goo blog サービス終了のお知らせ 

Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

1995年のApple CM

2008-02-03 20:18:19 | アップル
1995年マイクロソフトからWindows95が発売されて一気にGUIインターフェースが広がったが、それ以前のWinOSは呪文のようなDOSコマンドを入力しないと動いてくれない、とても使いづらい環境だった。

それに対して、アップルは登場時からGUIを採用していて、今のパソコンのGUIはすべてマックから来ていると言ってもいいほどです。

★1995 Apple CM in Japan
</object>

Apple Store(Japan)

当時小説の執筆にMacを使っていた筒井康隆などが出ているCM。

おまけ・・・
Win95が登場する以前の1993年にアップルから発売されていたCentoris650を手に入れてコマンドから解放され、当時MacのGUIインターフェースに感動(たまに出る不機嫌な顔したアイコンにはマイッタけど^^;)

それにMacのスタイリッシュなデザインは、当時の無骨なパソコンと違っていて気に入ってました(Centorisは過渡期の不運な機種だったが・・・)。それからMac信者になってしまい色々と集めたけど、仕事でWinの比重が大きくなりMacから段々離れてしまった。


悔しい「iPod touch」のUpDate

2008-01-17 08:45:27 | アップル
iPod touch」のアップデートが16日に開始されるとアップルから発表されました。

今回アップデートで追加される機能は「Mail」、「Maps」、「Stocks」、「Weather」、「Notes」の合計5個。

「Mail」は、Googleの「Gmail」や「Yahoo! メール」、「.Macメール」などをサポートして。画像やPDF、MicrosoftのWord/Excel形式の添付ファイルも表示可能になる。

「Maps」は、Googleマップを使った地図ソフト。最寄りの公衆無線LANの位置情報から、現在位置を地図表示する。目的地を設定すると、ルートを検索できる。GPS&ナビのような使い方が可能。

「Stocks」は株価情報、「Weather」は天気予報、そして「Notes」はメモ帳のようなソフトになっている。

これらのアップデートはiTunes Store経由で購入でき、価格は2,480円。

ただし、今後出荷されるiPod touchには、これらのソフトがプリインストールされる。

最初に買った人はトラブルとかあって苦労しているのに、アップデートするのにまだ費用が発生するのは損したような気分です。

iPod touchのソフトウェアがアップデート - 既存ユーザには有償で提供
<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://amazie.jp/js/show_amz2.js"></script>



「iPod touch」専用サイトを開設byハドソン

2007-12-11 23:23:21 | アップル
ハドソンが「iPod touch」向けにゲームや楽曲ストリーミング配信を行なうサイト「Do the Hudson!!(β)」を12月12日に開設する。

「Do the Hudson!!(β)」は、iPod touch専用ゲームなどを提供するコンテンツサイト。開始当初は、絵合わせパズルゲーム「めくってポン!」「名人をさがせ!」と、間違い探しゲーム「どっか変わった?(え、3つも)」の3タイトルが提供され、以降も毎週1タイトルずつ追加していく。
【ハドソン、「iPod touch」専用サイトを開設。ゲームなどを無料で提供】

touchユーザ待望の専用サイトです。

これからどんどんiPod touch向けのサイトが開設されると思うと楽しみ。

Do the Hudson!!(β)


iPod TouchをWindowsに繋ぐと使えなくなる問題が発生

2007-09-23 21:14:06 | アップル
通常9月28日から販売開始される「iPod touch」。しかし、一部では9月22日より順次出荷開始され、ぼちぼちと予約しているユーザーの手元に届き始めている。

だが、WindowsユーザーからはiPod touchが一切操作を受け付けないという不具合が出ているようです。

事象としてiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。接続するとiTunesはiPod touchを認識して同期を行えるが、iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したままフリーズしてしまう。

現在この現象が発生しているのはWindowsユーザーのみ、Macユーザーは問題なく利用できているそうです。それにいち早く発売しているアメリカでも問題は起きていません。

原因はiPod touchが出荷段階からロックが掛かっているとのこと。

対策としてiPod touchを一度Macに接続してロックを解除すればWindowsでも利用できることが分かっている。

ネット上で探してみると、アメリカでは問題が起こっていない事から、WindowsのOSを一旦英語版で起動して、ロック解除をしてから日本語版に戻すとで問題を解決している人もでています。

・Windows Updateから英語パックをインストール
・「コントロールパネル」→「地域と言語のオプション」を表示して「キーボードと言語」タブの下にある「表示言語を選んでください」の日本語をEnglishに変更
・再ログインすると英語版OSになっている
・iTunesでロック解除
・同じようなやり方で日本語に戻す

で解除出来て問題無く使用可能になる

iPod touch」をアマゾンで予約しているんやけど、次のロットで発送する分は大丈夫なんやろうか。Macは漢字Talkで動くセントリーノしか持ってへんからロック解除には使えんやろうなぁ。

あと1週間ほどあるんでアップルが不具合解消済みのロットを出してくれることを信じるしかないかも。

iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数
【Apple Store】革新的なタッチスクリーン型iPod touch新登場。¥36,800~


新iPod nanoはローコストハイリターン

2007-09-20 23:06:08 | アップル
米調査会社のiSuppli社が第3世代iPod nanoを分解して部品原価を推定し発表した。それによると4Gバイトモデルの部品原価は58.85ドル(小売価格149ドル)、8Gバイトモデルが82.85ドル(小売価格48ドル)になるという。

ちなみに部品価格にはアセンブリ、ソフトウェア、知的所有権、アクセサリ、パッケージのコストは含まれていない。

分解してわかった、新iPod nanoの低コストぶり(ITmedhia News)

小さくなってさらに性能もよくなったのにコストダウンも図れた新iPod nano。

今回発売された第3世代iPod nanoの仕上がりは実物を見て欲しいって気分になりました。

さすがアップルです。
Apple Store(Japan)