ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

津波の影響

2010年02月28日 16時29分22秒 | 塩竈の散歩道
過去記事塩竈を襲った津波はこちらをご覧下さい。 本日の津波の影響でJR等の運行がかなりの影響を受けています。 気仙沼線・石巻線は運休し他の路線もどうなっているのか? 13:00には、けたたましいサイレンが唸りました。 上空にはヘリが3機飛んでおります。 国道45号線は塩竈などの沿岸は通行止めの様子です。 今から、出勤なので詳しく書けませんが、石巻~塩竈間の沿岸は封鎖状態のようです。 勿論太平洋 . . . 本文を読む
コメント (26)

夕刻のSDJ

2010年02月27日 12時02分17秒 | 鉄道&航空&宇宙
24日・・・天気が良かったので古川から仙台空港へ・・ SDJとは仙台空港のスリーレターですね。飛行機での旅行にはつきものです。 荷物には目的地のスリーレターのタグがつけられます。 これが、外国の場合は間違うことがしばしば・・・ 特にトランジットする場合は気をつけないといけません。 ロストバゲージの原因にもなりますし、紛失した時に見つける為のしるしにもなります。 誤って付けられるとバックだけ世界旅行 . . . 本文を読む
コメント (26)

大崎 蔵のひな祭り

2010年02月25日 17時53分47秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
大崎 蔵のひな祭り 昨日ふらっと出かけました・・・・                        中を覗きますれば・・・・駄菓子屋ではありませんか~               二階にあがりますれば・・・ つるし雛ですね・・・ ここでは、つるし飾りと云ってました。                         . . . 本文を読む
コメント (24)

愛宕神社/仙臺総鎮守 2‐2

2010年02月24日 21時43分31秒 | 仙台市内の散歩道
愛宕神社/仙臺総鎮守 2‐2 1-2はここをクリック まずは本殿・拝殿の狛犬 右、阿形 左、吽形 どちらも、耳が垂れ型で巻き毛は見られません。             年代不詳 あしからず・・・ 以外に驚いたのは、軍艦愛宕慰霊碑  なるほど総鎮守だけありますね。       産霊神社 (むすひじんじゃ) 祭 神 : 木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと) 御神徳 願 . . . 本文を読む
コメント (14)

愛宕神社/仙臺総鎮守 1‐2

2010年02月23日 07時43分11秒 | 仙台市内の散歩道
仙臺総鎮守 愛宕神社 想像以上に境内社が多かったので二話に分けました。 祭 神:軻遇土神(かぐつちのかみ:火の神様) 配 神:天照皇大神・豊受大神・大物主神・大山咋神・大国主神・速玉男神・伊邪那岐伊邪那美神・他四神 クリックで拡大します。 由 緒(略) 古く 羽州 米沢に鎮座、天正十九年九月二十三日 藩祖 伊達政宗公と共に米沢より岩出山に移り慶長五年十二月 千代城を築き、名を仙臺と改 . . . 本文を読む
コメント (21)

日高見神社/桃生町

2010年02月19日 20時13分29秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
日高見神社 (一)社 格 ・・・郷 社 (説明版には、こっしゃ。ごうしゃ) (二)祭 神 ・・・天照大神・日本武尊・武内宿弥 (三)所在地 ・・・太田字拾貫 (四)祭 日 ・・・四月十九日・九月十九日 「続日本記」によれば、宝亀十一年(780)「百済王俊哲(くだらおうしゅんてつ)等が賊に囲まれ桃生・白河等の郡神(ぐんのかみ)十一の社に祈る」がこの神社の初見で、桓武天皇(かんむ)の延暦 . . . 本文を読む
コメント (10)

幻の日高見国

2010年02月18日 15時08分41秒 | みちのく文化研究&歴史
「古代日本誕生の謎」PHP文庫 武光 誠/著 「名も知らぬ遠き島より」三五館 日高恒太郎/著 武光さんは歴史書に多く名を連ねていますね。 この本の中に一部日高見国について書いてありましたので、引用編集させていただきます。 興味の無い方はパスしてください。 朝廷は、「関東の人々が朝廷に従う前は、北方から文化を受け入れていた」と語った為に東北には「日高見国」という強国があったと発想したのです。 . . . 本文を読む
コメント (18)

裁判官の爆笑お言葉集

2010年02月17日 18時36分40秒 | 書籍:コレクション&趣味
裁判官の爆笑お言葉集 書置きしておいた記事です。UPしておきます。 この本は、2年程前子供からネクタイと一緒にプレゼントで戴いたものです。 裁判官の爆笑お言葉集 幻冬舎新書 長嶺超輝/著 ¥720 普通、裁判の仕組みや専門用語などよくわからないことが多いのでは? この本では、簡単にその説明がコラムとして掲載してあります。 勿論メインは、裁判官ならぬ言葉の数々・・・・しかし、そこには裁判官が . . . 本文を読む
コメント (14)

故郷からのおくりもの

2010年02月14日 07時42分26秒 | 感動
「お迎え」しけしけと 降る雨道を たどる足 下校のチャイム待つ門の袖 故郷からのおくりもの 高橋まゆみ人形作品展を見てきました。 エンドーチェーン・イービーンズ9F特設会場 1/24~2/21 この人形からは、息吹が感じられます。 こんなお爺ちゃんやお婆ちゃんがいますよね。その表情に笑みがこぼれます。 また、なぜかしら目頭が熱くなり涙が・・・・・。 ほんのチョット覗いて見てください。 . . . 本文を読む
コメント (36)

仙台藩刑場跡

2010年02月13日 10時33分09秒 | 仙台藩と伊達家のお話し
 仙台藩刑場跡 元禄3年(1690年)米ヶ袋刑場から移されたもので牢舎は片平丁にあった。 この刑場は百姓や町人などの罪人が対象で、明治維新まで178年にわたり、磔(はりつけ)、火焙(ひあぶり)、斬首(うちくび)、獄門(ごくもん)などの刑が執行された。 処刑された人は述べ5,300人とも7,000人とも言われている。 仙台藩五代藩主伊達吉村公夫人長松院(ちょうしょういん)がこれまで死者を弔う仏堂 . . . 本文を読む
コメント (16)

奥松島

2010年02月11日 21時50分13秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
本日、以前から気になっていました神社に行きました。 社名に惹かれ、古代史との関わりを感じる神社です。 編集に時間がかかると思いますので、今日は帰りにチョット寄ってみた奥松島の風景です。どんより雲で今夜は雪が降りました。 本日ブレークタイムなり~ この猫、車を止めたら寄ってきて餌をくれと云わんばかり・・・・ カメラを向けたら、知らん振り・・・・クソ~ . . . 本文を読む
コメント (10)

浪切不動尊とマグロのポスト/塩竈市

2010年02月09日 18時12分38秒 | 塩竈の散歩道
浪切不動尊 ここを通過する度に気になっていた鳥居がありました。 ご覧の通り鳥居の向こうは隧道なのです。 石碑が置かれていました。 一面は浪切不動尊の由来、もう一面は地名杉ノ入(すぎのいり)についてです。 浪切不動尊 江戸時代、夢枕に不動尊が立った都の僧侶が、泉沢堤の畔でお不動様を見つけだし、 当地の清水湧く崖の窪みに祀ったと云われる。 戦争中鉄道敷説のため隧道の先に遷座した。 . . . 本文を読む
コメント (23)

仙台東照宮/狛犬編

2010年02月06日 17時17分52秒 | 仙台市内の散歩道
仙台東照宮の記事はこちら 狛犬編なのですが、実は一対しかいないのでした。 東照宮にしては以外でしたね~。 しかし、他と違い意外な説明文が・・・・ 神前に向かい右阿形、左吽形  葵の紋は重厚ですね~       平成四年の建立なのですが、・・・と言うことは? それ以前には狛犬がいなかったと言うことでしょうか? 現在不明です。 徳川家康公の生誕の地が三河国岡崎城 その岡崎産の . . . 本文を読む
コメント (20)

仙台東照宮

2010年02月04日 23時33分19秒 | 仙台市内の散歩道
仙台東照宮 東照宮と言えば日光ですが、実は仙台にもあるんですよ。 本日晴天にて足を運びました。 仙台東照宮国指定重要文化財 仙台東照宮 鎮座地:仙台市青葉区東照宮一丁目六番一号 電話022(234)3247 御祭神:徳川家康公 由緒 二代藩主、伊達忠宗公は東照宮大権現を伊達家の守護神として御祀りするため慶安二年(1649)5月、三代将軍 徳川家光公に東照宮造営を願でて許しを得た。 同年8 . . . 本文を読む
コメント (19)

貞山運河(貞山掘)

2010年02月02日 19時30分57秒 | 仙台藩と伊達家のお話し
貞山運河(貞山掘) 私が子供の頃は、伊達政宗の名前より、この貞山掘の方を先に知っていたような気がします。 勿論、由来も意味も知ることはありませんでした。 ただこの川は貞山掘なんだというだけのものでした。 この掘りは人工の掘りです。栗原や登米などで生産された米などは北上川を下り石巻から舟に載せ替え仙台に運ばれました。 江戸時代仙台藩にとっては、大切な水路だったのです。 それまでと言えば、民謡の「 . . . 本文を読む
コメント (26)