ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

若宮丸/初めて世界一周したのは宮城県人だった

2012年03月30日 11時52分07秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
日本で始めて世界一周した人は宮城県の人だった。 この記事は、2008年7月6日にUPしたものですが、再編しUPしました。  世界一周し故郷寒風沢に帰還した津太夫と左平たち 若宮丸は、米沢屋平之丞の持船で仙台藩の米や材木などを積んで江戸へ運んでいた千石船でした。 当時の石巻は北上川を利用した水運が栄え、藩の米蔵が建ち並んでおりました。 このような千石船は1,000隻以上も集まっていたようです。 . . . 本文を読む
コメント (26)

上山城

2012年03月17日 16時53分41秒 | 山形県の散歩道
上山城は、室町時代の応永年間初期(1400年前後)に羽州探題で最上氏の祖、斬波兼頼の曾孫里見満長が初めて着封、上山殿と称し虚空蔵山に山城を築いたのが初めとされています。 永正十一年(1514)には、伊達稙宗に攻略される。 翌年和睦し返還するが、五年後に再び攻略された。 しかし、天文四年(1535)満長の子、孫武衛義忠が挙兵して奪還した。 ~割愛~ 元禄五年(1692)土岐氏が転封直後、幕府の命に . . . 本文を読む
コメント (4)

震災から一年、仙石線・錆びた軌道

2012年03月14日 16時39分27秒 | 東日本大震災
震災関係を先にUPさせていただきます。 一年経って、再び野蒜駅に向かいました。 途中、陸前大塚駅そして間も無くディーゼルで矢本から延長される小野駅の様子を見て来ました。 海が目の前にありながら大きな被害が無かった陸前大塚駅の様子です。 マップや写真で見てもらうとわかるのですが、海沿いであることがわかります。 何故ここを避け、東名駅や野蒜を襲ったのか?・・・・・ 駅舎は、形を残している津 . . . 本文を読む
コメント (8)

亀井邸「和洋併置式住宅」

2012年03月03日 21時57分40秒 | 塩竈の散歩道
鹽竈神社の裏坂の参道にこの「亀井邸」がある。 亀井とは、亀井商店・・・現在の総合商社カメイ(株)のカメイです。 和洋併置式住宅の建物は初代社長の亀井文平氏が大正13年に建築したものです。 この様式は、明治時代の上流階級(皇族・華族階級)の大邸宅に用いされたそうです。 残念ながら、今回は震災の影響で洋館の方には立ち入ることができませんでした。 今頃は、塩竈deひな巡り2012が開催されてい . . . 本文を読む
コメント (12)

民家の狛犬と最近UPした記事

2012年03月02日 19時15分25秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
栗原市高清水をウロウロしていましたら、なんと民家の門に狛犬が・・・ いや~たまげました。 羨ましい~と思うのは私と雨漏り書斎主人くらいですかね? 石屋さんなのでしょうか? 大したものです。 それから、このブログ以外に記事を追加したものがございます。 こちらは、資料として記録するページにしました。つまり一般にはつまらない記事ですね。 見て欲しい記事はこちらにUPします。 志 . . . 本文を読む
コメント (6)