Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

新型EeePCはタッチパネル搭載

2008-02-11 15:47:09 | EeePC
ASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/W EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/WDigiTimesの「Touch panel component makers sampling for future Eee PCs」によると、次世代のEeePCはタッチパネルを搭載するモデルが発売される可能性があるという。

次世代の新型EeePCは8・9・10インチの3種類のモニタが用意されていて、その中の9インチバージョンにタッチパネルをオプションで対応させるといわれている。

9インチのタッチパネルは4線式方式のパネルを採用し、15ドル以下の追加料金でタッチパネルへアップグレードできるように検討中である。

ちなみにAsustekの発表ではEeePCは第一四半期で30万~40万台出荷されており、2008年で4-5百万台を出荷する計画である。

Touch panel component makers sampling for future Eee PCs(DigiTimes)

次世代EeePCの価格帯とかは書かれてなかったけど、ITproの記事から推測すると8.9インチで、CPUやチップセットを「Menlow」ベースなどの上位グレードにアップグレードし、パフォーマンスを向上させるが、価格は現行機のまま据え置くようです。

新型EeePCもかなり注目出来そうです。

<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://amzlsh.com/js/show_amzl.js"></script>



EeePCをタッチパネル化するキット

2008-02-11 00:10:00 | EeePC
EeePCをタッチパネル化する自作キットがeBayで販売されてました。

Eeepc_touch_screeneBayに出ている自作キットの内容をみると・・・
・4線式7インチパネル(両面テープ付)
・タッチパネルコントローラ基盤
・USBケーブル
・延長コード
・ドライバーはサイトからダウンロード
・フラットケーブルは$1で追加可能

取り付けはEeePCを開ける必要があるが、パネルをくっつけて、コントローラを基盤上に配線する程度なので、そんなに難易度は高くなさそう。

7" inch Touch Panel Screen Kit 4 wire mod your Eee PC
図面や取り付け方法が写真付きで公開されてます。

★Asus Eee Pc with touch screen(YouTube)
</object>


値段は送料を合わせると1万円程度なので冒険できる金額です。日本で入手できるショップ無いかなぁ。。。と思ったら、アマゾンで発売されてました。

EeePC 4G用 本格的な改造でタッチパネル化キット!ET-1000」。こんなモノを見つけてしまうと取り付けたくなってくるなぁ^^

おまけ・・・
EeePCにUSBメモリを内蔵する方法(eeeuser.com)
EeePCを開ける方法とメモリの空きスペースにUSBメモリを取り付ける方法を写真付きで解説してます。

その他、EeePC改造関連のモノを探していると、次々と面白いテクが見つかったりします。これもEeePCの価格がお手頃な所によるのかも。

EeePC - USBポート内蔵編 (おまけ Bluetooth内蔵 16ギガフラッシュメモリ内蔵)(Kaimonotai Blog)
EeePCにワンセグチューナーを内蔵してみた(天空を駆ける翼の元に改)
EeePC改造記(トントン~日々濃ゆくなるヲタ生活)

EeePC快適化

2008-02-10 02:29:15 | EeePC
EeePCは標準で使ってもサクサク動いてるので、気にしなければ問題ないけど、せっかくの3連休EeePCを快適に利用できるように手を入れてみた。

SSDをストレージに使っているPCは初めてだったのでネットで参考資料を検索。その結果、SSDに負担をかけないようにするのが一番良いという結果になった。そしてHDDだと定期的に行うデフラグもSSDの場合は逆に寿命を縮めるのでタブーというのも知った。

手始めにハード面でEeePCを快適にするためのツールを用意した。
・2GBメモリ…SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB(4,761円 2/10上海問屋
・16GB SDHC…上海問屋オリジナル SDHCカード 16GB 高速版(Class6)(9,047円 2/10 上海問屋)

次は先人達の資料を参考にチューンナップ
・XPをダイエット
・ドライバ・マイドキュメントを内蔵SSDからSDHCへ移動
・仮想メモリカット
・RAMDisk作成
・レジストリをチューニング

詳しい手順は下記参照サイト
ASUS EeePC Q&A ローカルディスク:Cの空き容量を確保
ゼロから始めるEee PC(β)
・Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう
 その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる
 その2:Windows XPを頑張って軽快にしてみる

こうしていじっていると昔使ってた10年前のA5サブノート「Fujitsu BIBLO NC13D」を思い出した。比較するためにちょっと引っぱり出してEeePCと並べて記念撮影。
EeePCとBIBLO NC13D


並べてみると大きさも重量もあまり変わらん!久々に起動したBIBLOを見てたらEeePCを今度は改造したくなってしまった。

FMV-BIBLO NC13Dスペック
OS:Windows95⇒Windows98SEにバージョンアップ
CPU:Pentium133MHz
メインRAM:標準16MB[EDO-DRAM]⇒48MBに増設
液晶ディスプレイ:7.2型DSTNカラーLCD 640×480ドット 26万色同時発色
HDD(固定式):1.0GB
外形寸法(W×D×H):230×170×35mm(突起部含まず)
重量:約1.1kg

EeePCが来た

2008-02-06 02:21:42 | EeePC
EeePCが来た
量販店から5%引きのバースデーカードが来て思わず衝動買いしたEeePC。

箱はA4ノートと変わらない程大きさしかない。開梱すると更に小さな本体がお目見え。

店頭で触って試したけど、それ以上に小さくて、軽く感じる。パールホワイトの塗装や作りを見ても、5万円弱に見えない。これで携帯電話より安い新品ノートとは驚きです。

早くセットアップしたいけど、こんな丑三つ時からしてたら会社を休んでしまうので、先に充電しておいて、お楽しみはに取っておこう。

おまけ・・・箱も小さかった! アップル「MacBook Air」の一部出荷がスタート(画像有)
日経トレンディで目にした記事では「MacBook Air」の包装もかなり小さいようです。


ASUSの“Eee PC”予約開始

2008-01-11 09:01:00 | EeePC
去年海外で発売開始してから話題になってたASUSの199ドルパソコン“Eee PC”が日本でも「アドテックダイレクトショップ」で予約受付を開始した。
EeePC
ディスプレイ…7インチワイド液晶
メモリ…DDR2 512Mバイト(ADTEC Editionは2Gバイト)
ストレージ…SSD 4Gバイト(基板実装のため増設は不可)
無線ネットワーク…IEEE802.11b/g
他…30万画素Webカメラと SD/MMCスロット

本体サイズ…225(幅)×160(奥行き)×20~32(高さ)ミリ、重量は約0.92キロ。

価格は通常モデルの「Eee PC 4G」が4万9800円、メモリを2Gバイトに増強した「ADTEC Edition」が5万800円。OSはWindows XPのみになる。

【新発売】EeePC★Windows日本語版、メモリバンドルモデルも取扱います(プレスリリース)
Eee PC 4G-X(ASUS)
ASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/W EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/W(Amazonは穴場かも・・・)