Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

布引のイノシシ

2011-12-23 10:39:04 | ペット
布引のイノシシ
今日は何時もの親子イノシシ以外に単独行動しているのがいた

ちょっと警戒心が強くてあまり近寄ってこなかった

後で聞いたらひとりで居たイノシシは生れて1年経った子供のイノシシだそうです


今日のGoogle…ハッピーホリデー

2011-12-23 08:34:36 | アート・文化
今日のGoogleロゴはホリデーシーズンに入ったのでサンタさんのイルミネーションをモチーフにしたデザイン

ロゴをクリックすると『ホリデーシーズン』をキーワードにググってくれます

20111223holiday


日本には海外のようにクリスマス休暇は無いけど 今日から土曜日を含めると3連休 天気も悪くないし楽しく過ごせそう^^




今日は冬至

2011-12-22 11:21:34 | うんちく・小ネタ
冬至といえばかぼちゃを食べたり、ゆず風呂に入ったりする風習がある

かぼちゃを食べる理由は風邪を引かないとか金運を祈願する意味があるようです

また、ゆず湯は寿命が長く病気に強い柚子の木にあやかって、柚子風呂に入って無病息災を祈る風習になったといわrています

冬至は一年で夜が一番長いので 家に沢山あるのでみかんを柚子の代わりにみかん風呂にして ゆっくり温まり長い夜は思う存分寝ようかな^^




NECのリモートソフト「Luiリモートスクリーン」

2011-12-21 23:05:56 | ツール
NECのPC遠隔操作ソフト「Luiリモートスクリーン for Android」は、Androidスマートフォンから自宅PCのデータ・アプリにアクセスし、スマートフォンのタッチ操作でWindows 7の操作を行える

特徴としては、TeamViewerやPocketCloudといった他の遠隔操作ソフトで使われているコマンド転送方式の画面描画ではなく、親機の表示画面をキャプチャ・エンコードして転送する画面転送方式を採用している

このため通常の遠隔操作ソフトではできない動画再生も可能になっている

価格は2625円(税込み)、2011年1月31日までキャンペーン価格で525円。14日間試用できる体験版もあるので試してみようかな

Luiリモートスクリーンfor Android(Android Market)
体験版Luiリモートスクリーン for Android(Android Market)


2011年に発見された奇妙な生物

2011-12-20 23:48:10 | ペット
ナショナルジオグラフィックで今年2011年に発見された奇妙な生物が10種類紹介されてました

・サイクロプス(単眼)のサメ
メキシコで確認された先天的奇形「単眼症」のサメ
20111220cyclopsshark


・派手な模様のカメレオン
マダカスカルで見つかったカメレオン 派手な模様のカメレオンは学名、フルキフェル・ティモニ(Furcifer timoni)と名付けられた

・頭が白い蜘蛛
オーストラリアで発見されたトタテグモは腹部や脚は茶色で正常な個体と同じで頭だけが白い

・魔界のコウモリ
ベトナムで発見された新種のテングコウモリはベルゼブブコウモリ(英名:Beelzebub bat、学名:Murina beelzebub)と命名された。名前に反して基本的には臆病な性格。しかし、捕獲されると攻撃してくる

・アリをゾンビ化する昆虫寄生菌
ブラジルの熱帯雨林で発見された新種の昆虫寄生菌(学名:Ophiocordyceps camponoti-balzani)は感染したアリは脳を支配されて、菌類の成長と胞子の拡散に適した場所まで移動し、そこで絶命する

・パンケーキのようなウミウシ
フィリピンのルソン島周辺に生息する新種のタテヒダイボウミウシ

・吸血鬼ガエル
ベトナム奥地のジャングルで2008年に発見されたアマガエルの新種ラコフォルス・バンピルス(Rhacophorus vampyrus)はオタマジャクシの時に口の下側から1対の黒く硬い釣り針状の牙が突き出している事から吸血鬼の名前が点いた

・地中のメフィスト
通常の線虫は数十メートルの深さまでしか確認されていないが、ハリケファロブス・メフィスト(Halicephalobus mephisto)は地下3.6キロの深さで発見された

・クチビルゲのような深海生物
大西洋中央海嶺の近く、水深2700メートル付近で見つかった赤紫色の新種ギボシムシ

・クラゲを食べるピンクのクラゲ
アメリカ、フロリダ・キーズ沖を漂う新種のクラゲ「ピンク・ミーニー(ピンクのイビリ屋)」。刺胞を備えた触手を何百本もぶら下げて、他のクラゲを捕食するという 学名は「ドリモネマ・ラルソニ(Drymonema larsoni)」

2011奇妙な生物10種(ナショナルジオグラフィック)