Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

桜開花2011

2011-04-01 09:02:44 | 植物・ガーデニング
桜開花2011
大阪・神戸の桜が開花宣言が出た!

家の周りでも気が付けばちらほら咲いている。

今年はどこへ花見に行こうかな?

桜開花情報(気象庁)
夙川の桜(2011/4/5)
大人の桜旅 2011―一度は見に行きたい日本の桜名所&名桜650景 さくら色に染まる日本の春を旅する (NEWS mook)大人の桜旅 2011―一度は見に行きたい日本の桜名所&名桜650景 さくら色に染まる日本の春を旅する (NEWS mook)
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2011-02-10



ハート型の実がなる木

2011-01-28 14:48:24 | 植物・ガーデニング
針蔓正木・針蔓征(はりつるまさき)という植物の一種で澤田農園さんが10年掛けて改良をした「ハートツリー」と呼ばれる品種を見かけた。

澤田農園のサイトに出ている説明では
「ハートツリー」とは、沖縄地方で絶滅危惧が懸念される”はりつるまさき”の一種で、全世界では、300種類以上存在するといわれています。その中から実の形、色、株などが優れた台湾産のはりつるまさきの枝変わりを選抜に選抜を重ね誕生したものが、ハートツリーです。

Harttreeちなみに花言葉は「小さな幸せ」。

この小さなハートの実を見ているとぴったりな花言葉です。

もうすぐバレンタインデーやホワイトデー。プレゼントに「ハートツリー」を渡したらハート一杯の気持ちになるかも。

ハート型の実がなる木「ハートツリー」

「ハートツリー」を検索



安国寺のドウダンツツジ

2010-11-12 13:47:04 | 植物・ガーデニング
安国寺のどうだんつつじ2009


今週に入ってから兵庫県豊岡市但東町の安国寺にあるドウダンツツジの紅葉が気になり、ニュースをチェックしていたらぼちぼち見頃を迎えつつある事が判明した。

安国寺安国寺のどうだんつつじは、樹齢百数十年と言われ、一本の木が崖に沿うように枝を広げて伸びている。紅葉の盛りには緋毛氈を広げたように真赤になり、本堂の座敷の障子越しに見ると、錦絵のように見えます。

去年日中に一度見に行ったことがあるが、小さな境内に沢山の見物客が訪れていた。でも、安国寺のドウダンツツジの燃えるような色彩は一見の価値が十分ある。

今年のピークは15日頃で、20日頃までは楽しめるという。また、10日から20日の間、日没~20時までライトアップされている。

夜のライトアップを一度見てみたいけど、秋の夜はバイクで走るにはちょっと寒いし、かなりの田舎で周囲には特に何もないので暗闇の中迷ってしまうかも^^;

日差しに輝く錦絵 安国寺のドウダンツツジ見ごろ(日本海新聞)
紅葉情報(安国寺のどうだんつつじ)(日本気象協会)
安国寺紅葉ツーリング(2010/11/15 Dress You Up)


R175のコスモス畑

2010-10-15 13:10:48 | 植物・ガーデニング
小野のコスモス畑
毎年コスモスが咲く頃ナゼか小野や加東に用事が出来る。

あの辺に行くと国道175号線沿いの広大なコスモス畑が気になってしまい、時間を作って立ち寄ってしまいます。

今日はあぜ道に車を寄せて、持ってきたパンとコーヒーを頬張りながらコスモスを楽しみました♪

R175のコスモス畑a R175のコスモス畑b R175のコスモス畑c


さて、商談に向かおう!


自宅でバナナ農園も可能?「ミニMiniバナナ」

2010-08-20 00:33:55 | 植物・ガーデニング
宮崎県の若手農家グループ「バナナ倶楽部(くらぶ)みやざき」が成長しても高さは80センチ程度の小型バナナ「ミニMiniバナナ」を商品化した。

このミニミニバナナは東南アジア原産の「三尺バナナ」の突然変異の小型種で成長しても80センチ程度。実は小ぶりだが、甘さや食感は従来種と変わらないという。

収穫までの期間は約2年。茎状に伸びた葉が50枚程度開いた後、赤い花が咲き、実がなる。 日当たりが良い所に置き、適度な水やりを続けると、実りが早まるという。

弱点は寒さで、冬に鉢を屋外に置いておくと枯れてしまうこともある。

鉢植えミニバナナできました…甘さや食感同(YomiuriOnline 画像有)
ミニバナナ