのみち富裕層にはよりお得になり、貧困層には大した金額じゃなくて焼け石に水で、地方財源は減る一方なので地方サービスは希薄になる。例えばごみ収集の回数が減るとか、給食費無償とかの子供向けサービスが減る、または老人向けの祝い品は廃止とか、影響は必ずある。まあ、老人向けは黙っていてもそのうちなくなるけどね。
これで経済が回って国が豊かになるか。いや、富裕層に金が回るだけなので貯蓄に回る。財源を企業に求めると、殆どの中小企業は社員の給料を上げられなくなる。貧困は何も変わらず、地域サービスが低下するだけじゃないのか。
何かのアンケートでは、大多数が自分の手取りが増えたら地方のサービスは減っても構わないと答えているらしい。何言ってるんだって。テメーのことしか考えないってこの国終わってるって思わないのかなあ。寒いお話。
どうせ減税するなら、食品のみ消費税をゼロにしたらいい。貧乏人も金持ちも毎日食うお米や野菜、国産の肉や玉子や魚は安くしてくれ。金持ちしか買えない贅沢品は増税すればいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おむすび」少し面白味が出てきた

2024年12月17日 | 駄日記

12月17日(火) 本日のJog&Walking=なし 本日の自己練習=90分
朝ドラの「おむすび」がつまんないって言いながら惰性で見てましたが、12月に入ってやっと少し面白味が出てきた。それまでは、結(橋本環奈)の演技がわざとらしいのと、お爺ちゃんの永吉(松平健)、学校の先生の松原(シソンヌ長谷川)たちの言動が鈍感で無神経すぎたりして現実離れしすぎていてたし、神戸編ではナベさん(緒方直人)がひねくれすぎていて、バカとイヤなやつしか出てこないのかって思ってた。
でも、神戸栄養専門学校編に変わって、同期生のカスミン(平祐奈)がめっちゃ可愛いのと森川(小出伸也)がいい感じで、サッチン(山本舞香)も最初は嫌なやつ役だったけどのちに仲良しになるという定番キャラで、4人で課題を全うするというほっこりした流れだった。
今週はまた違うシーンに変わっていて、いろいろな危機に瀕するけど、相変わらず登場人物が鈍感すぎる流れになってる。。。
「おむすび」のほか、BSで再放送している「カーネーション」が面白くて毎朝めっちゃ楽しみにしてる。今朝の放送は、糸子(尾野真千子)の亭主勝(駿河太郎)の戦死通知が届いたところで終わった。昭和の時代ドラマは、必ずといっていいほど空襲だったり疎開だったり、戦争の悲惨さが登場して個人的に好きではないがそれは通ってきた道なので当然だし仕方ない。
むしろ、悲惨の中から這い上がっていく人生ドラマが見るものを感動させる流れが必須なので、「おむすび」の平成の安穏としたドラマは緊張感とか悲惨さが足りなくて、無理やり淡路阪神大震災の話を挿入したような感じすらする。今後の脚本に期待だな。だなんてエラそうに書いちゃったよ。ゴメンねゴメンね~。。。

てなわけで、今日も自己練90分やれた。割と元気を保ってます。
晩めしは張り切って和食と中華。
ブリの照り焼き


先に塩を振って30分馴染ませてから、洗い流して焼いて煮た。味付けは美味しかったが、照りというより油がちょっと多過ぎちゃったかな。
続いては、イカの生姜焼き

おろし生姜に醤油をちょっと落として、香りがめっちゃよかった!
鶏ハツのニンニク炒め

日本酒でイッパイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セトリ

2024年12月16日 | 駄日記

12月16日(月) 本日のJog&Walking=なし 本日の自己練習=80分
今朝も寒かったなあ。午前3時の気温は1℃でした。日中は天気も良くて12℃ぐらいまで上がったみたいだけど、オレの部屋は北向きなので午前中は陽が入るまではエアコン付けないと寒くてかなわん。
今週末はザ・スターキーの定期ライブがあるので、今週は演奏曲の予習をしっかりしなくちゃ。セットリストは早めに届いていて、その中で久々曲などは以前から自己練していたんだけど、突然バンド事情によりセットリストが変更することになった。今はザ・スターキーの選曲は石田くんとトモくんが交代で作ってくれてて、ワケあって急遽今月の選曲担当が石田くんからトモくんに変わるので、曲目も変わるというわけ。
今日その新しいセトリが届いたので確認すると、難しい曲は少なくなっていた。トモくんは「王道曲はお客様サービス」という信念で選曲するので、石田くんの玄人好みの攻めの選曲と比べて予習するのは楽で助かるんだな。ただ、攻めの選曲のほうが攻略するほうとしては難しいぶん面白いとも言えるね。
以前はオレも選曲していたこともあるけど、ギターの持ち替えとかの流れが難しくて変更の要望が続いて諦めたという経緯がある。。。たまには選曲したいなと思うこともあるけど、まあやめておく。
そして、ちょうどクリスマスイブに行う予定のソウルフィンガーのセトリも届いた。こちらもオールディーズ定番曲ばかりなんだけど、オレ自身がオールディーズを演奏する機会が激減中なので、こっちはこっちで予習しないとまずい。

てなわけで、今日は1時間ちょっと練習できた。練習を終えたところで、車検が終わったと連絡があったのでクルマを引き取りに行く。代車に軽のハイブリッド車を借りていたけれど、どうも不慣れで運転しづらくて、ハイエースの武骨なディーゼル車が恋しくなってたところなんだ。やっぱこっちだな。

今後のライブ予定
2024年
 12月21日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
 12月24日(火)市野イオン(浜松)/SOUL FINGER 19:00~観覧無料
2025年
 1月18日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
 2月15日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
 2月23日(日)AVANTI(豊橋)/THE STARKEY
 3月15日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
 3月20日(木祝)ハートフルホール(豊川・御津)/THE STARKEY 14:00~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライデル巨人かあ~

2024年12月15日 | 駄日記

12月15日(日) 本日のJog&Walking=なし 本日の自己練習=なし
今朝は仕事のあとに蕁麻疹が出なくて嬉しかった。気分よし。今まで何度も日記に書いたけれど、日曜日の朝はなぜか気持ちがのんびりする。朝の仕事を終えて家事を済ませると、もう解放されてビールでも飲んじゃおうかなって思うぐらいだけど、実際に朝から飲むことはない。熱いお茶を淹れてTV見ながら新聞を読んで、日曜版の漢字クイズをするだけなんだけどね。
日曜日は自己練も休む。5年前は元気いっぱいだったのでがむしゃらに毎日走って練習していたけれど、今はあちこち悪くなり、あちこち痛いしあちこち痒い。日曜日は休むのです。オレの体調がガクンと落ちたのはやっぱり2年前にコロナに罹った時で、後遺症で喉がやられていまだに痛い。声が出にくくてファルセットで歌えなくなり音程も取れない。歌手としてデビューできなくなった(笑)。

TVでサンモニ見ていたら、スポーツコーナーに中畑さんと落合さんが出ていた。この二人のやり取り好きなんだな。契約満了でフリーになった元中日のライデル・マルティネスが、好条件を出した巨人入り確実という話で、中畑さんは「これで巨人は安泰。落合は嫌がるだろうけれど」と振ると、元中日監督の落合さんは「いや、条件のいいところで働くのはプロとして当然」と、彼らしいクールな対応。確かにそうなんだが、何としても最下位脱したい中日からしたら、ただ痛いの一言。オレからすると、「何でも欲しがりの読売め、せっかく育成から育て上げたのに、同じ新聞屋でも中日より金持ってるからって札束で叩き落としやがって。クローザーなら大勢がいるじゃねえか。いくら何でも品がねえぜ!」
くそー、わかっちゃいるけど来年巨人戦なんか見たないなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの季節なので

2024年12月14日 | 駄日記

12月14日(土) 本日のJog&Walking=なし 本日の自己練習=なし
今日は快晴。朝は仕事中風が強く参っちゃったが日中は治まってくれた。先週体調が良くなくてお墓参りをサボっちゃったので、今日は頑張って行ってきた。

めっちゃいい天気。冬は2週間ぶりでも夏のように花が腐ってなくて、掃除がしやすいんだ。水は冷たいけどね。
農協で野菜もたくさん買ってきた。先週買ってないので冷蔵庫の在庫が尽きた。農協ではスーパーで売っていないような形の悪い大根、サイズが小さな白菜などすごく安くて助かる。新鮮なら見た目なんてどうでもいいもんね。大根は葉っぱが付いたままだったので喜んで買ってきた。
帰るとお昼近かったので、すぐに葉っぱを洗って炒める。ご飯のお供に美味いんだ。

お昼のラーメンにも入れてみた。

横浜湯麺というインスタントにキャベツやもやしなどと合わせて食す。

夕方からはサウンドスタッフのドラム教室へ。約4時間の楽しいお仕事。
生徒さんの女の子が明日誕生日だと聞いて、他に何もないので新しいスティックをプレゼントしたら喜んでくれた!よかった。クリスマスの季節なので、生徒さんにジョンレノンの『Happy Xmas [War Is Over]』を聴かせてみたが、中・高生はどちらも知らないようだった。ザンネン。一方でビートルズファンの生徒さんは喜んでくれて良かった(笑)。
帰りにスーパーでバンメシを購入する。半額のお刺身とか弁当があれば即買いじゃん(笑)。

今日は手巻き寿司と缶ビールで。一つだけ残ってました。おいちい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝の持ち腐れ

2024年12月13日 | 駄日記

12月13日(金) 本日のJog&Walking=なし 本日の自己練習=60分
一昨日の日記で『寒くなったよ』と書いたところだけど、今朝3時の気温はナント1℃。もう、ど寒くて1~2月の気温だった。でも凍結まではいかなくて無事に仕事できてひと安心。いやあ~、しばらくこんな冷たい朝が続くんだなあ。頑張らなきゃ。

朝は家事をさっさと済ませてクルマを車検に出した。貨物車なので年に一度の行事だが、年明け早々の満了日なので、年明けには日がなくてバタバタするので年末に出してほしいと言われている。せっかく大荷物用にハイエースを買ったけど、パーカスもやらなくなって大荷物を積む機会もなく、コロナ後はPA持ち込みの出張ライブで遠出することも少なくなって、買い物ぐらいにしか使わないので毎年「距離少ないね」と言われる。。。宝の持ち腐れってやつか。

そのあと、カイロプラクティック院へ体のメンテに行く。頚椎症は今はそんなに重症でもないけど、悪い箇所は良くなることもなく継続ですな。イタ気持ちよかった。

お昼は、昨日作った豚汁でうどんを煮込んでタマゴを乗せて、熱々の味噌煮込みうどんにして食う。予想以上に美味くて、あとで子供らに食わせたら大好評。写真は撮ってないけどね。
晩酌は人参しりしりとタコで麦焼酎お湯割り。

人参しりしりはたまに食いたくてたまらなくなる。TVで見たけど、タコがやたら高いそうで黒マグロより値が張るって。確かに高かったけど、これは昨日スーパーで半額だったので買ったやつ(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら気を付けても

2024年12月12日 | 駄日記

12月12日(木) 本日のJog&Walking=なし 本日の自己練習=30分
今朝も仕事。起き抜けの感じがイマイチで、二日酔いの時のような頭痛がしたんだけど昨夜はそんなにたくさん飲んでいない。酒が残っていたらバイクに乗っちゃダメだけど、仕事が休みの前日しかそんなに飲まなくしているので、体調が良くないのかなと思いつつ頑張って仕事に行った。結果、戻る頃には元気になっていてひと安心(笑)。

ひと安心したのも束の間。帰ったあとでスマホをチェックすると、ショートメールに「クレジットカードの利用確認」とメールが届いていて、よくある詐欺メールかなと訝りつつ中身を見てみると、それは詐欺ではなく、オレが寝てる間に何者かがオレのカードを不正利用して高級品を買おうとしていたらしい。それで本人確認の案内が届いていたのだった。知らない買い物なので「NO」と返事すると、買い物は不成立となり被害はなかったのでよかった。しかし、オレのカードはこれで利用停止となり、再発行されるまで約2週間ぐらい使えなくなってしまった。くっそ~っしばらく買い物できないじゃん。。。
実はそのカードは先月更新したばかりでカード番号も変わったし、まだあまり使っていなくて、よく聞く手口の「スキミング」などはできる機会はなかった。どうやってデータを収集して不正利用しようとしたのか見当もつかん。それにしても迷惑だし気分が悪い。このデジタル時代、どこでどんな犯罪に巻き込まれるか分かったもんじゃない。詐欺メールにしても、闇バイトの素人の強盗にしても、いくら自分で気を付けたって、悪い相手に狙われちゃったらどうしようもないってところがあるもんな。。。

今日の午後はドラムのレッスン。しっかりドラムを叩けて、いっぺんに気分よくなる(笑)。ありがたい時間だなあとつくづく思う。
帰りは例によってスーパーに寄ってお惣菜購入。今日もレバーのニンニクの芽炒めと、ささみとキュウリのサラダとクリームコロッケ。いつも同じ物買っちゃう。
今夜の晩酌。

トン汁を寸胴いっぱい作った。これで3日間は食える。明日はもっと濃く美味くなるのでみそ煮込みうどんにする予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする