ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

夏休みの妄想。

2007年03月22日 00時31分40秒 | 旅行・お出かけ
夏休みの妄想が既に始まっています。
が、進まない・・・ いつ取れるかもわからないし、とりあえず自分達の希望を勝手に決めてその範囲で旅先を探しています。

今までグアム・サイパンでしたが、今回はちょっと行き先を変えてみようと思っています。
候補に挙がったのはアジアンビーチ。フライト時間の短さや泊まってみたいリゾートがあるということで、セブがまず候補に挙がってきました。
それと曜日が合えば直行便が利用できそうなコタキナバル。
この辺を中心に考えていました。

が・・・、コタキは6日間か7日間の旅行だと、直行便が使えないみたい。乗り継ぎ便利用だとクアラルンプールまで行って2時間半かけてコタキまで戻らなきゃいけない。KL経由ならコタキじゃなくても選択肢が出てきそう。
ということで、何となく目にとまったのがランカウイ。なぜかペナンは目に入らなかった(笑。

同じくらいの距離で考えたら、ビンタン島も気になって調べてみました。
ランカウイ・ビンタンともに泊まってみたいと思うリゾートがいくつか。
『その土地の建築様式を取り入れているリゾート』に泊まってみたい。

ツアーも見てみましたが、今のところFITの方がやっぱり良さそうと思いました。
ツアーよりもFITの方が安くあがります。しかもホテルと直接やり取りできる。
ただ、ランカウイやビンタンだと直行便はない。ビンタンはシンガポールからフェリー移動。しっかり勉強しておかないと不安です。

今のところ、ランカウイ・ビンタンが有力候補になってます。
でも、「クアラルンプールやチャンギまで行くなら、モルディブもあと一息じゃない?」と、今ガッチャと話してしまいました。。。欲は無限大です。

この花、何の花?

2007年03月21日 00時11分02秒 | その他
        

今日は陽と公園に行ってきました。
私にとっては久しぶりの決断でした(笑。

そこでとっても綺麗に咲いていたのがコレ↑。
タヒチの花・ティアレにも似てるしプルメリアにもちょっと似てるけど、何の花だろう?? 梅や桜よりずっと大きい花で、木に満開になっていました。
この木の形もおもしろい。普通の木って言ったら木なのですが、形が全部違うように見えます。枝が横に広がり気味で花をつけている木・まっすぐ上にのびている木など、同じ種類の花をつけているのに木の形がまちまちなことが印象に残りました。

気になったので調べてみました。
『辛夷(こぶし)』という花のようです。英名はMagnoliaだそうです。

ここの公園、梅や桜がとても有名な所なのですが、つぼみは膨らみ始めていましたがまだもうひとふんばりって雰囲気でした。
広い公園内でも辛夷は一箇所にまとまって木があるという感じ。メインの桜が咲く前の前座の花というか、園内に咲きみだれるくらい咲いているわけではないのですが、私にとっては注目の花でした。

IKEA再び!

2007年03月20日 23時46分49秒 | 買い物
        

昨日IKEAに再上陸してきました。

IKEAではインテリアや雑貨などが買えますが、レストランやカフェもあります。
レストランはディスプレイされている中から自分でお皿を取っていき、最後にレジを通すようになっています。
昨日はこんな感じのディナーでした↑。
一番左から時計周りに、ミートボール・チキン・ハーブサーモン・クランベリーデニッシュ・カレー・サーモンのパテです。
ミートボールは我が家では定番になりつつあります。特にソースがおいしくてお気に入りなのですが、サイドについているポテト(粉ふきいも?)にクランベリージャムが付いてきます。何とも不思議な組み合わせですが、不思議にのっとって食べてみたらこれが意外においしい。 世界には色んな食べ方があるのねぇ。。。
そしてひなマムが気に入ったのがハーブサーモンです。本当にハーブの香り満点でちょっとびっくりでしたが、濃い目のソースとよく合ってて気に入りました。

ミートボールやパテなどIKEAで冷凍物を買うことができるので、自宅でも手軽に食べられそうです。
コストコに行った時も毎回思うのですが、「クーラーボックス持ってくるのまた忘れた。。。」と思いました(--;
なので冷凍物は買えずじまい。。。車に載せておかなきゃ。。

我が家にしては充実した休日

2007年03月18日 23時51分45秒 | ひなマム一家
今日はガッチャが早く帰れたので、珍しく午後の早い時間に動き出しました。(それでも午後なんだけど。。。

まずは愛車パサートのメンテでワーゲンへ。
そこでラーメンの話になり、ランチがまだだった我が家は「ラーメン食べたい。。」ということになり、ワーゲンの担当者さんお勧めのラーメン屋さんへGO。

いつも混んでて待つというラーメン屋さん、へんぴな時間(3時)に行ったので空いていました。

          

これ↑、『こってりネギラーメン』です。脂と焦がしたネギがいかにもこってりな感じで、上にたっぷりのった白髪ネギがシャキシャキしてよく合います。

以前住んでいた所はラーメン屋さんが多くて、ガッチャと色々食べ歩きました。
東京都下の、とある市にある『江川亭』というラーメン屋さんが大好きで、夜中によく行ってました。
あー懐かしい。。

それから腹ごなしに公園に行って遊びました。
ここしばらくずーっと陽から「公園行きたいよぅ!」とリクエストを受けていたのですが、ガッチャが忙しかったのと全員風邪っぴきなのと私が気分がのらないということで公園はご無沙汰でした。
陽はどんどん走っていきます。コケても泣かずに自分で起き上がってまた走る。
まさに「シャバに出た」という感じではしゃぎまわっていました。
みんなでキャッチボールしたりブランコや滑り台に乗ったり、フットサルをしているお兄ちゃんを眺めたりフリスビーを追い掛けるワンちゃんを陽が追い掛けたり・・・
みんな普通にやってる『休日に公園で家族で遊ぶ』ということが、我が家は久しぶりに叶いました。

          

そして夕方、洗車に行きました。
愛車は黒なので結構汚れが目立つ・・・と思いつつここしばらく洗車していなかったので。
ピカピカになった車を見て「こんなに綺麗になるんだー。。っていうか、こんなに汚かったのねぇ。。」とガッチャと二人感動しました。

その後ちょっと買い物をして帰宅しご飯にしました。

たったこれだけなのですが、我が家にとっては「おぉ、今日は充実してたな!」という休日でした。
家族みんなが揃ってちょっとだけでも出掛けられたらそれだけで『充実した日』になります。





必須スパイスは思いつきと勘。

2007年03月17日 00時31分16秒 | 料理
         

ひなマム一家の晩ご飯、今日はミネストローネ・ハンバーグ・サーモンとタコのサラダ・ご飯でした。
陽は託児所でランチもミネストローネを食べたらしい。。。でも、今日はどうしてもミネストローネが食べたかったので(ひなマムが)、晩ご飯に変更はなしです。(笑

↑の写真はハンバーグをだいぶ食べちゃってから撮ったので・・・

ひなマムは味つけの分量などはレシピ本通りにはやりません。
決して自分の腕に自信があるのではなく、きっちり計るのが面倒なのです。

ミネストローネは『スープを飲む』ではなく『具を食べる』という感じで、色々入れて作りました。
玉ねぎ・にんじん・セロリ・じゃがいも・ウィンナー・ひよこ豆などの豆3種をドドーンと入れて煮込みます。

そして味付けで最近活躍してるのがこれ↓。

          

Sea soltにハーブやスパイスがたっぷりブレンドされていて、容器がミル付きなので、その場でシャカシャカとミル挽きして味付けするので風味が良くて気に入っています。
辛くもないしクセもない味なんで、陽でも食べられます。
ミネストローネにも入れました。

サラダのドレッシングはコストコで買った玉ねぎドレッシングをずーっと使っていますが、ちょっと味変えしたいと思って、適当に作ってみました。
いつもの玉ねぎドレッシング・オリーブオイル・Sea soltを同じ分量ずつ混ぜてみたら、これがなかなかおいしかったです。

『思いつきや勘』が料理には欠かせないスパイスです。
そしてガッチャが褒めてくれることが『オイル』です。これで、ありがたいことに、心が潤います。