12月10日は今年2回目の月食 前回6月の時は天候が悪くて見れなかったけど明日は寒いけど大丈夫そうです
21時45分に月が欠け始め、23時06分から23時58分まで皆既月食になる 方角はほぼ南、月の位置は首が痛くなるほど真上に近い状態です
半影食の始まり 10日 20時31.8分
部分食の始まり 10日 21時45.4分
皆既食の始まり 10日 23時05.7分
皆既食の最大 10日 23時31.8分
皆既食の終わり 10日 23時58.0分
部分食の終わり 11日 01時18.3分
半影食の終わり 11日 02時31.7分
★全国で好条件の皆既月食 2011年12月10日(つるちゃんのプラネタリウム)
情報が詳しくて多いので参考になります
★皆既月食の色を観察して、みんなで報告しよう(国立天文台)
★『みんなで皆既月食を観察しよう』キャンペーン(JAXA)
★天気予報(日本気象協会)
★皆既食中
★2011年12月10日の皆既月食
21時45分に月が欠け始め、23時06分から23時58分まで皆既月食になる 方角はほぼ南、月の位置は首が痛くなるほど真上に近い状態です
半影食の始まり 10日 20時31.8分
部分食の始まり 10日 21時45.4分
皆既食の始まり 10日 23時05.7分
皆既食の最大 10日 23時31.8分
皆既食の終わり 10日 23時58.0分
部分食の終わり 11日 01時18.3分
半影食の終わり 11日 02時31.7分
★全国で好条件の皆既月食 2011年12月10日(つるちゃんのプラネタリウム)
情報が詳しくて多いので参考になります
★皆既月食の色を観察して、みんなで報告しよう(国立天文台)
★『みんなで皆既月食を観察しよう』キャンペーン(JAXA)
★天気予報(日本気象協会)
★皆既食中
★2011年12月10日の皆既月食