![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/2de4e4a73dbb88caa9db6f2bf99ebde5.jpg)
本日、庄内映画村(山形)のオープンセットを見に行ってきました。
すぐにその様子をUPしたいのですが、以前「おくりびと」のロケ地を散策した時に映画村にも寄ってきました。
しかし、その時はまだオープンセットが公開していませんでしたので、この日を待ってUPしていなかったのです。
すでに、公開しDVDになっているものや、来年公開の映画もあります。
写真も多いので、数回に分けて映画の舞台に入っていただければと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/d09905b49b2ca8777f5f55bd7185870c.jpg)
内部撮影禁止でしたが入り口の一枚だけ撮りました。
「おくりびと」と実際に撮影に使った棺桶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/ba370cbc37f7946405b3a1ae6dce44f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/1ca30fe7b65b45b2d7774af724728867.jpg)
敷地にこんな建物が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/0e97667e37be730a9bedf4b62bf306b9.jpg)
この建物屋根が・・・・石が敷き詰められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/cef57ba0a22c401a6280d1132147f010.jpg)
新微屋敷
新微屋敷とは、庄内藩江戸取締の際、文久三年(1863)からその配下となった浪士組織新微組の人達が庄内に移住して来たので、明治三年(1870)鶴岡城下大宝寺地内に藩が建てた百棟の住宅のことです。
後に約30棟を明治8~9年に組小屋として松ヶ岡に移築してやがて開墾士各戸の住宅としました。
開墾の歴史を物語る貴重な建物として移築し復元されています。
どんな意味??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/fd7977a8475edf43b1b7396b2fc04160.jpg)
この日は天気も良く、田んぼも青々とし月山がうっすらと見えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/90d26be9e62b1a1aacbc6f28872bb83a.jpg)
オープンセットで撮影された映画の一部です。HPを貼り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/5bc5d690f1b69db8b8569871db711aab.jpg)
その女、座頭市ICHI(綾瀬はるか)公式HP予告編のページ
来年公開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/cbe2f59e9130ae7335f47f8f3e853aa0.jpg)
十三人の刺客公式HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/3b827e9bac16915af3621dbfff593726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/becfdd29292c3188f6d863f73e694ffe.jpg)
スキヤキウェスタン・ジャンゴ
山形スクリーム
オープンセットはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/4436eba8d41e37c37b5b38c029bb021b.jpg)
つづく
すぐにその様子をUPしたいのですが、以前「おくりびと」のロケ地を散策した時に映画村にも寄ってきました。
しかし、その時はまだオープンセットが公開していませんでしたので、この日を待ってUPしていなかったのです。
すでに、公開しDVDになっているものや、来年公開の映画もあります。
写真も多いので、数回に分けて映画の舞台に入っていただければと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/d09905b49b2ca8777f5f55bd7185870c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
「おくりびと」と実際に撮影に使った棺桶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/ba370cbc37f7946405b3a1ae6dce44f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/1ca30fe7b65b45b2d7774af724728867.jpg)
敷地にこんな建物が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/0e97667e37be730a9bedf4b62bf306b9.jpg)
この建物屋根が・・・・石が敷き詰められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/cef57ba0a22c401a6280d1132147f010.jpg)
新微屋敷
新微屋敷とは、庄内藩江戸取締の際、文久三年(1863)からその配下となった浪士組織新微組の人達が庄内に移住して来たので、明治三年(1870)鶴岡城下大宝寺地内に藩が建てた百棟の住宅のことです。
後に約30棟を明治8~9年に組小屋として松ヶ岡に移築してやがて開墾士各戸の住宅としました。
開墾の歴史を物語る貴重な建物として移築し復元されています。
どんな意味??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/fd7977a8475edf43b1b7396b2fc04160.jpg)
この日は天気も良く、田んぼも青々とし月山がうっすらと見えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/90d26be9e62b1a1aacbc6f28872bb83a.jpg)
オープンセットで撮影された映画の一部です。HPを貼り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/5bc5d690f1b69db8b8569871db711aab.jpg)
その女、座頭市ICHI(綾瀬はるか)公式HP予告編のページ
来年公開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/cbe2f59e9130ae7335f47f8f3e853aa0.jpg)
十三人の刺客公式HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/3b827e9bac16915af3621dbfff593726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/becfdd29292c3188f6d863f73e694ffe.jpg)
スキヤキウェスタン・ジャンゴ
山形スクリーム
オープンセットはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/4436eba8d41e37c37b5b38c029bb021b.jpg)
つづく
なかなか良さそうなところですね。行ってみたいっ♪
わが家も明日山形入りします。
ぐずらは法事で連チャンの山形です!
ぶどう狩りの無料券をもらったので、上山市へおでかけしま~す♪
ICHIと山形スクリームは観ました。
この風景、確かに見覚えがあります。
上山の駅の近くに「おくりびと」の映画で使われた「和」の末広さんたちが住んだ家があります。向かいの八幡神社の境内が駐車場です。気をつけて行ってらっしゃい、きっとこの返事見ないで行ってしまうかも?
ICHI見ましたか~、最近まで十三人の刺客のロケがあったようで、障子などには血のりがついたままです。
明日にでも続きがUPできればと思います。
何せ広いので、園内はバスで移動です。
柱が重いって言っているね
その時は「蝉しぐれ」の展示やってましたよ
石の屋根の建物は…覚えてないです
他では見たことがありませんね。
映画村自体は大したことないけど、やはりオープンセットは楽しい。
ICHIもここで撮影されているので、レンタルで観ようかと思ってました。
雰囲気ありますね (^^♪
まさに~絵になりますね (^_-)~☆
どれを使うか明日選択します。
なかなか凝った作りもありましたよ。