さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

ミソハギ

2015-08-20 22:23:52 | 草花

*2015年8月20日撮影

 水辺に生えるミソハギという花です。
 紫がかったピンクの派手な感じの花で、花屋さんで売っている栽培種のような雰囲気があります。
 しかし、れっきとした野生種です。





*2015年8月12日撮影

 昔お盆のときミソハギの枝を水につけて、仏前の供物のお祓いをしたと伝えられています。
 禊(みそぎ)をするための萩(はぎ)ということで、ミソハギと言うのだそうです。
 ミソハギを「盆花」と呼ぶのもそのためだと解説されますが、ちょっとピンときません。
 お盆の頃に咲いている花であることは確かです。