ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

奥州一ノ宮:しおがま様へ

2012年02月26日 18時07分44秒 | 塩竈の散歩道
この記事は当初はブログを始めたばかりで、2007年11月19日のものですが、今回再編集し写真も差し替え追加しました。 天気がいいので独りで『鹽竃神社』へ散歩に行った。 陸奥国一宮として、崇拝を集めた鹽竈神社は、地元の人々から、 『しおがまさま』と呼ばれ親しまれています。 表参道の階段は202段ある、ここから手を合わせ階段を登れば御利益も倍増しそうだ。 随身門 夜桜はこの . . . 本文を読む
コメント (6)

雪を巻き上げED75&EH500&普電

2012年02月25日 14時42分27秒 | 鉄道&航空&宇宙
今朝から雪がバッサバサ いつもの24時間勤務が終えて帰宅途中、友人が線路脇で待機していた。 大きい声で「何時~?」と私は声を掛けた・・・・すると「10時30分!」と返ってきた。 オッ! あと5分! 急いで家に帰りジャンパーの上にもう一枚ジャンパーを着てカメラを持って向った! 軌道の横は傘を持っていると風圧で飛ばされそうになる・・・・びゅー流石にJRだけあってビューと風が吹く ED75-1 . . . 本文を読む
コメント (2)

足湯

2012年02月19日 20時15分14秒 | 未分類
足湯と言っても温泉じゃ無く、電化製品! 現在PCを置いている机がベランダの窓際にあります。 夜になると足元が寒いんですよ。 すると娘が貸してくれました。友人からのプレゼントみたいですが・・・ これがポッカポカ・・・  ちょっと足幅が狭いですかね? 何せ蟹股ですからww また、忙しくなり8連荘中です。  そんなわけで、面倒くさい活字の多い記事は中止って云うわけです。 地震が心配です . . . 本文を読む
コメント (12)

伊豆大権現(志波姫神社)

2012年02月17日 20時24分27秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
伊豆大権現 栗原市築館源光に鎮座する。 今の志波姫神社が元々鎮座していた場所です。 詳しくは、志波姫神社補足説明と志波姫神社(志波姫八樟)をご覧下さい。 この日は、寒波の後だったので雪が深く近くまで近寄ることができませんでした。 探すのにチョット一周しましたが、車では行き止まりになります。 石碑と石宮が並ぶだけでした。 見つけた時はチョット感動でしたね。 普通の人にはわからない感動ですww . . . 本文を読む
コメント (8)

志波姫神社(大崎市古川桜ノ目)

2012年02月16日 16時08分12秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
志波姫神社 大崎市古川桜ノ目(旧古川市) 車のナビが古いのか? 志波姫神社と入力すると築館では無くここの古川を指したのです。 とりあえず行ってみようかということで・・・ 江合川の土手の側に鎮座していました。 この江合川は岩出山辺りから荒雄川とも称します。 岩出山の荒雄川付近には瀬織津姫を祀る荒雄川神社や荒脛巾神社がありました。 さて、この志波姫神社は、築館と祭神が違うようです。 鎮座地:宮 . . . 本文を読む
コメント (10)

志波姫神社(築館志波姫八樟)

2012年02月13日 21時56分56秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
そもそも志波姫神社が気になったのは、鹽竈神社に志波彦神社があり、それに対象する志波姫神社が何故この地にあるのか? それが最初だった。 しかし、結論はまだ見出していない。 実は、志波姫神社は〔栗原市築館志波姫八樟〕・〔高清水五輪〕・〔古川桜ノ目〕・〔高清水:皇大神社〕などがありました。 これは順次UPします。 町名にもなった志波姫神社ですが、どのような経緯があったのでしょう。 志波姫神社 式内社  . . . 本文を読む
コメント (13)

志波姫神社補足説明

2012年02月12日 18時43分33秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
志波姫神社(築館志波姫八樟)">志波姫神社(築館志波姫八樟)">志波姫神社(築館志波姫八樟) ←記事はこちら 志波姫町は、堀口・八樟・沼崎・刈敷・伊豆野・南郷・北郷の七ヶ村に分かれていた。 明治維新の改革によって、明治九年、堀口・八樟・と姫郷村に沼崎・刈敷・伊豆野を白幡村に南郷・北郷を梅崎村に合併し三ヶ村ができた。 明治二十四年四月、町村制により三ヶ村を合併し、村社志波姫神社(延喜式内社、栗原 . . . 本文を読む
コメント

志波姫神社補足説明

2012年02月12日 14時12分29秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
志波姫町は、堀口・八樟・沼崎・刈敷・伊豆野・南郷・北郷の七ヶ村に分かれていた。 明治維新の改革によって、明治九年、堀口・八樟・と姫郷村に沼崎・刈敷・伊豆野を白幡村に南郷・北郷を梅崎村に合併し三ヶ村ができた。 明治二十四年四月、町村制により三ヶ村を合併し、村社志波姫神社(延喜式内社、栗原七社の中の一明神大)の社名に因んで志波姫村と称し、昭和四十年一月一日現在の志波姫町となった。 宗教 古代人は . . . 本文を読む
コメント

伊豆沼へ寄り道

2012年02月09日 15時06分44秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
また、仕事が続いている為UPする時間が無いので繋ぎの記事を・・・ 取材済みの写真は、志波姫神社(古川・築館)伊豆大権現・皇大神社・松島(天麟院)もう一箇所行かなくてはいけないのが、高清水の志波姫神社です。 写真も溜まってきました。 先日、伊豆大権現を探しに行った帰りに伊豆沼に寄ってみました。 ところが、沼には氷が張詰めこの状態。 ここは、小さい沼で休んでいた白鳥ですが、大元の伊豆沼 . . . 本文を読む
コメント (11)

被災者の医療費免除継続!!

2012年02月07日 13時57分05秒 | 東日本大震災
NHKでチラッと報道があったようですが、全く報道されず、医療機関にも市からは電話一本と言うありさま。 保険医協会からはFAXが一部医療機関に送られ、嘘なのか本当なのかドクターも事務方もハッキリしない状態。 当然、患者さんや家族も知らない方が多いと思います。 そこで、緊急情報としてUPさせていただきます。 医療機関等の窓口負担が免除されていた方は平成24年2月29日で終了という書類をお持ちだと . . . 本文を読む
コメント (10)

浜街道・・津波痕跡まだ残る

2012年02月05日 21時11分16秒 | 東日本大震災
浜街道とは、多賀城に隣接する仙台港から県道10号線を蒲生・岡田・荒浜・閖上を通り仙台空港へ行く 産業道路みたいな役割の道路です。 ここは、今回の津波で大きな被害を受けたところです。 あれから10ヶ月経ちますが船舶は田んぼや住宅付近に置かれたままです。 海岸沿いの防風林はスカスカになってしまいました。 ご覧の通り津波が来たから逃げろ!!といわれても高台がありません。 走っても無理なことがわかりま . . . 本文を読む
コメント (8)

第34回松島かき祭り 

2012年02月04日 18時27分38秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
第34回松島かき祭り 平成24年2月4日(土)~5日(日) 降り続いた雪もやみ、青空が広がりました。このチャンスを逃すまいとネットで宮城のイベントを見ましたら例年行われる「かき祭り」が本日と明日の開催であることを発見! 即向いました。 日本三景の仲間である広島:宮島と京都:天の橋立の応援を受け開催が叶ったようです。 まずは、並ばないと・・・並ぶのは嫌いな方ですが、割り箸を配っていたおばちゃん . . . 本文を読む
コメント (6)

下増田神社/名取市

2012年02月03日 08時16分56秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
下増田神社 鎮座地:名取市下増田屋敷64 祭 神:大日孁命(オオヒルメノミコト【天照大御神】)・伊弉諾命・伊弉冉命・      別 雷 神(ワケイカヅチノカミ)・熊野加夫呂杵櫛御食命(クマノカフロギクシミケノキコト)      末社:産神山祇神社 寛政九年十月(1797年)創祀 由 緒  創立は年代詳しく「知り得ざるも、大同年間(803~810)の創祀と伝えられ、当社の棟札に延享 . . . 本文を読む
コメント (10)

浪分神社/仙台市若林区

2012年02月02日 09時01分14秒 | 仙台市内の散歩道
浪分神社 これに近い神社名は鹽竈の浪切不動尊があります。以前UP済みです。 今回の地震で今まで疑問に思って来た扁額の謎が解りつつあります。 それは、後程まとめて記事にしたいと思います。 この神社はメディアでも取り上げられました。 この度の震災でこの若林地区の56%が浸水しました。 この神社は海岸から5.6Kmの地点にあります。 あの貞観津波などの堆積物はこの神社の200~300m手前で止ま . . . 本文を読む
コメント (14)