多賀城碑(壺の碑) つぼのいしぶみ
この記事は何度も上書きされました。そして令和6年(2024年)8月27日に国宝として正式に指定されました。奈良時代の多賀城創建や大規模改修などを記す唯一の資料です。
みちのおく 壺の石文ありと聞くいづれか 恋のさかひなるらん (寂蓮)
陸奥の磐手しのぶ はえぞ知らぬ 書きつくしてよ 壺の石文 (源頼朝)新古今集
陸奥の奥ゆかしくぞおもほ(お)ゆる壺 . . . 本文を読む
2011年6月11日の記事ですが、追記のため再投稿しました。
南宮神社
実はここを訪れたのは、アラハバキ神社の説明にこの神社を取り上げており、まだ未訪だったので行ってきました。
多賀城の荒脛巾神社の記事にこのように紹介しています。
「多賀城跡の南側に「南宮」があり製鉄とのかかわりを示している。
南宮社と中山神社は製鉄・冶金の神である金山彦を祀っている。」
中山神社はまだ発見できず・・・ . . . 本文を読む
多賀城あやめまつり2017
動画にしましたので、手抜きさせていただきます。
これからもちょくちょくYouTubeにアップしますのでチャンネル登録していただけると助かります。
CMは入りませんのでごゆるりと・・・
多賀城 . . . 本文を読む
山王社 日吉神社
山王村の「書出」によれば、中山王にあり、社殿は九尺造りで、祭日は三月と八月の十五日、別当は当村の羽黒派修験である日吉山光禅院とある。山王の地名は当社が鎮座することによったものである。
当社には良縁と眼病の平癒が願われる。 ~多賀城市史による~
安永(あんえい)3年(1774年)の風土記御用書出によれば、いつ、誰が勧請(かんじょう)したのか不明であるが、竪27間、横21間の敷地 . . . 本文を読む
夜泣き地蔵
南宮の慈雲寺の境内に「夜泣き地蔵」があり、子供の夜泣きを治す霊験があり、願う者は地蔵を藁で縛り、礼詣りをして解く。
子供の夜泣きを治してくれるというお地蔵さんで、お願いするときは、藁でお地蔵さんを縛り、夜泣きが治れば礼詣りに藁を解き赤い頭巾や腹掛け供える。
この地蔵はかつてこの地の西方の一里塚の近くにあったが、その当時のことである天候が悪い年だったが、ある百姓が、「泣くな騒ぐな秋 . . . 本文を読む
消えた田んぼの小さな森/多賀城市山王
以前上記のタイトルでUPした記事ですが、多賀城市史の中で、合致する内容のものがありましたので、タイトルを訂正し、記事に追記しました。
田んぼの真ん中に小さな森があり、そこには小さな祠や神社が鎮座していることがある。
広い田んぼの真ん中にあれば邪魔にも見えるが先祖代々守られてきた聖域だと思う。
東北のどこに行ってもこのような風景はよく見かけられる。
田んぼ . . . 本文を読む
正月飾りを外し
神棚のろうそくに火を灯し・・・・
御膳を挙げ、二礼二拍手一礼・・・・
17時に火が入った。 近隣の住民は新聞紙に丸めた正月飾りを持って神社にと集まってくる。
参拝をし、火に当たる。燃える火の暖かさは、冷たく刺すような今日の風には心地よい。
離れたくなくなる。 今年も健康であって欲しいと願いながら火を浴びる。
これから飲み会なので、早々と帰宅。 今年はスマホで撮影。
火 . . . 本文を読む
多賀城の民間信仰から小祠を何度かアップしていますが、今回は市川ににある貴船神社を尋ねました。
この辺りは、旧塩釜街道筋になり多賀城政庁跡・多賀城碑(壺碑)・総社宮・多賀神社(おたがさま)などがあり、古代から江戸期にかけて多賀城の中心と言ってもいいのではないでしょうか?
市川五万崎にあり、社殿には小型の木の船が多く納められている。
この船は隣町七ヶ浜町の浜方の人々が、大漁と海上安全を願ってそ . . . 本文を読む
浮嶋神社
三度目の再編集です。
2009年、2012年、そして本日2015年4月19日いずれも例祭の日でした。
実は、この日は陸奥総社の宮・多賀神社も例祭に当たります。
今回は御由緒が新しくなったという事で再編することに・・・
御由緒のところで追記したいと思います。
2009年
偶然、浮島神社のお祭りに出くわしました。
お~御神輿に子供達・・・地元の小さなお宮さんのお祭りですね。
早速、車を降 . . . 本文を読む
八幡(やわた)を通り・・・そうそうここの石仏はまだ紹介した事が無かったのでカメラに収めて着ました。
八幡の旧沖区にあったことから沖地蔵と呼ばれています。旧沖区=桜木南から桜木東にかけて広がっていた。
戦時中この一帯に多賀城海軍工廠が建設され昭和17年からの強制移転によってここに移り住んだ。
沖地蔵もこの時移ったわけですね。この3体が一緒に置かれるようになったのは昭和40年頃のようです。
. . . 本文を読む
記憶を遡り・・・・
昭和34~36年頃だろうか?
写真の左側に見える道路は、国道45号線から多賀城駅~市役所に向かう道です。
長屋で数軒の家族が住んでいました。
流しやトイレ、風呂は共同です。
今見ると、バリバリ昭和感が出ていますね。
現在の風景です。 確かこの辺にあったと思うのですが・・・?
. . . 本文を読む
昨日、仕事の帰り18:56 空に天使が飛んでいるような雲が・・・・
先ほど「Oh!バンです」に投稿していた人は、楽天雲と言っていました。 確かに楽天のマークにも見えます。
実は、気付いてから家に帰り、カメラを準備し(EOS5DmarkⅢには広角レンズを装着していたので、7Dのボディに70-200を装着し)ベランダから撮影した時には、天使の羽が閉じかけていました。
雲は、すぐに形を変えてしまい . . . 本文を読む
鉄道とは関係ないが、今日仙台のX橋(エックスばし)が撤去されました。
古くから、馴染みのあったエックス橋は仙台近郊の方々には、生活の一部・・・とまでは言いませんが、何かと利用した橋だったと思います。
仙台の繁華街がある西側から東側に抜ける道であり、45号線の裏道でもありました。
二十人町や鉄砲町の姿は、仙台駅東側の開発により消え去ろうとしています。
あの町の記憶が私の中でも少しずつ消え去っていき . . . 本文を読む