goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

ジョウビタキ

2013-12-04 22:10:35 | 

*2013年12月4日撮影

 12月になりました。まもなく一年が終わると思うと、月日の過ぎるのが年々速くなっていると実感します。私の年齢のせいでしょうね。

 今日は午後になって少しだけ日が射しました。いつもの湯川沿いを歩いてきました。
 出会ったのはジョウビタキ。
 冬鳥のジョウビタキは先月からみかけるようになりました。
 雄のジョウビタキの美しい姿を、背中側からごらんください。





*2013年3月14日撮影

 これは今年の始めまだ雪があるころの、3月の写真です。
 前から見たジョウビタキの雄の姿です。胸から尾にかけてオレンジ色、頭の銀色がみごとなコントラストです。





*2013年3月23日撮影

 これも同じく今年3月の写真。雌のジョウビタキです。小さくてすみません。
 雌は雄に比べるとずっと地味な姿をしていますが、可愛い小鳥というイメージがぴったりです。
 

落葉

2013-12-01 21:59:03 | 風景

*2013年11月29日撮影

 まだ雪は積もらないけれど、毎日厚い雲が空を覆って、一年中で一番暗い寂しい季節のような気がします。

 写真は、あまり人の通らない山道に降り積もった落葉です。
 モミジが一番目立ちますが、その他いろいろな色のいろいろな葉が混じっています。下から緑の草の芽も出ています。
 もっと赤いモミジの葉があれば華やかなのですが、時期が遅いのでこれはこれでよしとしましょう。





*2013年11月17日撮影

 これは緑の草の上のサクラの葉です。
 サクラはきれいに紅葉するととても美しいのですが、早めに落葉してしまうことも多く、なかなか美しく紅葉したサクラは見られません。
 そんなきれいに紅葉したサクラの葉が草の上に落ちて、いい景色です。





*2013年11月16日撮影

 さてこれはおなじみのイチョウです。
 苔の上で朝露をのせながら黄色く輝いています。
 地面を埋め尽くすように積み重なっているのがイチョウの落葉のおなじみの光景ですが、こんな感じのぱらっとしたイチョウの落葉もいいものです。