だんだん景色がファンタジーになっていって私の住む世界はえーっとどこだったかな。
ここはレッドデータガールとか海獣のこどもとかローリングサンダーとかそういう世界だったか。
少しずつ周りに法螺貝が増えてるというのもひとつ。
近所の郵便局の前に住んでる友だちも法螺貝を吹く(正確には立てるという)んだけど、案外練習する場所がないんだって。
先達にはそんなもん練習するもんじゃないって言われるけど、いざお山に行ってピャーと寝ぼけた音じゃ情けないから音が出るくらいはせめて。
だから定期的に仲間と新宿のスタジオを借りるんだ。
西と東じゃ移動時の携帯仕様(体の前/後ろ)が違う。
立てる時にはお水を少し入れるんだよ。
兼業の山伏の場合もあるけどただ法螺貝だけの人もいる。
なんかその、無駄に法螺貝知識が増えてってるんだけど。
そもそも山伏ってノームとか赤鬼とかそういう昔話カテゴリーのものだと思ってたら、今も本当にいるって聞いて最初はびっくりしたんだよな。
大学の教員で山伏ですって自己紹介したひとがいたっけ。テレビ局と山伏、とか、宿の女将さん/山伏とか。
えー、まゆちゃんのお母さん、山伏なの?ってそんなセリフが口から出てくるって自分で言っててびっくりするよ。
ああついに。
くだらなく楽しく見ているアメリカの夫婦の世界旅行動画の最新回が”Yamagata Japan with Yamabushi priest” だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます