今日は、月1回の税理士さんの訪問日。暑い日でした。
今年最後のあじさいと、真夏の花むくげが、並んで咲いています。
7月の気温が平年より2−3℃でも低いと、冬がピークである耳鼻科領域の感染症が尾をひいて、患者さんが多くなります。ついこの間まで気温が低く、今年はそういう年になってしまいました。昨年は逆に、震災の影響が残る中の猛暑で、患者さんが激減しました。税理士さんが見せてくださった昨年度との比較で、改めてそう感じました。
春のスギ花粉の量は、前年の7月の日照時間が大きく関係するとされます。昨年の7月は暑くて雨も少なく、大量飛散の年だった昨年に比べれば少なかったものの、今年の春は多くのスギ花粉が飛散しました。今年の7月の日照時間はどうかと言うと、関東では太平洋側全域でそうだったように気温が低かったのに、日照時間は平年より長かったのです。関東以北全般で降水量も少なめでした。
しかし九州では全く異なります。平年の2倍から3倍もの雨が降りました。日照時間は平年の半分以下です。14日までの雨で、阿蘇付近を中心に多くの死者も出てしまいました。14日、大分での父母の法事が無事できたことは、実はとても有り難いことだったのだと、今になって思います。
その九州でもようやく一昨日、梅雨が明けました。昨年より15日も遅い梅雨明けだそうです。いまだ不通の道路が一部あるものの、阿蘇でも復旧作業が行われて、多くの観光地は行くことができます。東北の震災後もそうでしたが、被災地を訪れるのが被害を見物するようで悪いのではないかと思われる方もいて、観光客のキャンセルも多いと聞きます。でも阿蘇は、観光が経済を支えている地域でもあります。むしろ積極的に観光に訪れることが、地元の方への支援にもなるのだと思います。