こまちで出掛けた際の戻り便はつばさにしました。
◎1240 東京駅


本日のやまびこ・つばさ139号は、22番線からの発車です。

やまびこはE2系。

つばさはE3系1000番台です。



山形新幹線は新在直通方式のミニ新幹線であるため、線路幅こそ新幹線の1,435mmになっていますが、車体寸法は在来線規格のため、一般の新幹線車両より小さくなります。そのため、新幹線区間では車体と乗降ホームとの間に大きく隙間があくので、渡り板が下から跳ね上がってくる構造になっています。


今回の座席です。

シートピッチは960mm、フットレスト付きの転換クロスシートです。

東北新幹線(今回併結のやまびこ)同様の座席背面と座面とが別々に動かせるシートです。

シートバック。
◎1300 東京駅発車

定刻に東京駅、上野駅と発車したら、いよいよ今回のお楽しみです^^



包装を取ってみると、
こんなカンジ^^
謳い文句は、呑んで満足 つまんでよかよ! 食べて満足 食べてよかよ!ということで、手作りつくね(たれ)、鳥皮(たれ)、もも肉(たれ)、むね肉(塩)の4種類の鶏を楽しめるお弁当です。

お手拭きは、広島駅弁当のネーム。

お肉パート。


おかず、箸休めパート。



追いダレ付きで、しっかりとしたお味に戻すことができます。ごはんにもしっかりと絡めることが美味しくいただくコツでしょうか^^

唐がらしも添えられていますから、お手軽に味変を楽しめます^^

九州に入ると、お弁当はかしわ (=鶏) めし全盛で、毎食駅弁で済まそうものなら、帰る頃には「コッコッ、コケッコー」とか言ってそうなくらい(笑)でしたが、そぼろ系が中心で焼き鶏系というのは少なかったように思います。
いろいろな鶏の部位をタレと塩との2種類、プラス唐がらしで楽しめる、とてもお得なお弁当だと思いました。しかも、最近高騰が続くお弁当代金ですが、リーズナブルにこれだけ楽しめるというのも貴重かなって思いました。
レンチンしていただいてみたいな^^
◎車内販売愛好会

◎恐らく今回の最高速

今回の判定は★★★★+^^
◎特別ふろく

つばさは、福島駅から奥羽線へ入ってしまうので、福島駅で降車して公共交通機関で戻りました。
で、せっかく福島駅で降りましたので、記念撮影をしました。5月に閉店してしまったイトーヨーカドー福島店とアパホテル福島駅前です。
【ノート】
つばさ139号
焼き鶏弁当
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
◎1240 東京駅












◎1300 東京駅発車




【博多壽改良軒 焼き鶏弁当 JPY950.-Nett】
今回は、九州・博多からの焼き鶏弁当をチョイス^^ (実際は、広島駅弁当(株)が製造しているようです^^ ) お伴はアサヒ スーパードライのキブン^^包装を取ってみると、

謳い文句は、呑んで満足 つまんでよかよ! 食べて満足 食べてよかよ!ということで、手作りつくね(たれ)、鳥皮(たれ)、もも肉(たれ)、むね肉(塩)の4種類の鶏を楽しめるお弁当です。









九州に入ると、お弁当はかしわ (=鶏) めし全盛で、毎食駅弁で済まそうものなら、帰る頃には「コッコッ、コケッコー」とか言ってそうなくらい(笑)でしたが、そぼろ系が中心で焼き鶏系というのは少なかったように思います。
いろいろな鶏の部位をタレと塩との2種類、プラス唐がらしで楽しめる、とてもお得なお弁当だと思いました。しかも、最近高騰が続くお弁当代金ですが、リーズナブルにこれだけ楽しめるというのも貴重かなって思いました。
レンチンしていただいてみたいな^^
◎車内販売愛好会

◎恐らく今回の最高速

今回の判定は★★★★+^^
◎特別ふろく

で、せっかく福島駅で降りましたので、記念撮影をしました。5月に閉店してしまったイトーヨーカドー福島店とアパホテル福島駅前です。
【2024年3月】
【ノート】
つばさ139号
山形新幹線車両センター(幹カタ)所属E3系L55編成
13号車(T1・E329-1005)04番A席
13号車(T1・E329-1005)04番A席
焼き鶏弁当
コード:4580619710102
名 称:弁当
熱 量:897kcal(1包装当たり)
製造者:博多壽改良軒(株)
名 称:弁当
熱 量:897kcal(1包装当たり)
製造者:博多壽改良軒(株)
福岡市博多区博多駅前1-32-1
082-286-0181(広島駅弁当(株))
082-286-0181(広島駅弁当(株))
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
東北とか北陸新幹線の名前がもうおぼえられません。
こないだ栗駒に行ったときも、てっきりやまびこだと思っていたら、はやぶさですごく速く着きました。
秋田がこまち、くらいはわかるのですが、あとはさっぱり
┐(´д`)┌
どれかに自分が乗ってみるとそうでもなくなるんですけどね(^^;
自分も実際に使うようになるまでは、ヨメはんから話を聞いても、「やまびこ」と「はやぶさ」との区別なんかもついていませんでした(^^;
秋田新幹線の「こまち」は、やはり「あきたこまち(イネの品種)」の影響が大きかったと思いますよ^^