Praha

日々、楽しんで...

そろそろ組み立てようかと・・・

2008-12-10 | 小物
大小のパーツが32個、16個とできたので、
右側にある土台に付けてみます。
この土台は、ストッキングの中にキルト綿を
入れた物。

小物って簡単そうに見えて形作りやパーツ作りに
結構時間がかかる。
慎重に進めます。



       
昨日はお友達の所にお茶に呼ばれ、アップルケーキを
頂きました。
このケーキ、ホットケーキミックスで作ったんですって。
中に薄切りにしたりんごが入っています。
カントリーケーキって感じです。
ホイップクリームを付けて美味しく頂きました。

写真を撮るよって言ったら、ソーサーと左側のお花が
プラスされました。


       
次男に荷物を送りに郵便局へ。
50円切手の記念切手ってなかなかなくて・・・

この時期、お礼の葉書に貼ろうとこんなの見付けました。
「4枚ですか?」と聞いたら、右の丸いのも使えるそうで。
へぇ~、丸いのも面白い。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上下に分かれて

2008-12-08 | 
昼間天気が良くても、日暮れが早い毎日。
洗濯物を取り込む頃、必ず空を眺めるのが
私の日課。

これは昨日。
山の近くは夕焼けに染まり、空から黒い雲がどんどん
押し寄せて・・・
その境は、くっきりと。


昨日は午後から、2時間ほど研修会へ。
今の仕事に20年ぶりに復帰して5年。
他の人の話も聴いてみないと。

お陰で、今日は朝から少し新鮮な気持ちで
仕事に。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折って、留めて・・・

2008-12-05 | 小物
今回図書館で借りてきた本。
‘80のリフォーム’
その中に可愛い松ぼっくりを発見。
この位の小物なら作ってみようかと・・・

実物は、4×4と5×5になっていたけれど、
もう一つ小さく3×3で。

色々とやらなければいけない事も出てくるこの季節、
あまり負担にならないように進めようと・・・


       
昨日送られてきた安曇野のりんご。
叔母のところから。
毎年この季節になると届けられます。
本当に感謝です。

今年は、もう見るからに蜜が入っているのが分かります。
皮に点々とある黄色っぽい斑点。
私もりんごを見る目があるな


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン

2008-12-03 | ガーデニング
今日も昼間はとても暖かく、ベランダにも
光がいっぱい。

シャコバサボテン、蕾がいっぱい。
咲き出したものの。
 
       
こちらは、ちょっと葉っぱの色が濃くなって。
多分、花の色は一緒だと。

       
これは、傾きかけてきたので、朝顔に使う枠を支えに。


夕べ、夕飯の支度をしながらラジオを聴いていると、
月と金星と木星の競演・・・なんていうパーソナリティの方の話。
夕暮れが早いこの頃、南西の空が家のベランダからよく見えます。
実は、数日前からちょっと気になっていた光。
「飛行機の光にしては動かないし・・・」
あっ、私と同じ事思っていたんだ。

      
一生懸命撮ったけど今一つ。
記録として。
三日月、光が濃いのが金星、その横が木星。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桂樹

2008-12-02 | 
先程友達から頂きました。

いつもは、乾燥している物を使っているので、
この木を見ても、何の木なのかさっぱり分かり
ませんでした。

葉っぱを取って瓶かジッパー付きの袋に入れて
おくとよいと。

今夜はこれを1枚使って、ベーコンと野菜のスープを
作ります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご完成!

2008-12-01 | 小物
完成したりんごを袋に入れました。
リボンで結んで。

今週の土曜日に渡そうと思っています。

8月に逢って以来。
みんな元気かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする