![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/2aae8862bc8ec56cced8c354c0fb8d66.jpg)
*2018年1月13日撮影
今日も冬には珍しい晴天でした。
おなじみのメジロに出会いました。
熟した柿の実に群がっていました。
この柿は、会津の身不知柿(みしらずがき)。渋柿です。
焼酎で渋抜きをすると、類まれな味わいの甘い柿になります。会津の特産品です。
その身不知柿も収穫せずに放置される木が結構たくさんあって、冬になって熟すと鳥たちのご馳走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/5aeabe1164afef4e7e572732e8023e7e.jpg)
*2018年1月13日撮影
メジロは日本では一年中いる留鳥ですが、冬と春によく見ます。
冬は樹木に葉がないため見やすいのと、春には梅や桜の花などにたくさんのメジロがやってくるからです。
柿を求めるメジロというのも、よく見かける図です。