Praha

日々、楽しんで...

こんにゃくのサイコロステーキ

2016-06-10 | 

少し食べられてます・笑

おつまみ系のおかずが多い我が家です。

こんにゃくの両面に格子状の切り込みを入れた事で、
味の浸み込みが良くなりました。

なかなか好評でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハツユキカズラをカット

2016-06-09 | インテリア

伸びてきた枝を大胆にカット。

捨てるのがもったいなかったので、良い所だけ残して
先日頂いてきた花の残りと一緒にフラワーベースに挿しました。

涼し気?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンナコッタ

2016-06-07 | 

我が家の最近のお気に入り。
あの栗原はるみさんが、家族のためにつくっている味を
雪印メグミルクと共同開発したデザート。
その名も
「栗原さんちのおすそわけ」

息子のお勧め。

それよりも、
「なんてこった」
「パンナコッタ」
(吉本の観すぎです・笑)
を買って来たと言ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替えないと

2016-06-06 | パッチワーク

チロリアンランプ。
所々黄色い葉が現れる。
茎の下の方に葉が出てこない。



君子蘭。
根が土の上に出てきた。

この二つ。
そろそろ植え替えの時期です。
時間のある時に作業します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライス

2016-06-04 | 

新聞の日曜日版、ここは必ずチェックしています。
今回は、オムライス。



早速昨夜作りました。

「今夜はオムライスだよ」
「?」
鶏肉とトマトケチャップの苦手な主人です。

「半分で」
「どう?」
「もう少しくれ」

いつもは大体の分量で作るところ、今回はちゃんと量りました。
土井先生の作り方読み、コツも頭に入れました。
グリンピースはなかったので、アスパラの茎の部分を使って。

自分で言うのも何なんですが、
とっても美味しくできました。

また作ろ~っと・笑

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミパン

2016-06-03 | 

昼神からのお土産のクルミを使って。



60g入れました。


あれから(人間ドックの結果)昼食後の食べ過ぎに注意しています。

こだわった塩や砂糖を使って焼いたパンは美味しいので、
ついつい食べたくなってしまいますが・・・
がまん・がまん!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中心はバラの花で

2016-06-02 | パッチワーク

少し落ち着いた時間が取れたので、久々のピースワーク。



先がみえてきたのに、感を取り戻すのに何回もほどいたりして。
なかなか進まない・涙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする