Praha

日々、楽しんで...

100個目が咲きました

2018-02-09 | ガーデニング

相変わらず寒い日が続きます。
そんな中、家の中に避難させていたハイビスカスの花の100個目が
開花しました。

暖かい頃に比べると蕾が膨らんできても開花までに2、3日かかります。
花も小さめ。
それでも、真っ赤な花は存在感があります。
もうすぐ咲きそうな蕾があと4個控えています。

そして、もう一つ発見しました。


君子蘭の蕾です。
このところ、蕾は見付けても大きくならず汚い花が咲くことが多かったので、
ちょっと心配ですが、様子をみていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硝子の葦

2018-02-07 | 

桜木 紫乃

小さい頃母親から虐待を受けていた節子。
その母親の愛人でホテルローヤルの経営者と結婚。
幸せに暮らしていたが、夫の交通事故から節子の毎日が少しずつ変化していきます。

「硝子の葦」とは、主人公節子の上梓した短歌集の名前。
私はこの題名に惹かれてこの本を借りました。

話の展開が早く、細切れに読んでいたので、何回も前に戻って再読でした。

北海道の湿原の葦が病院の窓から見える様や、
短歌会で知り合った倫子の娘まゆみの身体から分かる虐待の描写が心に残りました。
ここに出てくるホテルローヤルは、あのローヤルとは別物でした。

とにかく、最終章はあの事がここに繋がるのか!という驚きで終わりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリ

2018-02-06 | 

月曜日はモーニングコープが届く日です。
昨日は、野菜ボックス頼んでありました。
野菜の高騰が続きます。
そんな中、立派なセロリ・丸ごと白菜・里芋・ミニトマト・ほうれん草。
アツミの野菜です。

早速下ごしらえ。
薄切りにし、サッと茹でごま油と塩で軽く味付けしておきます。


葉っぱは、スープに入れて



セロリの香りがベーコンの臭みを消してくれます。
刻んで餃子も作ろうと思っています。

昨日は息子の誕生日。
出掛けたついでにケーキを買ってきました。




日差しは強くなってきたけれど、朝から低温の一日。
なるべく歩いて用事を済ませました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習

2018-02-05 | 日記

毎日爆睡状態です。
動き回れるし、食べれるし元気なんだけどまだ身体のどこかに疲れが残っているみたいです。

でも、練習しないと。
昨日は練習へ。
日課の筋トレも毎日握っていたクラブもここ1週間位できていなくて、打てるか心配してました。

力みなく打てました。120球。
「おまえ上手くなったなぁ。飛距離も伸びたし。後は、AWとPWの距離の把握だな」

辛口の主人からお褒めの言葉をもらい、心配が吹っ飛びました。

練習した事でまたストレスが軽減されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌ただしかった日々

2018-02-03 | 日記


28日、お食い初めのお祝いに大阪へ。
大きくなってきたね。可愛かったね。
と楽しかった矢先。

29日の3:30頃病院から容態急変のTEL。
30日には義父の葬儀を済ませ、手続き等毎日バタバタ状態。

今日は前々から約束していたFさん夫妻、Tさん夫妻との飲み会。
色々話を聞いてもらいこの数日のストレスが少し解消されました。
↑Fさん夫妻にはポルトガルのお土産もいだいて。

最近の我が家、慶事と弔事が隣り合わせ。

まだ銀行の手続き等やらなくてはいけない事があるけれど、とりあえず少しずつ落ち着いてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする