Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

医学生と子供が「お医者さんごっこ」

2004-11-01 23:51:53 | 受験・学校
産業医大(北九州市)の大学祭で1日、医学生と子供たちが「お医者さんごっこ」をした。患者はぬいぐるみで、子供たちはその父親、母親役。白衣の学生が医師を演じた。
【お医者さんごっこ】

お医者さんごっこでも大人と子供でするとかなり緊張するみたいですね。


ベニズワイガニ丸ごと1匹の給食

2004-09-25 16:47:57 | 受験・学校
ベニズワイガニが解禁されそろそろ松葉ガニが楽しみなこの時期。
富山県の高岡市と新湊市の小学校では給食に丸ごと1匹のベニズワイガニの給食が出された。
さすが産地太っ腹やなぁ。
新鮮なベニズワイガニは産地でしか味わえない贅沢品、羨ましい~。
【給食にべニズワイガニ1匹 】
【ベニズワイガニ見てたらよだれが・・・】


太陽が地球を回っている・・・らしい。

2004-09-21 21:51:17 | 受験・学校
 小学生の4割が「太陽は地球の周りを回っている」と思い、3割は太陽の沈む方角を答えられないことが、国立天文台の縣(あがた)秀彦・助教授らのアンケートで分かった。回答者はそれほど多くないが、身の回りの天文現象への関心や知識が薄れている傾向が見て取れる。21日から盛岡市で始まる日本天文学会で発表される。
【小学生の4割「太陽が地球を回ってる」 国立天文台調査】

 小学生の約5割は月が満ち欠けする理由を理解しておらず、約3割は太陽が沈む方角を知らない-。天文現象に対する小学生の知識や理解は危機的状況にあることが縣秀彦国立天文台助教授らの20日までの調査で分かった。
【太陽が沈む方角、3割が知らず 危うい小学生の天文知識】

きっと今の小学生は世界は自分を中心に周っているんやろうなぁ。将来が楽しみや♪


小中生に留年制度!?

2004-09-12 22:41:23 | 受験・学校
 義務教育のあり方を大きく転換する改革案(河村プラン)を打ち出した河村文部科学相は朝日新聞記者のインタビューに応じ、「義務教育段階でも落第とか原級留め置き(留年)とか、基礎基本が身についてから次に進むという考え方を研究しなければならない」と述べた。実現すれば、年齢に従って進級してきたこれまでの仕組みが変わる可能性がある。実際の運用をめぐっては、学校現場の戸惑いも予想される。
【小中生の留年「研究を」 文科相、学習目標に届かぬ場合】

要するに今までどんなに成績が悪くても自動的に中学を卒業出来てたけど、及第点が取れない生徒は卒業できないだけでなく落第までしてしまう可能性が出てくるって事です。

ゆとり教育とかいいながら段々と厳しい事になってきてるなぁ。結局いまの教育制度はお金を持っている人は上にあがれて、ない人はどんどん落ちこぼれて行く図式になっているんでしょう。


小6男児が柳刃包丁で同級生を切る

2004-07-07 22:30:49 | 受験・学校
犯行の動機について「以前から悪口を言われていたり、バカにされていた。それに友達にも相談できなかった」などと話している。2人は比較的近い地域に住んでいるが、数カ月前にけんかとなり、不仲になったという。その後、被害男児から地元の方言で「もうぐれ(頭がおかしい)」と呼ばれたりしていた。学校に刃渡り22cmの包丁を持ってきて、昼休み中に切り付けた。

この前九州で起きた「長崎小6少女殺害事件」と同じ年代の子ですね。最近の学校は包丁もOKなんかな?せめてもの救いは今回怪我で済んだ事やなぁ。

関連:全て見せます!掲示板から加害者自宅・顔写真つき「長崎県佐世保市女子小学生 級友斬殺事件」