栗子峠を越え山形県米沢に着いた。
桜が目的では無かったが上杉神社は、満開の見頃を迎え、地元の人や観光客で、参道も駐車場もいっぱいでした。
. . . 本文を読む
先日、カマ神様の件でチョット触れましたが、どうにも気になり調べました。
広辞苑で調べると
竈の神
①かまどを守護する神。
奥津日子命(おきつひこのみこと)
奥津比売命(おきつひめのみこと)を祀る。
のち仏説を混じて三宝荒神ともいう。
②妻の異称。
とあった。でもこれでは納得がいかない・・・
あのお面が出てこない・・・
すると宮城の歴史書にあった。
カマ神様
宮城県中部から岩 . . . 本文を読む
紙のお金をもらうと、飛び跳ねて喜んだものです。
テレビでは、大村昆が『百円もろた!!百円もろた!!』
とステージの上を走り回ってた。
今。その話をしても同調する人は少なくなりました。
. . . 本文を読む
日本人乗組員の食事風景とかまど乗組員180人以上の食事をこの「かまど」で作っていたのですね。火が燃え広がらないように、焚き口の縁を広く取り、漆喰で作ると言う工夫がなされていました。船内での食事ですが、乾飯(ほしいい)といった乾物や漬物など、保存のきく食物が中心のようですね。昔は、長い航海の間に食べられるものが限られていましたので、野菜不足などからヨーロッパの大航海時代には、壊血病が多く発生したと言 . . . 本文を読む