Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

今日のGoogle…ホリデーシーズン その1

2012-12-24 10:03:11 | アート・文化
今日のGoogleロゴは2012 年末を記念したホリデーロゴに変更された

その1となっているのでクリスマスのホリデーロゴが続くかと思われます

ロゴをクリックすると「2012 年末」をキーワードにググってくれます

20121224holiday_series_1





今年のクリスマスケーキ

2012-12-22 15:17:38 | 食・レシピ
2012年のクリスマスケーキは京都府宇治市の平等院近くにあるお茶屋さん「伊藤久右衛門」が作った「いちご抹茶アイスケーキ・プレミアム」

Img_0128


苦すぎず甘すぎない濃厚な抹茶アイスの上に雪のような口当たりのいい生クリームが舌を冷え過ぎないようバランス良く盛られている

また4種類のベリーが酸味のアクセントを加えて味覚を飽きさせてくれません

食後は安物のアイスのような変な後味も無く満足できる一品でした

【まだ間に合うXmas】いちご抹茶アイスケーキ・プレミアム≪クリスマスケーキ≫【他商品との同梱不可】【ご注文後の変更・キャンセル不可】§伊藤久右衛門 京都 宇治のお茶屋作挽きたて抹茶をたっぷり使った濃厚抹茶味です。

価格:3,990円
(2012/12/22 15:15時点)
感想(10件)





今日のGoogle…「グリム童話」 出版200周年

2012-12-20 23:34:39 | アート・文化
今日のGoogleロゴはグリム兄弟が編纂した「グリム童話」の出版200周年を記念して、誰もが知っている赤ずきんちゃんの物語をスライドショーにしたデザインに変更されました

ロゴをクリックすると「赤ずきんちゃん」の物語が始まり最後に「グリム童話」をキーワードにググってくれます

20121220grimms


Googleの赤ずきんちゃんは最後にオオカミが牢屋に入れられて終わります

私が子供の頃見た絵本ではオオカミのお腹を裂いてお婆ちゃんと赤ずきんが救出され、代わりにお腹に石を詰められたオオカミは最後に池にはまっておぼれ死ぬ残酷な終わり方だったけどなぁ…




今日のGoogle…くるみ割り人形 初演120周年

2012-12-18 14:29:43 | アート・文化
今日のGoogleロゴはバレエのくるみ割り人形初公演120周年を記念して劇のシーンをモチーフにしたデザインに変更されました

ロゴをクリックすると「くるみ割り人形」をキーワードにググってくれます

20121218120th_anniversary_of_the_nu


『くるみ割り人形』(くるみわりにんぎょう、露(原題): Щелкунчик, 仏: Casse Noisette, 英: The Nutcracker)は、ピョートル・チャイコフスキーの作曲したバレエ音楽(作品番号71)、およびそれを使用した2幕3場のバレエ作品である。
チャイコフスキーの三大バレエの一つであり、初演から100年以上を経て数多くの改訂版が作られている。ちなみにくるみ割り人形とは、人形の形をした胡桃を割る道具のこと。(wikipediaより)





付録の『ゆびきた~っすウルトラマウス』

2012-12-17 18:28:37 | 本と雑誌
付録の『ゆびきた~っすウルトラマウス』
今日発売された週刊アスキー増刊号の付録『ゆびきた~っすウルトラマウス』を入手した

指にハメての使い心地は悪くない

ただポインター動かしてクリックする時にビクッと動くのでポインターが飛んでしまったりする

使いこなすのに少し慣れが必要みたい

でも指マウスは省スペースで使えるのでかなり便利です

週アスの付録は「指マウス」

週刊アスキー増刊号 2013年 1/29号 [雑誌]

価格:590円
(2012/12/17 18:36時点)
感想(0件)