ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

953形 「STAR21」

2010年06月28日 23時53分18秒 | 鉄道&航空&宇宙
今日は時間が無くて・・・間も無く明日だ~

とり急ぎ・・・別館「ひーさんのピンボケ写真館」に 新幹線車両基地の静態保存新幹線版をUPしました。

ご覧下さい。



アルミ合金またはジュラルミン製
1992年3月27日から、東北新幹線:仙台駅 - 北上駅間で走行試験を開始。
1993年(平成5年)12月21日、上越新幹線:越後湯沢駅 - 新潟駅間の燕三条駅付近で最高速度425km/hを達成しました。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あやめ/多賀城 | トップ | ブルーインパルス/訓練飛行 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お晩です (あーさん)
2010-06-29 00:23:49
コレで京都行ったら ”時差”縮まる?
返信する
おはようございます。 (sidu-haha)
2010-06-29 09:16:13
なかなかのスタイリストですねえ~
乗ったら、どんな感じでしょうね。
返信する
時は流れる・・・ (丹治)
2010-06-29 09:18:27
時速425キロですか。
新幹線も速くなりました。

子供の頃の新幹線の歌を覚えてます。
「ビュワーン、ビュワーン、はーしーるー
青い光の超特急ー
じそーくにひゃーくごじゅっキロー・・・」

あのころは新幹線が「夢の超特急」でしたね。
東海道新幹線の開通が三歳のとき。
東北新幹線の仙台大宮間開通が大学に入った年。
そして今年は東北新幹線が青森まで伸びます。
時は流れるものです・・・
返信する
あーさんへ (ひー)
2010-06-29 09:36:06
常時400kmを出せたら、日本は小さくなりますね。
返信する
sidu-hahaさんへ (ひー)
2010-06-29 09:38:16
試験運転だけで廃車になったようです。
後発の車両の方が安定的だったのでしょう。
返信する
丹治さんへ (ひー)
2010-06-29 09:41:12
その歌・・・子供とカミさんが歌ってましたよ。

北海道新幹線も工事中のようで青森と繋がれば北海道も近くなりますね。
返信する
越後湯沢 (維真尽(^.^))
2010-06-29 12:44:41
まで~
すごい混雑だった
首都圏から近いから 
温泉地としても 成り立ってるんでしょう~ね

その電気学会~
ってのが気になります
新幹線とどういう関係だろう?
返信する
Unknown (桃源児)
2010-06-29 17:01:26
425キロ、すごい速さですね。
これが全国を走りまわるようになると、本当に全国、どこでも日帰り?
返信する
維真尽さんへ (ひー)
2010-06-29 23:13:37
電気一般なのですかね?
当時は最高速度を出したモーターですから、電気学会も注目したのでしょうね。

時速425キロ・・ベアリングは大丈夫なのですかね?
返信する
桃源児さんへ (ひー)
2010-06-29 23:18:35
このスピードで小倉に行ったら、3時間で行きますかね?

日帰り十分ですね。

航空業界は厳しくなるかも?

もう地方空港は崩壊してますがね。
JRは時間まで駅に着けばいいですが、飛行機はそこまで行くのに時間が掛かるし、出発の20分前と言う原則がありますからね。

返信する

コメントを投稿

鉄道&航空&宇宙」カテゴリの最新記事