ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

化女沼 古代の里/大崎市古川

2010年01月19日 13時49分35秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
化女沼 古代の里  <古代の村> 化女沼(けじょぬま)と呼びますが、ばける女の沼と書くのは、一瞬ゾクっとしますね。 もうこの辺りは、雪で足場が悪かったので、化女沼の写真は撮らずに来ました。 ここには、やはり伝説があります。 そこで代表的な伝説をご紹介しましょう。 「照夜姫伝説」 昔、化女沼のほとりに長者が住んでいました。 長者には一人の綺麗な姫がおり、姫は朝に夕に美しい姿をその沼に映していまし . . . 本文を読む
コメント (22)