東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

今すべき事が見えていますか?

2016-04-25 21:21:52 | 学習全般

東大院講師が忙しい中でも、生徒さん達に120%を注ぎ込もうとしている

そんな感触を受けた講師ブログです

本当に一言ですが、気持ちがこもってると感じます

ぜひ一読頂ければと思います

 

個人面談では、一人ずつの目標に向けて

どの教科でどの教材を何時までにどこまで自習し

どのレベルの理解度になる必要があるか・・

という指導をしています

当教室の生徒さん達が伸びる理由でもあります

良問の教材を指定し、こうした指導をする事で

自主の質が高くなり、また自習自体に目標が持てるので

生徒さんにとっては気がつけば、相当量の学習をしていたという感覚

になるのでしょう

 

使うべき教材は時期によって異なりますし

到達度によっても異なります

しかし、それを的確に見極める事が出来るのは

”入試のスペシャリスト”で編成されているからです

開成・筑駒合格への入試、東大、各国立大学合格を勝ち取った

講師陣の入試に対する考え方やその手段には

いつも感心させられます

 

今週末から始まるゴールデンウィークですが

来週は特訓のみで、通常授業はお休みになります

ゴールデンウィークを前にこうした面談を行う事により

自習学習へのモチベーションも上がり、また明確で的確な自習となり

塾がお休みの間にも、学力は向上します

 

中学生を始めとするその他の学年の生徒さん達にも

同じように質の良い宿題を多めに出しています

また

5月3日は高校生1日特訓

5月5日は中学3年生の1日特訓です

参加ご希望の方はぜひお問い合わせください

 

今すべき事、しっかり見極めて質の良い学習をして欲しいですね!