じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

白菜漬け

2018-12-15 17:34:13 | 菜園日記
本格的な白菜漬けに挑戦。
朝一番で、大きめの玉を収穫。
四つ切にして、水洗い(無農薬のため)。
天日干し。
暇な時間を利用して、買い出し。
そして、開墾作業。
しんなりしてきたので漬け込み。
白菜重量の3%の塩と昆布。
白菜の葉の間にも塩をすりすり
漬物桶に漬け込み。
石の重しをして。
3日経ってどうなっているか?。
写真を撮り忘れたのが残念。

一つずつ 記憶の味を 取戻し

取り戻しているのか?。
新しい味を作っているのか?。
ともかく、栽培した白菜を無駄なく利用したい。

菜園グルメ

2018-12-14 16:53:06 | グルメ
まずは



これです。
「白菜と鳥肉のクリーム煮」と「ポテトサラダ」それに「ダイコンおろしとチリメンジャコ」
どれも我が菜園で栽培している野菜が入ってます。
「白菜と鳥肉のクリーム煮」白菜がとろりとして、とても旨い。
私も料理のプロかと思うほど。今日みたいな寒い日にはピッタリ。

有り余る 野菜の活かす レシピかな

豊富にある無農薬野菜を如何に食べるか?。
本当に贅沢な悩みですか?。
さて、明日はどんな料理をするか?。

遂に草刈り機を買い替え

2018-12-13 17:14:41 | 菜園日記
いろいろやってみたが調子が戻らない。
エンジンは直ぐかかる。しかし、全く噴き上がらない。
現場では、負荷が掛かり直ぐダウン。
遂に諦めて、買い換え。
新品は良いね~。始動もスムーズ。
作業性も随分向上している。
しかも、軽い。これは有り難い。
早速、開墾作業に使用。作業が気持ちいい。
自分が作業をやっているので、写真が撮れない。
ここ10日位振り回されたけど、これもいい経験。
それにしても草刈り機が順調だと
作業は、はかどるし、気分が良い。
オマケに、疲れ方が全然違う。
やっぱり、使う道具は切れなければ。
職人が道具を大切にするはず。やっと理解できたかな。

積年の 感謝も失せて 新製品

散々、苦労させられ、愛想も尽きました。
思い残すことなく、買い換え。
さて、カミさんはどうするか?。

遂に決断

2018-12-12 19:36:50 | 菜園日記
草刈り機が今日もスト。
最終的に分解清掃をやって、やっぱり不調。
万策尽きて買い換えせざるを得ない。
婆様も納得したようだ。
開墾の作業は、冬中に終わればいい。急ぐ必要は無い。
でも、草刈り機の不調で、作業が全然進まない。
長い間世話になった草刈り機。何とかと思ったが?。

愛着も 限度を越せば 捨てられる

随分努力したが、致し方ない。
明日は、新しい草刈り機だ。

雨の一日

2018-12-11 17:28:45 | 菜園日記
朝目が覚めると、雨模様。
ご飯を食べてウォーキングの準備を整え
データ通信の天気予報を見ると、雨。
ベランダで確認すると、降っている。
それでは、洗濯して、ハンズマンへ。
草刈り機のダイアフラム(気化器の心臓らしい)を購入。
取り換えると、エンジンの掛かりが良くなった。
これで、多分大丈夫だろう。
写真は撮り忘れ。
カミさんと婆様が買い替えを提案。
でも多分大丈夫だろう。ダメなときは遠慮なく買い換え。

捨てちゃうぞ 調子よくなる 草刈り機

スクラップは、嫌なのかね草刈り機も。
私なんざ~自由な生活が出来て大満足なんだが?。
それにしても雨の一日は退屈。