![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/03/552836e9b7c5876d9ced9b6bb1bdc6f6.jpg)
*2022年5月8日撮影
ゴールデンウィークももう終わりです。
今年は寒い日の多い連休でした。今日も晴れたのですが、肌寒い1日でした。
蝶が飛び始め、ハチやアブも飛び始めました。
写真はアシブトハナアブというアブです。
タンポポの花の上にいるところを横から撮影したので、後ろ足が太いのが見えると思います。
人で言えば太ももにあたる部分が太いので、アシブトの名がついています。
アブやハチはみんなそうじゃないかと思う人もいると思いますが、じつはこういうふうに後ろ足が太いのは特別なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/294f5477fde361a783649201177a1bb3.jpg)
*2022年5月4日撮影
大きなギシギシの葉に止まっているアシブトハナアブです。
背中の2本の縦縞や、腹部の黄色い模様などが独特で、一度覚えると見間違えることのないアブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/698fc2006babf7c3c14900a4fee2d351.jpg)
*2022年5月4日撮影
花にとりついているアシブトハナアブ。
この花は、菜の花に似ていますが、ハルザキヤマガラシという花です。
田の畔などに群生して、遠目には菜の花のように見えますが、草丈や花のつき方が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/ad0acfe360ee97fa7079741e1c57eec7.jpg)
*2022年4月24日撮影
4月のタンポポの咲き初めの頃に撮影した、アシブトハナアブです。
アシブトハナアブはけっこう春の初めから姿を見せます。
夏の間もいるのでしょうが、あまり目立ちません。秋になるとまたよく見かけるようになります。
春に見かける個体は少し小さくて、秋に見かける個体は少し大きいように思っています。
私のたんなる感想です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます